京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

こもれび

2023-11-30 15:55:46 | 気になるコト
こんにちは。
先日、教室のひねり作品も
御本手の窯に入れようと準備をしていた時、
午前中の木漏れ日の光が器の上で
ちらちらと動いて、爽やかに美しかったので
写真をとり、ショート動画も撮り、
(動画は)インスタグラムに載せました。

一回見たら消えるやつにしたんだっけかな?
どうだったっけ?
今日は、電話を家に忘れたので
確かめられませんが、家に帰ったら
asahiyuhi5pmに載せたのか、
asahisakutoに載せのか見て見ますね。
(この2個以外にも、教室プログラムを乗せる
アカウントもあります。チェックしてみて下さい
asahisakuto.theme)

でも、今写真を見返したら。。
ただ、器と影が映っているだけ(笑)
写真って難しいですね~。


おかしいなぁ、、
メッチャ爽やかで美しかったのに。

御本手の窯、干支の器を入れるだけで
12月中に3回は焚かなくてはなりません。
毎週一回は窯に火が入っている。
今日、予定を考え直したら、4回必要でした。
(合間に違う焚き方の窯焚きの予定も有ります)
計6回は窯焚きがあるかな。
酸化と小さい窯の還元も数えると・・
3回は増えます。
そして、素焼きは別カウント。

これから、これまでも、
工房が一丸となって
制作、仕上げ、素焼き、釉薬かけと、、
終わりがない感じで頑張ります~。
作陶の器もその隙間に・・入るといいな。
余りにも年内納めの器が沢山あるので、
入らない可能性の方が高いです。
皆様にはお待たせしてしまいますが、
首を長くして、、、
一旦忘れて待っていてくださいね。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯出し

2023-11-29 15:53:28 | 気になるコト
こんにちは。
窯出しの話題です。


あさってから毎週のように窯を焚く時期です。
今日、この話題を書くことで、(失敗の)
フラグが立たないとイイのですが・・

「酸化焼成寄りで焼きあがっちゃった」
という、不吉な話題です。
いやマジでそれ困るし。

そうなったら(黄色く焼きあがったら)、
サッカー選手のように頭を抱えて、
膝から崩れおち、地面にこぶしを叩きつけて
悔しがるほどには、絶望します。
なぜなら、酸化焼成や還元焼成のように、
「もう一度焼きなおす」が出来ないから・・。

酸化焼成や、還元焼成は、ある程度なら
もう一度焼いて直すことが出来ます。
いいなぁ。。(笑)


まっ黄色。

焼成中から、「ん~、これで大丈夫かなぁ?」と
言う不安を抱えながらガス圧を加減するのですが、
扉を開けるまで大丈夫かは、はっきりしない。


ほんのり色づいているけれども・・
この皿は、お客様のお皿。
幸い、半分は美しい御本手の色が出ていたので、
せーふ。
(全体が黄色く焼きあがっていたら、絶望)


チラホラ絶望色(黄色)が・・
やだ!酸化に焼きあがるのは避けたい!
失敗の予期になりませんように!

みなさん、美味しいティラミスを食べながら
応援してください。
出来たら、ぬくぬく毛布にくるまって。
ミカンもたべて。焼き栗もたべて。

また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合評会

2023-11-28 15:25:58 | 作陶館日記
こんにちは。
今日は、合評会に向けて並べられていた作品を
パチリと撮影してきたので、そのお話です。


鳥獣戯画のウサギ

出来上がり。

上の写真が、一度素焼きした後に、
鬼板と呼ぶ鉄分の多い化粧土を掛けて、
もう一度素焼きした器。
下が、志野釉を掛けて焼きあげた器。
雰囲気がガラリと変わります。
絵は、撥水剤(はっすいざい)という薬品で、
液体状の物をはじいて描きます。

昔ながらの葉っぱ柄も素敵


その他の器

白い釉薬に織部釉を垂らしたものと、
天目釉に、鉄絵具を施したのか、
ワザと水分を含ませて、釉薬が薄く乗るように
掛けたのか、ツートンの器です。
どれも、ひねりが聞いていて素敵です。


