goo blog サービス終了のお知らせ 

京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

窯詰め

2011-09-22 17:35:18 | 作陶館日記
先日の、玄窯体験教室の方々の窯詰めを皮切りに、
玄窯の窯詰めが始まりました。

 
写真は、お教室の方々が作品に 『 目つち 』 と呼んでいる、
高台の裏にも焼色がつくための最後の作業や、
窯の棚を組む為の 『 よりつち 』 をしてくださっている風景です。

『 棚組 』は、文字通り、何もない土台に、棚を組む作業です。
コレが慣れない内は、水平を取りながら組んでいくのに苦労します。
(昔は、登り窯二部屋分組むのに一日かかっておりました・・)

   
一段一段棚を組んでいく・・登り窯がもうすぐ始まると言う感覚は、
何度経験しても 「 さぁ、今からやるぞ~! 」 という決意を湧かせてくれます。
(同時に、ヘトヘトなので 「 もういいわぁ~ 」 とも思っていますが(笑))

   
お客様の作品も詰まり、朝日焼の作品も詰まった窯。
いよいよ窯に火が入ります。

いい窯になりますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする