京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

トトロ

2022-09-07 21:28:12 | 作陶館日記
こんなhんあ。
こんばんは。
今日は、野暮用で出かけていたので
夜になってしまいました。疲れた・・(笑)

さて、今日は可愛い物をご紹介。
冒頭の写真で
うっすら分かってしまうかもしれませんが、
トトロ的な物とネコバス的な物のご紹介。



トトロ的な物は、顔部分が蓋。
ぱかっと開きます。
耳(?)を持って下さい。
(割れちゃうかもしれませんが)笑



もう一つは、ネコバス的な物。
「アサヒ」行です。
中には青い小さなトトロと白いトトロも
(あ、「トトロ的な物」でした。)
バスの座席に座れるようになっております。

インスタグラムでフォローさせて頂いている
香港の陶芸教室は、トトロ(的な物が)ちょこんと
お皿のふちに座り、真ん中にはお香を置く
置いてあるだけでも可愛いお香立を
アップしているのを見ました。
やりおる。

ここの講師をしている子が日本に来た時に、
2回ぐらい朝日焼で陶芸体験をしてくれて、
トトロ(的なもの)が超かわいい!!!と
ほめてくれていたので、インスパイアされた。。
という事ですね~。
スタジオジブリは世界で愛されているという事です。

作り方は簡単なのですが、
難しいのは、似せて行く事。
目の位置や、ひげ、口。。どれか1パーツが
少しでもずれると
「。。。?どこかが違う・・・」となります。
マジ難しかったです。
作画の方、尊敬です。

マジで乗りたいネコバス。

この他、数点作った作品があるので、
時々お見せしますね。
今日はもう遅いのでこの辺で。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

トトロ|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんなhんあ。 こんばんは。 今日は、野暮用で出かけていたので 夜になってしまいました。疲れた・・(笑) さて、今日は可愛い物をご紹介。 冒頭の写真で うっすら分かっ...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする