京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

春の遠足

2013-03-31 23:32:50 | 作陶館日記
春の遠足で滋賀県守山市にある 佐川美術館 へ行ってまいりました。


京焼 技と美の伝承展 です。

窯元よりご挨拶の後、皆さんで展示室へ
 
ゾロゾロ(笑)


内容は・・写真には収められませんので、
皆さんがその目で見ていただくとして・・(笑)
入口すぐに朝日焼窯元の作品が展示されております。

柴船の花生け・・柴船( しばふね )とは、
昔、火の燃料が、柴。( 主に、ツツジ科の雑木を短く刈ったもの )
それを、ゆるゆると運ぶ船の事で、
お詠( 和歌などのうた )の中で、宇治川の物、となっているそうです。

それ以外は、お茶碗はもちろんの事、
喰籠 ( じきろう )( 主にお茶の表千家の流儀で、お菓子を入れる蓋のある入れ物 )
、、等々がありました。

その他は、美しい磁器に( 形はもちろんの事 ) 美しい絵付け。
交趾( こうち )という技法の作品、楽焼の作品、
煎茶器、陶板・・上絵付けも。華やかで、うっとりとする空間でした。

一緒に展示されていらっしゃる先生から、
作品についてのご説明もいただけ、
一同、なるほど~とうなずく場面も。

( 途中、お客様へ説明などをさせていただく際に、
  生意気な口調で話をしていたりと。。
 赤面すること多々、しでかしながら・・
 各先生方、関係者の方々、申し訳ございませんでした。(汗;))

とっても刺激になる、勉強の時間をいただきました。

そして、その後は楽吉左衛門館


そして、お茶室へ。

お茶室の話は、長く長くなるので、次回にいたします(笑)

さわりだけ。

お茶室のたたずまいを説明してくださる、学芸員の方。。
残りは、乞うご期待!(笑)

その後、帰り道は

バスに乗り、比叡の山々をのながめ・・

クラブハリエという、バームクーヘンで有名なお店へ。
ウキウキ~(笑)


こんな花々が出迎えてくれます。
この日は、残念ながらビッフェは閉まっておりました。
後ろ髪ひかれ・・( 何がメインかわからなくなってきました(笑))


守山駅へ。皆、同じ袋をぶらぶら(笑)

とっても充実した、楽しく勉強になる一日でした。

展覧会は4月7日までしております。
是非、ご自分の目で素晴らしい作品をご覧になってください。
とっても、素敵な一日になること、間違いなしです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲き・・

2013-03-30 09:57:13 | 美味

桜が満開になってきました。( 宇治上神社 )
同時に、紅葉の新芽もぴょこぴょこと


真夜中クッキングです。

両チビが 玉ねぎのお味噌汁 がのみたい~!
というので、作りました。
玉ねぎ切り係りは、両チビ。

母ちゃん、心の中は小チビ( 今年3歳 )の包丁さばきに、ヒヤヒヤ~(汗;)

大チビ、大真面目に切るも、親指を負傷。

結構な出血だったので、出来たおつゆも飲まずに
シュン太朗になって、寝てしまいました(笑)

以上、真夜中( 18時ですが )、クッキングでした~。

おまけ、
バングラディッシュの友人のお父さんが
一時帰国するので、大学のドクターコース終了お祝いも含めての
真夜中ケーキ( 22時に頂きました )

さすがに、少々胸焼けが・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑水( とんすい )

2013-03-28 16:44:42 | 気になるコト
呑水とはなんぞや?と、
お思いになられた方、あれです。アレ。

こんなん(笑)

お鍋などの時に使う、とりわけ用の小鉢。
横っちょに、にゅっと取っ手のような、そうでないような
出っ張りの付いたあれ(笑)

作ってみました。

丸く作って、取っ手部分を決めて、
ザク~ッと、おおかた つば 部分を切り取ってしまう。
何とも切なくなる(笑)、器。


ザク~。

バリバリン!(笑)

中国から伝来して、今の形に落ち着いた器の様で、
蓮の花がモチーフらしいです。
なるほど、蓮の花弁は、レンゲのような。。
ちなみに、レンゲは『 散蓮華 』と書くようです。

中国では、蓮は おめでたい物 として重用されているので、
人が大勢集まる祭事などに使われていたのかもしれませんね。

中国ではレンゲの事を『 湯匙 』( たんし )と、呼ぶそうです。
まさしく、スープや、水を汲み、呑むような字。

そこから、呑み水・・呑水・・たんし・・てぃぅわんし、・・・とんし!
と訛ったとか、訛らないとか。( こんなんですが、調べました(笑))

中国料理でスープを取り分ける、大型のレンゲがありますが、
それが次第に器になり、水けの多い鍋の取り鉢になり、呼び名が定着した・・と、
いうことに落ち着きましょう(笑)



大真面目に、お友達に話さないでくださいね。
ホントかどうか、怪しいですから~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合評会( がっぴょうかい )

2013-03-26 12:36:37 | 作陶館日記
火曜日クラスの合評会でした。
 
逸品だらけ!


今回の焼きあがり作品がとてっもイイから、
5月にある作品展へ出品される作品がチラホラ。。

それはどれか・・始まってのお楽しみ~(笑)

そんな慌しい今日ですが、
玄関がなんだか賑やか・・
なんと!
『 チャチャ王国のおうじちゃま 』が、出現!(笑)

こんなん。
宇治の茶業センターさんの隣にある(?)王国よりお越しでした。

もちろん、仕事そっちのけで(笑)ツーショット!

この おうじちゃま、おしゃぶりをくわえてるのですが、
な・なんと!取れるのです~(笑)
とれると、にっこり笑い顔。

去って行く後姿も、トコ トコ トコ。。と、可愛らしい。


5月2日、宇治市茶業センターさん主催の
八十八夜茶摘の集いにも、来るとか来ないとか・・。

合評の話を書くつもりでしたが、終わってみると
チャチャ王国の事ばかり(笑)

朝日焼・おうじちゃま、共に全国の方々に愛される
場所・人になるように、日々汗を流してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐川美術館にて

2013-03-24 10:09:34 | 一日陶芸教室
滋賀県守山市にある佐川美術館にて、
型を使っての器作りのワークショップを
開催させていただきました。

 
湖の上に立つような設計の美術館、

その渡り廊下のようなエントランスにて。


たくさんの方々にお申し込みいただきまして、
当日は満席。

まずは、窯元よりご挨拶


そのご、お近くに寄っていただいて実演講習。
 

その姿を撮る、美術館学芸員の方。


途中のお話も、フンフンと聞いてくださり ながらの・・ 写真撮影~。
 


そして、少し時間に余裕が出来てきたので、
体験もしていただきました。
 
さすが、手さばきも 颯爽 としてらっしゃいました。

 
きゃ~!、そんな姿も可愛らしい・・(笑)

肝心のお客様方の写真は、お手伝いをさせていただくのに夢中で
無いです・・・ゴメンなさい。( 毎度の事ですが(笑))

出来上がり作品

なかなかの逸品ぞろい。
もちろん、撮影~(笑)


くる くる くると、テキパキ私たちの 設営撤収 もお手伝いいただきました。

タッパーも、キッチリ!

ありがとうございます。

足を向けては寝られません! と思いつつ。。
宇治川上流( 琵琶湖方面 )へと足を向け、
バッチリ寝ましたが。。

ワークショップ後にいただいたお茶のおいしかった事。


昨日、体験していただいたお客様、
若葉がまぶしくなる頃の焼き上がり予定です。

お楽しみに~。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする