脚と角

関西を中心に国内外のサッカーシーンを観測する蹴球的徒然草。

喜怒哀楽の真髄は蹴球にこそ有り。

北信越の扉が開かれた

2009年12月21日 | 脚で語る地域リーグ
 2週にわたって行われたツエーゲン金沢とFC刈谷による来季のJFL枠を巡る入替戦は、金沢が1勝1分(1-0、1-1)という結果で勝利し、来季のJFL昇格を勝ち取った。(詳細は龍星ひかるくんのここからJリーグにてどうぞ。)

 高知、そしてアルウィンと金沢の地域決勝の戦いぶりを観てきた自分にとって、この津幡と刈谷の2連戦を観戦に行けなかったことは非常に悔やしいところだが、あの充実した陣容を振り返れば、今回の結果は至極当然かもしれない。むしろ初の過酷な戦いの連続にチームは硬くなっていたと見える。何しろ入替戦までPK戦に突入した試合が3試合(2勝1敗)で、なかなか90分間での勝利を得られなかった。流れの中で得た得点も地域決勝1次ラウンドの初戦・徳島セカンド戦で見られたデニスの2得点だけだった。“ゴールが遠い”その大きな壁を入替戦という状況で打ち破れたことは大きい。金沢の皆さん本当におめでとうございます。

 松本山雅FCに続き金沢の昇格が決定したことで、この数年ハイレベルな枠争いが繰り広げられてきた北信越リーグにもようやくJFLへの扉が開かれた。リーグチャンピオンとして後塵を拝したJSC(ジャパンサッカーカレッジ)や長野パルセイロの2チームも引き続いての動向に注目が集まるが、昇格した松本山雅と金沢はいよいよJリーグという現実目標に進み出すこととなった。しかし、地域決勝で1万人を超える集客を見せた松本の特殊性はさて置き、金沢は集客面での戦いを強いられそうである。今季のリーグ戦はホーム7試合の平均観客動員数が1,487人。これを倍増させる営業努力が今後チームの戦績と併せて必要になってくるわけだ。Jリーグを目指す戦いはここから更に熾烈なものとなるが、来季もJFLでこの2チームが関西などで見られるとなると本当に楽しみでもある。

 対してこの入替戦の結果、来季から東海リーグに降格することになったFC刈谷。日本電装、デンソー時代の頃は徳重や高山といった得点王を輩出する名門クラブだっただけに古くからのファンは寂しさが募るところだろう。来季からはアマラオが監督に就任することが決定しており、おそらく東海リーグの範囲では屈指の強さとなるはずだ。地域決勝を目指す各地域クラブにとっても強敵が現れたといった状況である。