「くわい」かな?
くわいの絵が描かれているのかな?
だとしたら、お正月に使うと
とても縁起がいいですね。
そうではなくても、なんだろうね~と
話題になる器なので、イイ。

これらの器は今朝のクラスの皆様が
「講座のふり返り」後、持って帰られました。
お家で何が盛られるのか、楽しみです。
皆さんは何を盛りたいですか?
また教えてくださいね。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社へ

2023-11-27 16:01:05 | 京都・宇治
こんにちは。
宇治神社に七五三の時に置かれる
「茅の輪」(ちのわ)があったので、
夜にお参りをしてきました。

が、このていたらく。

異世界につながっているよね~。

うっかり、現世と幽世(うつしよ・かくりよ)を
繋げちゃったようです。
夜に携帯で写真を撮って、すぐ片づけちゃったら
だめじゃーん。って事ですね~。

七五三は、11月15日にお参りをします。
これは、『15日はかつては二十八宿の鬼宿日
(鬼が出歩かない日)に当たり、
何事をするにも吉であるとされた。
また、旧暦の11月は収穫を終えて
その実りを神に感謝する月であり、
その月の満月の日である15日に、
氏神への収穫の感謝を兼ねて子供の成長を感謝し
加護を祈るようになった。』からで、

7歳で、神の子から完全に現世に誕生するとされ、
3歳(女の子)、5歳(男の子)で祝うのは・・
暦が中国から伝わった際に奇数は陽、
つまり縁起がいいとされたためで、
「3歳で言葉を理解し、5歳で知恵がつき、
7歳で乳歯が生え替わる」という成長の節目を
お祝いするからです。


しかし、異世界へと渡れそうな不思議写真を
撮ってるようじゃ、ダメじゃん~(笑)


気を取り直してもう一枚。
母が代表して、毎年くぐっている茅の輪。
ご利益があるのか、ないのかは、
長い年月を経て結果が出るかな?
(茅の輪と書きながら、ついさっきまで
「知恵の輪」だと思っておりました。
突っ込み頂いて知りました。
(神社によったら、「知恵の輪」として
お参り後に3回作法を守ってくぐるようにと
描かれております。なので、どちらでもいいかな)

皆様は、もう大人になって長いと思いますが、
知恵の輪(もしくは茅の輪)があったら、
氏名年齢、住所を言って神様にご挨拶、
願い事や誓いをご報告してください。
その時は、ブレブレ写真を撮って、
私に報告してくださいね(笑)

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.


イチョウと青空

お昼ねネコさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・キボリノコンノ展

2023-11-25 15:41:47 | 気になるコト
こんにちは。
今日は、キボリノコンノ展の続きです。
先日、長男が自転車でこけて
手首の骨を折るアクシデントに見舞われ、
人や車を巻き込む案件じゃなかったので
あちゃーとなっている半面、
ほっとしております。
という出だしから始まります。
(なんのこっちゃ)笑

今日も通院してきました。
本人も辛いだろうが、母にも癒しが欲しい!
という事で、あの展覧会を思い出して
ホッコリしようと思います。


チーズトースト!
チーズの伸び具合よ!
木ぃやで?!


フォンダンショコラ。
チョコのとろけ具合!!
この方、柔らかい、とろんとしたものの表現が
半端なく上手で、本当にトロンとして見えます。


ティッシュ!

ティッシュの柔らかさって、
表現するの大変なのです。
受験で絵を習っていた時に、
ティッシュと銀のパイプ。
ティッシュとバナナとか・・泣かされました。
真反対の堅い物との対比も大変でしたが、
質感の違う柔らかい物の表現も大変でした。
今、描けと言われたら、もう一度
いちから習いなおさないと無理だと思います。

そんな話ではなく、このテッシュの裏が面白い。


思いっ切り、木。

思った以上に、木(笑)
こんな感じでクスリと笑える場面もある展覧会でした。
この話は今日でお終い。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.

会場で一番ふぁー!と言うたもの。

ちいちゃいクマさん。


ナッツとか、煮干しと同じ大きさ。
こんな子が家に有ったら・・・
ソッコー無くなります(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする