京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

春満開

2015-03-31 16:07:49 | 京都・宇治
うっかりしていたら、春でした(笑)

保育園のボタン桜もほぼ満開。

我が家から見える、しだれ桜もほぼ満開。


アサリの酒蒸しも満開(笑)


つくしんん坊もニョキ。


2日前までは固かったつぼみが、今は開いております。


夕焼けも美しい・・

こうなってきたら、なんだか春を追いかけなくちゃ!と思うのか、何あかあわただしくて・・。
卒園、進級、入学と行事が続くのでそう感じるのか・・。
春、むずむずしますね。

皆様も、宇治の春満開を見にいらしてくださいませ。
お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯詰め

2015-03-29 08:32:58 | 気になるコト
窯詰めをしました。

作品の高さを計り、ツクと呼ばれるつっかえ棒を立て棚板を乗せて棚を組んでいきます。

今回は高さに幅があり一番高い作品で23センチ。
どう組んで行けばすべて入るか・・。
半分勘で(笑)、一番効率がよくなるように組んでいきます。

チドリの香炉も入ります

ちゅんちゅくちゅんちゅく かしましい・・。

窯に火がつけられ炎がちゃんと立ち上がるかチェックされ、窯焚きに備えられます。
 

今、窯焚きは無事終了し、
火曜日にあるクラスの皆様にお渡しできるようスタンバイをしております。
皆様が喜んでくれますように・・。

桜がほころんできた宇治よりお届けいたしました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釉薬調合

2015-03-25 15:18:10 | 作陶館日記
釉薬を調合しました。いつもの秘密基地で(笑)



簡単な釉薬1種類だったので、楽ちん。

しかし・・コンテナ内の粉が空に近い・・!補充しておかなくてはなりません。

このコンテナに、

20キロの粉を開ける・・お・重い~!

釉薬調合をしました。

ポットミルという撹拌するための容器。

蓋だけでもこの厚み。 お・重~い!!(笑)

やれやれ(笑)な昼下がりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャモット通し

2015-03-24 11:36:23 | 作陶館日記
シャモット・・それはいったいなんぞや。
と思われた方、たくさんいらっしゃると思います。
その実私も言葉で説明出来ないので調べました(笑)

シャモットとは・・

耐火性の陶土を高温で焼いてから細かく砕いて粉状にしたもの。
瓦の材料とする粘土などに練り込んで用いられる。

シャモットを材料として練り込むことで、
焼き上げ時の歪みの抑制、曲げに対する強度の向上、
吸水率や耐火性の向上などが見込める。
シャモットの原料には製造中に変形やひび割れなどが生じ規格外になった廃瓦などを使用でき、
リサイクルによる廃棄物削減にも役立つ。

2013年1月22日、愛知県は、
シャモットが地震発生時の液状化現象の被害を抑制する有効な地盤改良材になることを実証したと発表した。
土壌を掘ってシャモットで埋め戻すだけという簡便な工法で地盤改良の効果が見込めるという。
有用であるとともに、低コスト、かつ、廃材の活用にもつながる方法として注目されている。

だそうです。すごいぞシャモット!(笑)

朝日焼では、土に練りこみ使っております。
しかし砕いただけでは粒の粗いシャモットしか出来ないので、
30目のふるいに通しなおして使用します。

ふるいです。 シャレではありませんが、古いです(笑)


こんな隅っこで

これらの粉を、せっせ せっせと40キロ出来るまで通します。

粉が舞い上がり、シャカシャカいう音しか聞こえない・・。
案外好きです、そんな一人作業の時間(笑)

今日はこれからそのシャモットを入れて土の調合をします。
そのお話は、マタ今度。お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た

2015-03-22 10:05:59 | 京都・宇治
じんちょうげの良い香りが当たり一面広がっているなぁと思ったのは
しばらく前・・きれいな花と良い香りで春を感じさせてくれます。

写真を撮った日はあいにくの雨でしたが、それでも良い香りは変わらず。
胸いっぱい吸い込みたくなりますね。

寒緋桜( かんひさくら ) 学名 緋寒桜 ( ひかんさくら )も八部咲き。
いつの間にか美しい花を咲かせておりました。見上げるとピンクの洪水。

 

下向きに広がる花は、つい立ち止まって眺めたくなる可愛らしさですね。

このカンヒ桜、自然交配で美しい桜をもたらしてくれているようです。
『 その中でも有名な物は、このサクラとオオシマザクラの自然雑種、
サトザクラ「河津桜」が近年、有名になり観光名所に植えられている。』 んだそうですよ~。

そういえば、ソメイヨシノよりピンク色が濃いですね。

緋寒桜の花言葉 「 あでやかな美人 」 桜のたたずまいにぴったり。
その下に立つ私も、あやかりたいです(笑)

春が燃えたつ宇治。遊びにいらしてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする