京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

宇治の雪景色

2024-06-22 17:51:12 | 京都・宇治
こんにちは。
今日は陶芸の話をしばし忘れて.
雪景色を嬉しがって書きます。
ええ,昨日があまりにも忙しすぎて
今日は休憩です。
大丈夫。たいしたこと書いてないから〜
(自分で言うてちょっと凹む笑)

とある雪が積もっていた朝、
嬉しがってあちこちの写真を取りながら、
宇治川にかかっている朝霧橋へと
歩みを進めた私。



朝日焼の屋根も白い。


寒々しい~(上流)
(川面からは薄い湯気が上がっておりました。)
この上流に天ヶ瀬ダムがあります。


う。(鵜)
絶対お腹冷えるよね~。


ショップの屋根も真っ白~。
(川沿いの平屋)

あちこちの写真を撮って、
工房に戻って来たならば・・

雪ウサギが2匹に増えていました
(行きは1匹)

どんだけふらふらと
写真を取りに行っているんだよ。
そんな朝でした。
寒い冬は辛いですが、
思い出として書く分にはウキウキします。

特に今日はコレから雨になるようで、
蒸し暑さがそこかしこに居座っていて、
これからの季節の辛さがじわじわと
肩にのしかかってきております。

あ、明日はもっと明るい話題にしますね。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八十八夜

2024-05-02 16:20:29 | 京都・宇治

こんにちは。


宇治はお茶摘みが始まるよ~!ということで、
茶農家の友人なんかは、殺気立っております。
こんな時期にのんきに遊びに誘おうものなら、
手伝いにこいと言われます。
ですよね~。

相手は生き物、柔らかい新芽は
日がたつほどに大きくなり、
どんどん葉っぱになってきますし、
朝晩はまだまだ冷えるこの時期、
うっかりすると寒さでやられる
葉も有ったりなんかして。
ウカウカしていられないのです。
御茶摘みさんの争奪戦にもなりますしね。

さて、八十八夜です。
何故、八十八夜(はちじゅうはちや)なのか、
え~っと、、
『立春から数えて八十八日目を、
なぜ「八十八夜」と呼ぶようになったかというと、
ちょうどこの頃が種まきや田植えの準備、
茶摘みなど春の農作業を行う時期に
あたっていたからです。八十八夜の数日後は、
二十四節気でいう「立夏」、昔の人びとはこの時期を、
「夏の準備を始める目安」ととらえていたのです。』

『お茶の新芽に含まれる成分は、
八十八夜前後のものが一番豊富。
というのも、お茶の葉は、
冬の寒い時期にゆっくりと養分を蓄え、
春になると少しずつ芽を出し始めます。

このため、いち早く芽吹いた茶葉を
収穫してつくった新茶(一番茶)は、
その後に摘まれる茶葉よりも
栄養価やうまみ成分が多く含まれているのです。
昔の人は、成分を調べる技術や知識がなくても、
経験的に「新茶」が優れていることを
悟っていたのでしょうね。
事実、新茶・一番茶は、その後に収穫される
二番茶や三番茶に比べて、
爽やかで甘味が強いとされている』
だそうですよ~。

近所の地方紙にも八十八夜の記事が
載っていましたのでここに載せますね

実際、こんな格好で摘んでいるかというと
そんなわけはないのですが、歌にもあるように、
昔は、赤いたすきがけでほっかむりという
出で立ちで摘んでいたようです。
着物の時代ですね。

いま?
腕カバーと麦わら帽子かな?
宇治は、寒冷紗(かんれいしゃ)を掛け、
直射日光が当たらないようにし、
葉をゆっくり成長させて甘みを凝縮させるので
帽子は被らなくてもいいかもしれません。
一日中日陰で仕事。(案外寒い)

そして宇治は、九州や静岡のように
開けた場所でドーンと作る茶畑は少なく、
斜面や、水はけのいい場所に少しずつ
木が生えている茶畑が多いので、
日影が多いです。(だから寒い)笑)

なので、手摘みが多いです。
機械でバリバリ―っと刈り取れません。

そうそう、地方紙に
美味しいお茶の入れ方も載っていたので
ここに載せておきますネ。

ま、本当に美味しいお茶を入れたい方は
キチンとしたお茶屋さんに茶葉を買いに行って、
そこで一度お話を聞いてください。
定員さんがさりげなく入れて下さるお茶でも
なんか、メッチャおいしくね????って
思いますから。(すごいよね~)

朝日焼HP

Asahiyaki | Tea pottery in Uji, Kyoto since 1600

え~っと、美味しいお茶の陰には
美しい朝日焼の器が似合うよ?
ということで、作りにいらして下さるか、
ギャラリーにお越し下さるか、
オンラインショップでお買いものしてくださると
我々嬉しいですよ?

GW,元気に営業しておりますので、
陶芸体験をご希望される方は、
ダメもとでお問い合わせくださいね。
本当にダメだったらごめんなさい
(どっちやねん)

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜まつり・その2

2024-04-08 15:36:02 | 京都・宇治
こんにちは。
4月6,7日に開催された宇治川桜まつりのお話
その2です。
この日は、暖かいので、一気に桜が咲き切り、
それは美しい光景でした。


塔の島は、
屋台のから揚げの匂いが漂い、
それはそれは魅力的(笑)
塔の島は、一般の屋台のほか、
宇治の商店街などのお店も出店しているようで、
から揚げ、お団子、竹道具、福祉施設の店、
七宝屋さんなど、見て歩くだけでも楽しい。

宇治のユルキャラ「おうじちゃま」も
記念撮影で愛想を振りまいておりました。
(並ぶ時間が無くて残念)笑)
私は毎年、炭山陶芸村の陶器市を
冷やかすだけなので、
屋台には立ち寄らないのですが、
お祭りっぽい雰囲気がビシバシと
アタックしてくるので、
こちらもウキウキします。

外人さんも多かったので、
「丁度、宇治に来たらお祭りやってるやんラッキー」
ってなもんですよね。

さくら、満開です。


種類によっては葉桜。
コレはこれで好き。


塔の島からの朝日焼

中々いい眺め。
山桜も見えるので、宇治って
のどかでいい所だよな~と思います。


朝日焼の入り口。
散り始めている桜も有るので、
今週末、火曜日ぐらいまでかな?
息子1の入学式まで少し残っているかもしれない
(いや、月曜雨降ったら無理かも・・)

皆様は、どんな桜を楽しみましたか?
そんな余裕ないわ!という方も、
ここで桜を楽しんで頂けたらなと思います。

そんなことで、桜便りはこの辺で。
次はモミジの新芽のお話かもしれません(笑)


もみじって、
小さくてもモミジの形に生えるから可愛らしい
(あたりまえか?)笑)
また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治川桜まつり

2024-04-06 15:55:30 | 京都・宇治
こんにちは。
今日は、宇治川の中州の
「塔の島」にて開催されている、
「宇治川桜まつり」の話題です。

今年は桜の時期とどんぴしゃ。
観光客も沢山。賑やかです。
私もお昼休みに行ってみました。


大賑わい。


塔の島の川上がわにて
塔の島の川上側には「炭山陶芸村」の
陶器市が開催されています。
その陶器市の友人のブースを冷やかすのが、
毎年のお約束。

忙しい時間に邪魔をしに行くだけなので、
マジで売り上げには貢献しておりません。
むしろ、「コレちょっと変わった
絵付けの茶碗やねん」というものを
ほぼパチッてくるという、迷惑なやつです(笑)


毎度のことながら、見てるだけ―。

御本手(ごほんて)が美しく出ている茶碗に、
色鮮やかな絵付けが施されている、
彼女の家(窯元)の茶碗、今年も美しかったです。
アジサイ、花火、紅葉、ふくらすずめ、
雪の松、蛍、、など、季節を感じさせる茶碗が沢山。

私、ふくらスズメの茶碗めっちゃ使ってるもん。
今年は、夏雲にカモメが飛んでいる茶碗を
せしめてきました。
かなりぼんやりした絵ですが
(頂いたのに文句を言う(笑))、
これからの季節に使ってみるのが楽しみです。


明日、もしくは明後日に
桜祭りで見てきた、満開の桜のお話を書きますね。

宇治川桜祭りは明日まで。
お時間ある方は訪れてみて下さいね。

そんなところでまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサク

2024-04-02 15:30:36 | 京都・宇治
こんにちは。
桜が咲きだしました。


朝日焼のお向かいの川べりに
「ジンダイアケボノ」が
すこし早咲きで満開を迎えたので、
3月最後の土曜日は、途切れることなく観光の方々が
春の景色を撮影しておりました。
たぶん、SNS上に上がりまくっていると思います。

これな。

ジンダイアケボノ


ジンダイアケボノは、ソメイヨシノより
花弁のピンクが濃いです。
写真映え~。まじで。


夕暮れと桜も美しい。

今日、ソメイヨシノも咲きだしました。
(4月1日月曜日)

バックはジンダイアケボノ


朝霧橋とソメイヨシノ




以上。桜便りでした。


また明日。(明日はエドヒガン)笑

Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする