京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

信楽陶芸の森

2015-05-31 22:28:31 | お出かけ
行ってきました、避暑へ。
いや、実際今日は肌寒かったですが(笑)

『 今日の宿だよ 』

うそです。信楽陶芸の森美術館内の施設です。

今日の目的は、コレ。

北欧の陶芸家 リサ・ラーソン展。

よく見るのは、コレ。胴長の猫



ライオンたちなど動物シリーズの置物。

何と驚いたことに、これら ろくろで成形されているんですね~。
大きいライオンなんかは、大人が一抱えする大きさ。
この他、何とも可愛らしいカバ、・・・・・なんか色々ありました(笑)

私は勝手に、ヒモ作りや、型つくりなんだろうとぼんやり思っていたので、
ロクロ目が鮮やかに残っているのを目にした時、ホエ~と思わず声が出ておりました(笑)

壁飾りのモチーフや、ロウソク立てのお人形さんなど可愛らしい物も多数。
思い切って行ってよかったなと思いました。

皆様も、よかったら行ってみてくださいね。避暑に(笑)

次回は、「 俺たち都会の子 」をお送りいたします(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土練機( どれんき )

2015-05-29 23:50:18 | 作陶館日記
たまっていたクズ土を再生しました。

それはそれはたくさん・・

コンテナタワーが出来るほどです(笑)

しかも、この日はとってもいい天気。

自分の影がご機嫌にクッキリ。本当は、ぐったり。(笑)

お茶の葉もすくすく。

瓦の向こうの鳳凰もキラキラ。

この日の最高記録は・・温度ではなく、再生量。
溜めに溜めた 31本! 
いつも思います。もっとマメにしよう。と・・(笑)

使いに来てくださいませ。お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯だし

2015-05-27 22:59:30 | 登り窯(玄窯)
窯出しの日でした。

いまかいまかと待つ台車。


扇風機で熱気を外に押し出して、早く窯出しできるようにします。

小さな扉も全開。


一番火が強く当たる部屋の棚。良い色です。
その中から出てきた小皿。

釉薬の掛けていない部分、いい塩梅にコゲコゲ(笑)
登り窯で、強い炎にあたり、その上から松灰が降りかかって初めて出る景色。
あまり数も作っていないので、貴重・・かも?(笑)

いい窯だったなぁと皆が笑顔で終えられた、今回の窯。
展覧会や店で皆様に楽しんでいただけることと思います。

お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯焚き後・・

2015-05-26 13:12:22 | 登り窯(玄窯)
今日は、今朝方3時前まで焚かれた窯のゆっくり冷ます日。
工房や先生方もゆっくり休む日。 静かです。

窯は、朝一番に温度計が抜かれ( 私が割っちゃわない様にです(笑))
少しだけ扉が開かれ外気をいれ冷まされております。
作陶館は通常営業なので、教室周りはにぎやか。

明日は窯出し、どんな作品たちが待っているのでしょうか。
楽しみです。お楽しみに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯焚き本番

2015-05-25 20:32:53 | 登り窯(玄窯)
窯焚き本番です。あちぃ・・(笑)
  
焚口も明るくなり、高い温度になってきたのが分かります。

窯焚きは、写真のような大火前と呼んでいる焚口と、

小さい焚口から薪を入れて焚いていきます。


左右の口もあるので二人一組が基本です。

窯の焚口を開けたらスピードと薪をまっすぐに投げる正確さが必要です。


前に薪を入れていたと思ったら次に瞬間には横へ移動
 
大火前の最後には木端(こっぱ)と呼ぶ小枝を大量に投入。
これにより、還元の作品の色がさえざえとなる・・はずです。確か(笑)
その証拠に、還元が強くかかっている時に上がる炎がボーボー。


窯の内部(覗けるように、レンズが取り付けられています)

カップがチラリ。

還元の炎が走っている風景。

こうして一つの部屋が焚き終わり、もう一つの部屋へと移っていきます。
今頃は(夜8時)前二つの部屋が終わり、後ろの窯の一部屋目ではないかと。
明朝2時ごろまで焚き続けられます。

いい窯になっていますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする