京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

思い出

2022-05-31 16:04:31 | 気になるコト
こんにちは。

今日は「思い出」です。


うそです。
昨日のフリで、お客様の作品か
お出かけのお話を書こうか?と
書いて終わったので、
その答えを匂わすような
題名にしただけでした~。


今日の本題は、「ツボ」。
お客様の作品のお話でした~。


青い絵の具を塗って、
掘った筋とのコントラストを楽しむツボ。
面白いです。

作り方は・・ツボの壁を厚めに作り、
深い線彫りを入れ、
筋が白いから白化粧を掛け、
(これは多分です)、
素焼き後、青い絵の具を塗って
透明釉をかけて焼く。と言う流れかな。
残念ながら、焼き上がりを見ていないのです。
気が付いたら完成、お客様にお渡し、
となっていたようです。
不覚!(よくやらかしています)笑

筋彫りやしのぎの技法って、難しい。
技法自体は簡単です。ですが、
格好良くするのが何より難しい。
私も、「おっ」と思っていただけるような
格好イイ作品を作りたいです。
ガンバロ。気長に・・。

この壺のほか、
ハンコを組み合わせて
模様を作ったツボもあるのですが、
それはまた別の日にお見せいたしますね。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

思い出|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは。 今日は「思い出」です。 うそです。 昨日のフリで、お客様の作品か お出かけのお話を書こうか? と書いて終わったので、 その答えを匂わすような 題名にした...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ

2022-05-30 15:52:47 | お出かけ

今日は、あまりにも時間がなさ過ぎて
こちらに素敵な話を書けません。
なので、noteの記事を読んでください。

宜しくお願いいたします~。

作陶館note
お出かけ|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

お出かけ|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは。 今日は、うっかりタオルケットを 干してきてしまったので、 休憩時間に、大慌てで 取りこみに行ってきました。 そうでなくても、 土曜日に水挽きした作品が、...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶の話

2022-05-29 13:58:44 | 気になるコト
こんににては。こんにちえあ。
こんにちは。・・・
3回目にして、やっとまともに
キーボードが叩けました。(笑)

そんなアホな出だしは置いといて。
お茶の話です。


えーっと、お茶の花は、
10月~11月下旬ころに咲くそうです。
あれ?年2回ぐらい咲いてなかった??

茶の花の香りは、ほのかに
清潔感のある柑橘系の香りがして・・
ん?香りってあった??

花言葉は「純愛」「追憶」。
由来は、白くて素朴な印象の花から
イメージされた、懐かしい雰囲気を
もっている事から。
素朴なのはうなずけますね。

ふーん、知らない事だらけ(笑)
今度、香りを嗅いでみます。

その後、緑色の茶の実が成り、
枯れてパカっと開いたら、種が出て・・
その種からはなんと油がとれる。
茶は、ツバキ科ツバキ属なので、
油が取れるのもうなずける。


茶の実を半分に割ったら、
種がこのように入っているのでと
作られた茶畑の記号。分かりやすい!




茶の実からは発芽しにくいので、
差し木によって増やされることが多いです。
一度、種から発芽させて
10センチほどに伸ばしたのですが、
水を勢いよく掛けすぎて、
ポキっと折ってしまい・・
そこから再チャレンジは、
かなっておりません。
またヤラかしそうですからね。。。

そんな茶ノ木ですが、
もう摘み取りが終わり、
新茶が出回り出す頃かな。
若々しい薄緑色の新茶、
さっぱりとした味わいは新茶ならでは。
試してみてくださいね。
私?抹茶しか飲まないからなー。
(今日の記事の意味よ)笑

今日、参考にさせて頂いたウェブサイト
BOTANICA

お茶の花とは?その特徴や花言葉・開花時期を紹介!白ツバキに似ている?

お茶畑が広がる風景は想像しやすいですが、お茶の花畑が広がる風景は想像がつかない方も多いのではないでしょうか?一体どんな花がいつ咲くのかご存じですか?この記事では...

