京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

クッキング

2013-08-31 13:11:35 | 気になるコト
またもや、真夜中クッキングをしたしました。
今回は、父ちゃんに食べてもらうキーマ風カレーの下ごしらえ。

トン・・トン・・ きり方も、少しずつ上手になってきました。)

そして、お昼間もクッキング~!

クッキー、焼きあがりました! では、無く。( 最近こればっかり(笑))


箸置きが焼き揃ったので、梱包作業をしました。


図柄や、色でペアを決めて、

ペアで一袋づつ、丁寧に。


小チビ、この写真を見て 『 食べるー! 』と、
駄々をこねておりました。無理ってば(笑)


秋がもうそこに来ております。
何をするにもいい季節。
皆さんも、陶芸体験を是非に~。

お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑のピクニック?

2013-08-30 12:26:20 | お出かけ
お出かけしました

軽トラックで、見晴らしのいいところへ ピクニック!


ではなく(笑)、土を乾燥するのに、組み立てていた土台が
バッターンと倒れてしまっていたので、その修繕にでした。

幸い、何も乗っていなかったので、立ち上げるだけで良かったのですが。。
4人で、8本足を立ち上げる・・チョットしたコツもいりましたね。

その後は、、あまりにもいい天気なので 記念撮影~

ではなく(笑)

来たついでに 源土掘り(笑)
 
ワッセ ワッセ!!


コンテナお代わりでーす!
いらないよ!(笑)

以前堀に行ったときより、秋の気配がヒシヒシと。
アキアカネがスーイッ スーイッ と、飛んでいました。


日陰に入ると、涼しい・・。

でも、今日はなんだか身体がしんどい・・(笑)
源土堀の後、昼から 張り切って 土練機通しまでしたからでしょうか・・。

なんとも、秋の訪れと、年の訪れを感じる今日この頃でした(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽美術館鑑賞会&源氏香体験

2013-08-29 15:01:09 | 作陶館日記
作陶館スタッフの鈴木です。
先日、南船場と宇治教室の皆さんと「残暑の遠足」に行ってきました。
地下鉄今出川駅に集合し、歩いてまずは楽美術館へ…


展示品の鑑賞の前にDVDでちょっとお勉強…

貴重な映像を見せていただきました。

展示室には初代の長次郎から十五代現ご当主の楽吉左衛門さん
の作品まで歴代の楽茶碗が展示されていました。
展示室内には楽茶碗の焼成の際に実際に用いられる「ふいご」
も展示されています。
楽茶碗は備長炭で茶碗を1個づつ焼いているようで、ふいごの風
で炭の火力を調整します。

美術館内では写真が撮れないのでふいごはこんなカンジ…

童謡「村の鍛冶屋」の歌詞(♪ふいごの風さえ息をもつーかーず)
ですね。
ふいごは実際に触らせていただきました。


その後歩いて「山田松香木店」(やまだまつこうぼくてん)さん
へ移動。


こちらで源氏香体験をさせていただきました。
源氏香とは連客が5つの香炉を準番に回して香を聞き5回聞いた
内、何番目と何番目が同じ種類かを当てる古来のゲームです。
「記紙」と呼ばれる回答用紙に答えを書きます。
こちらもブログ、SNSなど写真を掲載出来ないので、またまた
私の幼稚な絵で…(笑)

記紙には体験者の下の名前を表めんに書いて内側に答えを書きます。
源氏香の図は5本の縦線が入っていて同じ香だと思った物を右から横線で繋ぎます。
私は2番目と3番目と4番目が同じ香だと思ったので「関屋」を選びました。
正解は…「蛍」でした。
つまり2番目と4番目と5番目が同じ香だった事になります。
20名の参加者の内、正解者は1名でした。Oさん、おめでとうございます。

下は参加者20名の内、10名の記録です。

正直、5回聞くと鼻が訳わからなくなりますね(笑)


今回の楽美術館見学と聞香体験、参加者の皆さん、お喜びいただきましたでしょうか?
又、定期的に内容を変えて校外学習を開催する予定ですので今回、見送られた方もご
参加下さい。

お待ちしております。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中レシピ

2013-08-27 21:35:44 | 美味
お客様より、きゅうり漬けのレシピを尋ねられたので、書きとめますね。
教えていただいたまま、書くのでアレンジをしてくださいね。

