外科医 アンチエイジングに目覚める!?

目指そう サクセスフル・エイジング !

抗糖化 で 減らせAGEs 

炭水化物も要注意    

到来 雪道の季節

2011-12-26 15:31:05 | ひとりごと 通勤中に
今日、午前中は綾部市で外来、午後からは京丹波町和知で外来。


昨晩は、そのどちらにも大雪警報が出されていた。

冬場は雪が多いことで知られるところではある。


綾部市に至るには2つのルートがある。

 1つは国道173号線。

 もう1つは国道27号線。


いつもは173号線で通っているのだが、

みずほトンネルとそのさきの須知山トンネルという2地点は

峠になっているため、雪の時は避けたほうがいいなと思っていた。


今朝は亀岡でも、家々の屋根はほどほどに雪化粧であった。

京都縦貫道も、南丹市辺りは難なく走れた。


2011.12.26     南丹市八木


新観音トンネルを抜け京丹波町に入っても、さしたる積雪ではなかったため

なんの迷いもなく173号線へ向かうことにした。


みずほトンネル手前の周辺は、そこそこの積雪あるも道路は問題なし。



2011.12.26     京丹波町質志



しかし、みずほトンネルを抜けると、路面状況は一変した・・・。

下り坂となった峠道は、除雪されていないまま。



2011.12.26     京丹波町戸津川


エンジンブレーキを効かせて「産屋」で有名な大原まで下ると

あとは須知山トンネルのある質山峠までは無事に走れた。


そして、問題の峠。

立ち往生している大型トラック1台をかわして上っていく。

しかし、エンジン音の割にはスピードが上がらない。

後輪がけっこう滑っている感じだ・・・(汗)。


後ろから来る乗用車との車間距離が狭まってきたため

轍のない登坂車線に進路変更を余儀なくされた。


ふたたび走行車線に戻ったものの、路面のグリップ感が乏しい。

まだ峠の坂道を半分くらいしか登れていないだろう・・・。

引き返したほうがいいのかな・・・。

チラッと弱気な想いが頭をよぎるも、なんとか登りきる。


峠道を下って狭い裏道に入ると、雪を被った名残の秋。



2011.12.26      綾部市寺町



外来を済ませて次の仕事場へは、27号線で。

由良川沿いの旧道は、もうすっかり溶けていたが

ひっきりなしに舞い降りてくる雪たち。



2011.12.26     京丹波町和知



水曜日の綾部行きは、最初から27号線にしよう。

だって、ノーマルしか持ってないから・・・・・。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かも社長)
2011-12-27 11:02:39
スタッドレスを買ってください。

ケガでもされると患者さんが泣きますよ。

返信する
ありがとうございます (タムラ@アンチエイジング外科医)
2011-12-27 16:32:17
かも社長、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

糖質制限の会はいかがでしたか?

雪道ノーマルを続けて13年目の冬に、大きな試練でした。
和歌山にも毎週走りますので、ちょっと考えてしまうのです。

「クサいバカ」改め「タダのバカ」かも知れません^^;
返信する
無謀です! (Nurse-haru)
2011-12-27 22:49:18
雪道を甘く見てはいけません!
私は一般道で、スタッドレス装着いても、
360度回転した経験がありますが、心臓に悪いですよ~。
雪道走行と言うだけで、アドレナリン出まくりです。
それで、通勤は、電車にしたのですから。

お気をつけて。
返信する
Unknown (かも社長)
2011-12-28 06:27:02
差し出がましいコメント申し訳ございませんでした。

今後も無理をなされないようにしてください。

糖質制限食ランチ会はおかげ様で大好評でした。

来年1月に第2回目を開催します。

お忙しいと思います、ご自愛ください。

返信する
コペルニクス2度で元どおり (タムラ@アンチエイジング外科医)
2011-12-28 07:03:00
Nurse-haruさん、おはようございます。

ありがとうございます。

わたくしが雪道に遭遇したのは、平成10年暮れのシーズンからでした。
なぜ覚えているかというと、大学の医局人事で動かされたことでしたし、
おまけに雪道の初日に、360度回転を経験しました。
道端に積んであった材木か何かに、回転しながら
修理したばかりのリアバンパーが接触しただけで
何事もなかったかのように、走行は続きました。
キツネにつままれたような感覚でした。
それ以来の付き合いです。

もちろん、凍結は一番恐ろしいものでして、
スタッドレス車が何台も路肩に乗り上げたり
向きが変わっているのを横目に、
慎重に走行しておりました。

雪の量はharuさんのところとは比べ物にはなりません。
ご心配お掛けしまして申し訳ありませんでした。
まもなく当直明け。
懸念されたターミナル2名もノーコールでした。
心を引き締めて、北に向かいます。
もちろん別ルートを使います。
返信する
祝・ご盛会 (タムラ@アンチエイジング外科医)
2011-12-28 07:09:21
かも社長、おはようございます。

こちらこそご心配お掛けして申し訳ございません。
今朝は最初から27号線を走行します。
別の救急病院の当直明けから走り始めますので、
少々時間が押してしまうのが気にはなりますが
スピードは出さずに安全第一で走ります。

糖質制限ランチ会、好評だったのですね!
よろしかったですねぇ!

どうか、「食のコペルニクス的実践」をお続け下さい。
糖質制限が、どんどん拡がりますようご活躍下さい!
返信する

コメントを投稿