BOTANICA

 


参考というか、そっくりそのままというか(笑)
産地に住んでいて、茶畑が身近にあるとはいえ、
知らない事だらけです。
今度茶農家の友人に会ったら、
もう少し詳しく聞いてみようと思います。

それではまた明日。
Please stay healthy and satay safe

(いつも、2回目のstay をsateyと打ってしまい、
<サテ:インドネシア語:sate、英語: satay)は、
インドネシア、マレーシア、シンガポール、
フィリピン、タイなどの東南アジア諸国で
広く食べられている串焼き料理・・>

甘辛いたれが美味しいんですよ~。
焦げた部分が香ばしくって。
見ているだけでヨダレが出ます。

毎回、脳内でサテが(匂いと味)再現され
ヨダレをたらしつつ、
打ち間違いを訂正しているという
おまけ話でした。(笑)

また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

お茶の話|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんににては。こんにちえあ。 こんにちは。・・・ 3回目にして、やっとこ まともにキーボードが叩けました。(笑) そんなアホな出だしは置いといて。 お茶の話です。 え...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透かし鉢

2022-05-28 15:28:00 | 気になるコト
こんにちは。
日が出ていると暑いですね~。
そんな時は、涼やかな鉢が
活躍するのではないでしょうか?

この写真がソレ
見込み(みこみ)・・鉢の中心から、
立ち上がるまでの丸みを差します。
見込み部分は丸っとなっているので
少々煮汁のある物も盛り付けられます。
そうですね、、皆で上品に取り分ける
お素麺なんかもイイですし、
サラダ、ポテトサラダ、マカロニサラダ
そんな重みのあるおかずも大丈夫。
(サラダばっかりやん(笑))

つるつる系も、もったり系も
案外受け止めるよ。
という事が言いたかったのです。
上部は模様がくりぬかれているので、
その隙間から、涼やかな御馳走が
見えちゃってごらんなさい。
早く箸を取りたくなりますよ。
食欲爆発しますよ。ヤバイ。

この鉢は、
ヒョウタンと葉っぱで
構成されておりますが、
クマさんが掘られている鉢もありました。
とっても可愛らしかったです。

こんな模様なら、
暖かくして使う冬のおかずも合いそう。

貴方ならどんな模様にくりぬいて、
どんな御馳走を盛り付けますか?
教えてください。いや・・・
食べさせてください(笑)


梅の模様に抜いた鉢。
本当に様々。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館ブログ

透かし鉢|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは。 日が出ていると暑いですね~。 そんな時は、涼やかな鉢が 活躍するのではないでしょうか? 冒頭の写真がソレ。 見込み(みこみ)・・鉢の中心から、 立ち上が...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃらほい

2022-05-27 15:39:24 | 作陶館日記
こんにちは。
ある日、タコの急須やらを作っていた
お客様が、紙の上で何やら作っている、

そんな場面に出会ったので、
近づいて尋ねてみました。


観音様~。


観音様を作って、
後光と千手を作っている最中でした。
わぁお!
PCから千手観音の絵を引っ張ってきて、
そこから図面を引いてきたって。
凄いね?

しかし、後光が重すぎて、
このままでは倒れるし、
手も外れちゃうという事で、
もっとシンプルな観音様に
変更してもらったようです。

でも、、寝ころばせて焼くとかなら
ちょっとありえたかな?
このように小物が沢山ある作品だと、
どこまでが可能なのか
判断が難しいですね~。

出来上がって、
バラバラでは悲し過ぎるし、
もっと悪い方向で考えると・・
手の方向がグニャン・グニャンに
好き勝手な方向に向いて焼きあがる。
そんな可能性もありますから。
こんかいは、これでヨシという事に。
その内、どうやったらうまく焼けるか
私もチャレンジしてみたいともいます。

最後に、ほんわり光る木をお届けして
終わりたいと思います。

(特に意味はない)笑

ネコちゃんもお届け。
(ホントに意味はない)笑

<おまけ>
今日、商店街に行く用事があったので、
念願のチャイ屋さんに寄ってきました。
注文をしてから作ってくださるので、
スパイスのいい香りがふわ~んと広がる。
それだけでも御馳走。
このお話、またしますね。
お楽しみに。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.


作陶館ブログ

なんじゃらほい|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは。 ある日、タコの急須やらを作っていた お客様が、紙の上で何やら作っている、 そんな場面に出会ったので、 近づいて尋ねてみました。 観音様~。 観音様を作っ...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする