京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

ゆく年くる年

2013-12-31 23:53:55 | 作陶館日記
いよいよ2014年が始まろうとしております。

今年一年お付き合いいただいた皆様、ありがとうございます。
2014年も、楽しいお話がお届けできるよう、頑張りますね。

工房は、明日の朝お灯明がともされおごそかに新年を迎えます。


窯もそれぞれお灯明をともしてもらい、新年を祝う・・。
 

今年一年沢山の出来事があったと思います。
楽しい事、悲しい事・・。

プラスとマイナスは、実は均衡が取れているとか何とか・・。
やまない雨は無い。

新しい年を楽しい年にするべく、よく食べ・よく寝・よく笑いましょうネ。
2013年、ありがとうございました。
新年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

2013年暮れゆく公園にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2013-12-30 23:29:19 | 作陶館日記
いよいよ新年を迎える日が近付いてまいりました。
皆様のお掃除具合、いかがでしょうか?

私?えぇ、まぁ・・ごにょごにょ(笑)

朝日焼もあちこちのお掃除が終わり、お正月飾りも飾られております。

すっかりピカピカの教室。


銀のペンキで綺麗にしてもらった窯。

 
道具がしまわれた工房。
ここにお正月飾りが置かれます。

朝日焼のかなめ、窯たち。
 
お正月な雰囲気。


夕方帰る頃には、お正月飾りもスタンバイ。

さぁ、歳神様をお迎えできるようラストスパートをかけましょう!
私?えぇ、まぁ、ごにょごにょ・・(笑)

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬

2013-12-26 13:04:03 | 作陶館日記
いよいよ年の瀬が近づいてまいりました。
作陶館は、まだまだ絶賛営業中ですが、とはいえ、
大掃除にも取り掛かっていかなければ、終われない・・。

お客様が使わないところから、はじめております。
 
色見本用においてある、数々の作品。ビフォー。
これを1つずつ拭き、棚も拭いて、整理しながら置きなおす。

 
アフター。。。変わってない?(笑)
一応は、キレイにしたんですがね~。

 
机。
ここは、中ほどの棚に置いてあるロクロを拭くので、
まだまだこれからキレイになりますが・・。

完成予想はコレ。変わってない?(笑)


ロクロの部屋は、半分は終わりました。
暗いから見えないって?

このほかにも窯場周り、工房、エトセトラ・エトセトラ。。
早く終わらせたいデス。でもまだまだです(泣)

皆様も、お早めに~。年を越しちゃいますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末

2013-12-24 14:18:41 | 作陶館日記
『 なぁなぁ 』『 なに~? 』

『 年末なのに、俺立ちまだ作られてるよ 』『 ほんとだ。大掃除があるのにね 』


『 そんな事いうなよ~、オレ今毛を書いてもらったところなんだから 』
『 ウッカリな事言ってると、仕上げしてもらえなくなるゾ。 』


『 そんなぁ~!俺達、居場所が定まらなくて右往左往だよ~ 』


『 あぁ~、写真もぼやけて撮られた!アカンよな~アイツ。』

「 ふふふふ。」

とある日の、年内最後のお獅子仕上げの日でした(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンクス

2013-12-22 11:22:27 | 美味
サンクスギフトのご予約を頂いております。

先日のお客様は、鹿児島で式を上げられるというお話でした。
ご住所は、滋賀県。『 何で何で~?? 』と尋ねたら、
お二人とも鹿児島出身、同じ中学、同じ高校の同級生だったんだそうです~。
お互いバラバラの時期に、こちらにこられて十数年過ごしている時、
再び出会って、ゴールインとの運び。

運命ですね~。


ご主が人作った鉢を、それぞれのパパへ。
奥様の鉢が、それぞれのママへ。

お互いが作った鉢を、交換~。
ご主人の作を奥様へ。奥様のをご主人へ。
すごくラブラブですよね~。 フゥ、暑い(笑)

そしてもう一組。
ロクロ体験二回目のお二人。
初回に、彼が二人のエプロンをわざわざ購入してきてくれていた・・
もちろん色違いのお揃いですよ~。フゥ、暑・・(笑)


皆さん筋がよく、安定した作品が。
二回目のお二人は、前回のダメな部分の克服を!と、イメージトレーニングもバッチリ。
 



ありがとうございました!又のお越しをお待ちしております。
皆さまに楽しいクリスマスが訪れますように。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする