京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

里帰り

2021-11-30 15:42:32 | 気になるコト
夏休みに里帰り。
良く聞く言葉で、ウキウキな旅行。
(今は難しいですけれども)
今回は、里帰り時に来てくださり、
ロクロ体験をしてくださった皆さんのお話。


何処から?
ドイツからー!(確か)
もちろん、日本語も大丈夫。
でも、書くのは少し苦手なのかな?
漢字を「コレであってる?」と、
お母さんに聞く姿は可愛らしい~。


御兄弟と、叔父さん達というメンバー。
お姉ちゃんは、背が大きいけれど
小学校高学年だったと記憶しております。
あれ?中1だっけかな?
ちびっこの私、すらりと伸びる足が
まぶしかったのを覚えております。

選択授業でも
体験してたんだったっけかな?
なにせ、遠い記憶・・。
上手だったヨ。ということだけ、
覚えております。

気が付いたら
背の高い花生けが作られていました。

マジか・・!ってなった(笑)

この時は、新人ちゃんも、
(そろそろ違うニックネームが欲しいですね)
体験の手伝いに入ってもらいました。
お互いが体験を重ねてこそです。

まだまだ自由に里帰りできない
状況ですが、また帰ってこられた際に
遊びに来て下さったら嬉しいな。

そんなところで今日はお終い。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

里帰り|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

夏休みに里帰り。 良く聞く言葉で、ウキウキな旅行。 (今は難しいですけれども) 今回は、里帰り時に来てくださり、 ロクロ体験をしてくださった...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都近代美術館

2021-11-29 15:53:39 | お出かけ
2日間、体験の話を書きましたので、
今日はお出かけのお話!(笑)
泉屋博古館をでて、

向かった先は京都国立近代美術館。


その前に、府立図書館の前を通ります。

ここ、いつか、
何かを調べに籠ってやるんだ!
と思っておりますが、
そこまで行って調べるものがないという
ほぼ、地元の図書館で用が足りるという
なんなら、宇治市内の図書館相互貸し出しで
足を運ばなくても手にできちゃう便利さ。
こうなったら、
用事もないのに入るしかありません(笑)
そのうち利用したいです。

話を戻しましょう。

写真は、京都近代美術館から見た
安神宮の大鳥居。
京セラ美術館も見えて、
「 ザ・京都 」感半端ないです。


遠目にお寺が見える。なんだろう・・?
ハイあります。
分かんない人用に案内図。

ありがたーい(笑)

さて、何を見に行ったかって?
八木一夫の写真展です。

八木一夫って誰?
日本の陶芸家である。
戦後復興期に前衛陶芸家集団「走泥社」を結成、
器としての機能を持たない
「オブジェ焼」と呼ばれる作品を発表。

『 ザムザ氏の散歩 』というキーワードで
検索を掛けてみてください。
ロクロ=器という考えを、

ロクロ=
日常生活に使わない物ものを作り出すのも
アリアリのあり!とした作品です。
衝撃ですよ。

・・・・・・・
と、ここまで書いて、
更にお話は書いたのですが、
この先はnoteを読んでくださると嬉しいです。
なぜなら・・長いから!(笑)

まだまだ近代美術館のお話
書いちゃいますけれども、
今日はここまで。また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

京都国立近代美術館|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

2日間、体験の話を書きましたので、 今日はお出かけのお話!(笑) 冒頭の写真は、京都近代美術館から見た 安神宮の大鳥居。 京セラ美術館も見...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねり体験

2021-11-28 11:36:40 | 一日陶芸教室
ひねり体験のお話です。
ねじり鉢巻きで気合バッチリ!!

写真を見ていただいても分かる通り、
真夏の体験記☆(笑)
外が灼熱だったのと、ご本人の気合いとが
あいまっての鉢巻き。


そ~っとのせてからの、優しく押さえる。


鉢巻きの色と、真剣なまなざしが眩しい!
この情熱、迎える側としては
とっても嬉しいです。
ご両親も一緒に器を作ってくださり、
パパの頑張りを息子が見守る。



(パパ、大丈夫かな)
とは言っておりませんでしたが(笑)

今頃は、暖かいお鍋の時の
取り鉢に使われているかな?
時々思い出話に上がると言いなぁ。

今日、宇治はとってもいいお天気!
お出かけしないと勿体ないです。
(とかいいつつ、お籠り中の我が家)

皆様も体調管理に気を付けて
冬もエンジョイしてくださいね。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

夏の体験|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

ひねり体験のお話です。 ねじり鉢巻きで気合バッチリ!! 写真を見ていただいても分かる通り、 真夏の体験記☆(笑) 外が灼熱だったのと、...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロクロ体験

2021-11-27 15:46:47 | 一日陶芸教室
今日は、お出かけのお話はお休み。
残念って?大丈夫、また明日もする(笑)
(懲りてない(笑))


今日は、ロクロ体験のお話です。


小皿を作っていらっしゃる途中。
良く見ると、切り離している最中。
最後の最後に、穴が開いたり・・
凄い斜めに切ってしまって形が歪む。
なんていうハプニングも、
無きにしもあらず・・。

グチャぁってなると、がっくりするので、
見ているこちらも、ガッカリ。
なので、じつは祈るような気持ち。
何なら、手を前で組んじゃってる(笑)


先日の可愛い女の子のひねり体験の時の、
お兄ちゃんもロクロ体験。

みんな真剣!

そのすぐそばで一足先に終わった
女の子による余った土で作られた
うさぎさんがお披露目されて
ワイワイキャッキャキャッキャ。

味わい深すぎる・・!
何なら焼いて手元に置きたい・・!
と思いましたが、最後は
「うさぎさんバイバーイ!」と、
潔く土に戻して帰られました。
作り慣れているのかもしれませんね。

大人の方がこういう時、ぐずぐずと
残しちゃうかどうか迷っちゃいます。
カッコ良かったわ~。
見習います。ハイ。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
ロクロ体験|朝日焼作陶館 asahisakuto|note
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉屋ビエンナーレ

2021-11-26 15:43:11 | お出かけ
泉屋博古館の続き。
泉屋ビエンナーレのお話です。

ついてきてよ~!


まずは、ポスターに使われている三人。
真ん中の子が、ベロを
ペローンと鼻の下につけているように見えて
超かわいいンデス。

ペローン(笑)


入り口入ったらすぐに目につく、鈴。
チリリーンと、それぞれの音色が違い、
表情も違うから全部ならしたくなります(笑)


とことこー。


待ちぼうけ。


花は咲く。


ちょこなん。


「お前、勝手に名前付けるなヨ」
声が聞こえてきそうです。
はい、全部見たままのネーミングです。
本当は、キチンと名前がついております。

これでもか―という展示量の鋳物を見た後、
最後の部屋でビエンナーレの作品達を見て、
ホッコリとなって帰ってください。
今なら、京都の紅葉も愛でられます。

泉屋博古館(京都館)HP

泉屋博古館 <京都・鹿ヶ谷> | SEN-OKU HAKUKOKAN MUSEUM

泉屋博古館<京都・鹿ヶ谷>のWebページです。展覧会・イベント情報やお知らせなどの発信、館蔵品のご紹介など。

公益財団法人 泉屋博古館

 


さぁ、明日は何の話題かな~?(笑)
また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
泉屋ビエンナーレ|朝日焼作陶館 asahisakuto|note
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする