こんにいthじゃ。
こんにちは。
今日は、フリークラスの方のお話です。
別の体験の方の写真を取りに行って、
削り作業をされていたので
写真を取らせて頂きました。

お洋服可愛い~
外国は、左回転が多いのですが、
この方、右回転で作業をされていたはずです。
すごい。まじで。
(慣れ親しんでいる回転を逆にするだけで
途端に作業が出来ません。
持つ道具の手の位置も違うし、
構える手の場所も、違いますからね~
器を天板の中心に来るように叩く作業も
反対回転だと、収まらないし、
何なら益々中心から外れていく・・)

カンナを左側に構えているという事は
右回転。
5回作業をする「フリー(プロダクト)クラス」、
御自分のご都合に合わせた御予約が可能ですし
作る物も決まっていないので
様々な方に人気です。
母国で陶芸体験をしたことがある、
もしくはない、
日本ならではの物を作ってみたい
(急須など)
さぁ、貴方も陶芸の扉を
開けにいらしてみませんか?
お待ちしております。
楽しいよ~
また明日。
こんにちは。
今日は、フリークラスの方のお話です。
別の体験の方の写真を取りに行って、
削り作業をされていたので
写真を取らせて頂きました。

お洋服可愛い~
外国は、左回転が多いのですが、
この方、右回転で作業をされていたはずです。
すごい。まじで。
(慣れ親しんでいる回転を逆にするだけで
途端に作業が出来ません。
持つ道具の手の位置も違うし、
構える手の場所も、違いますからね~
器を天板の中心に来るように叩く作業も
反対回転だと、収まらないし、
何なら益々中心から外れていく・・)

カンナを左側に構えているという事は
右回転。
5回作業をする「フリー(プロダクト)クラス」、
御自分のご都合に合わせた御予約が可能ですし
作る物も決まっていないので
様々な方に人気です。
母国で陶芸体験をしたことがある、
もしくはない、
日本ならではの物を作ってみたい
(急須など)
さぁ、貴方も陶芸の扉を
開けにいらしてみませんか?
お待ちしております。
楽しいよ~
また明日。