『 きゅうり漬け 』

きゅうり 1キロ
砂糖 200g
塩 30g
赤唐辛子 2、3本
ご飯 軽く茶碗 1/2杯・・・

私、ご飯を入れずに、お酢を入れておりました!
味の決め手はご飯だったのか~。初めて知りました(笑)
・・うろ覚えレシピ、かなり怪しいですね(笑)

1)塩もみをしたキュウリを、長さを2,3当分にし、それを4~6割にする。
2)1)と、砂糖、塩、唐辛子、ご飯をジップロックの袋に入れ、
全体を軽く混ぜて冷蔵庫へ。

半日以上おいて、水がたくさん出ていれば、食べられます。
砂糖は好みで少し減らしてもイイですが、少し甘い方が美味しいです。
もう一度、きちんと チャレンジしおてきます。 (笑)


ちなみにもっと簡単なキュウリ漬けは・・

食べやすい大きさに切ったキュウリを、
軽く炒めるか、湯通しをして、
酢 ・ 砂糖 ・ 醤油 ・ 鷹の爪 をいれた漬け汁を作り、漬ける。
( なめてみて 美味しいかったら OK!(笑))
美味しそうな色に染まってきたら、食べ頃。です。
 

『 ゴーヤの佃煮 』

ゴーヤ 1キロ
黒砂糖 300g ( 無ければ、普通のでも大丈夫 )
醤油 180cc
ジャコ 1パック ( 私は、カツオ節にしております )

お鍋に 砂糖・醤油をいれ、砂糖が溶けたら、ゴーヤとジャコをいれて、
煮汁がなくなるまで、煮詰める。
私はこれでご飯がモリモリ進みます(笑)


写真は、よく熟れたゴーヤ。
見た目はちょっと、ナンですが・・(笑)
種の周りが色づいて、淡い甘さ。
お客様は、ジュースにしたり、ジャムにするそうな。
一度、お目にかかってみたい~(笑)


『 甘酒 』

酒粕 150g
水 700cc
砂糖 80g
しょうが汁 少々。

酒粕は、上等のを使うと とっても美味しいです。
当たり前か~(笑)

これは、戴いた甘酒。ちゃんと家でも作りましたヨ。

後は、甘夏のジャムのレシピを頂いたのですが、
美味しく食べられるまでには至らず…
( お客様から頂いたジャムは、ほろ苦甘く、とっても美味しかったのですが・・
まだまだ修行が足りません(汗;)

などなど、何だか煮詰まった夜、材料がびっくりするほどある日・・
などに役立ててください。


これは、実家の夏の定番料理。
揚げたお茄子、湯がいたオクラ、キュウリ、トマトを入れ、
上から大根おろしを載せ、おかかをパラパラ~。
仕上げに、醤油をジャ~。そして、冷蔵庫で少し冷やす。
食べ応えもあり、身体も冷えて、夏ばて知らず。( 大げさですが・・(笑))

以上、長々と書きましたが、
皆さんのレシピを教えてくださいね。

不精なワタクシでも出来るレシピも、待っております(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樂美術館鑑賞会と源氏香体験

2013-08-27 10:59:57 | 気になるコト
硬い題名で始まりました(笑)

明日は、楽美術館の見学をし、
その後、山田松香木店さんにて、源氏香体験をする、
作陶館 真夏の遠足 が開催されます(笑)


楽美術館の玄関口。。
どんな作品たちが待っていてくれるのか、楽しみです。


山田松香木店の入口。

店内は、良い香りが漂っています。

何でも、源氏香体験は・・

『 源氏香は五つの香炉でたかれた
香木の香りを聞き分ける雅な遊びです。
当社香室「向蒼軒」にて香道の世界に触れ、
気品高い伽羅や沈香の香りを存分に堪能していただけます。

聞香の前に簡単な作法や香木の説明がございますので、
初めて香席に入る方でも気兼ねなくご参加いただけます。 』

だ、そうです。

遊びながらも、集中しなくてはいけませんから、
程よい疲れが残る、楽しい大人の遠足になる事でしょうネ。


こんな感じで、受けるそうです。

今朝は、秋を思わせるほど涼しい宇治。
明日は、いい天気ながらも、ヤッパリ涼しかったらイイなぁ~。

変わった行動はとりません、ハイ。
雨になると困りますからね~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする