京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

取材

2022-09-06 15:36:15 | 気になるコト
例の風邪が流行り出してからは、
めっきり減りましたが、
海外からの取材が時々ありました。


動画だったり、雑誌の掲載での写真だったり
毎回思います。
「カメラマン、足長げ~」何に関心しとんねん(笑)



何やら喋ってフンフン聞いていらっしゃる。
この取材が、どこの国の何に掲載されるのか
さっぱり忘れましたが(笑)
確か、『すばらしき茶』的な分厚い本でした。
中国茶、日本茶が取り上げられており、
お茶の器として朝日焼の工房、登り窯などが
掲載されていたはずです。

格好いい写真でした。
毎日見慣れている景色でも、
ファインダーを通してどう切り取られるかで
全く違う世界が現れる。
凄いです。(語彙力~)

さて、台風の影響で宇治も雨が降り出しました。
結構、叩きつけるような雨。
豊岡(兵庫県の日本海側)の友人は、
車がひっくり返りそうな風が吹いてると
轟々と木々が揺れている動画を送ってくれました。
日本津々浦々、無事でありますように。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

唐突にお獅子を乗っけておきます。
御利益ありそう。(?)

首を絞められているように見えますが、
可愛がられているところです。

作陶館note

取材|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

例の風邪が流行り出してからは、 めっきり減りましたが、 海外からの取材が時々ありました。 動画だったり、雑誌の掲載での写真だったり 毎回思います。 「カメラマン、足長...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする