京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

2022-10-27 15:43:34 | 登り窯(玄窯)
こんにちは。
今日は、やや曇天で肌寒いです。
そろそろ足のしもやけが騒ぎ出しています。
痛痒くて辛いというよりは、
ほぼ一日中血行が悪く冷たいままママの足が辛い
でも頑張ります。イロイロ・・。

さて、今日の話題は薪。
登り窯で使います。
ザックリいうと3種類あります。
焙る(あぶる)ための太い薪、
大火前(窯の一番前の焚口)用の薪、
各部屋、窯の横から焚くために入れる薪。
そんな感じです。

太さをお見せしますね。

焙り用


手前が大火前用の、奥が横の。
え?一枚目の薪はともかく、
二枚目の写真では違いが分からんって?
仕方がないなぁ。よく見てくださいね。

大火前用の「胴木(どうぎ)」


窯横用の「根引き(ねびき)」
分かって頂けましたか?

え?微妙って??
よく見てください。指の隙間を。
胴木は広く、根引きは狭い。ね?
ねっ?!ったらね?!?!?!(笑)

やや細いのです。
でも、急いで入れなきゃいけない時に
この小指一本ぐらいの細さの違いは大きい。
小さい穴に大きな薪は入れられませんからね。

土曜日に詰め切って、火が入る予定です。
もうしばらくの頑張りです。
え?
今日の差し入れはコーヒーゼリーがイイかって?
いやぁ、今日は寒いからバームクーヘンか
ドーナツで。(寒さ関係なかったー)笑

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

サボり途中(笑)

作陶館note

薪(まき)|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは。 今日は、やや曇天で肌寒いです。 そろそろ足のしもやけが騒ぎ出しています。 痛痒くて辛いというよりは、 ほぼ一日中血行が悪く冷たいままママの足が辛い でも...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする