おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

なに なさってんですか189 平地林の中 車荷台に腰かける男性

2016年02月24日 01時48分06秒 | 林業・山村

写真1 杉の枝を鋸で伐り落とす、いわゆる枝打ちを行なうOMさん


写真2 枝打ちを終えて8mのハシゴ・梯子を下りるOMさん。根本に切り落とした枝


写真3 OMさんが伐り倒した杉・間伐杉。植えてから50年弱。枝打ちした部分は9m。1本500円


写真4 タマキリ・玉切りされた間伐杉。OMさんが皮を剥ぎ、枝を切り、丸太にした


写真5 OMさんが独りで浚い集めた落ち葉。堆肥に混ぜ、残りは腐葉土にする


写真6 種を播き伸びるミショウ・実生のイヌマキ。枝打ちと間伐で陽当たり良好ゆえ、さらに温暖化で枯れずに生長中

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 02月中旬の里みち・農道歩き
 杉の平地林に梯子を積んだ軽4輪車が入る

 筆者は30分ほど後、平地林に入る
 林道の先、杉林の中、軽4輪車荷台で休憩中の男性、既知のOMさん
 梯子が杉の木に立てかけてある
 現場に着き、なに、なさってんですか。次のよう
   枝打ち(写真1・写真2)と間伐を行なっている
   50年ほど前に父親が植林
   枝打ちは9mほどの高さにある枝を切り落とす
   先ほど伐った間伐杉(写真3)は500円、手間賃も出ない、売ると赤字になる
   玉切り丸太(写真4)は公共施設に寄付する
   落ち葉(写真5)は堆肥に混ぜる、残りはここに置いて腐葉土
   
   目の前にイヌマキ(写真6)、生垣などに使われる木(弊ブログ2013年02月13日
   20年ほど前にも種を播き発芽したが枯れた
   その後、播いたのが今見るイヌマキ(写真6)
   杉の間伐や枝打ちで陽当たりよく、さらに温暖化で枯れずに伸びている

 日本林業の厳しい現実を間伐杉1本500円に再認識
 さらに、寒地北関東に伸びる暖地常緑樹イヌマキに温暖化を見る(注1)
 
 注1 イヌマキは「関東地方南部以西の本州、四国、九州、南西諸島に分布し、中国・台湾にも生育する常緑の高木」
  岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科植物生態研究室(波田研)・植物雑学事典;イヌマキ
  <http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/gymnospermae/podocarpaceae/inumaki/inumaki.htm>
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2016年02月19日 撮影地:栃木県下野市


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蜜入りのような焼き安納芋 | トップ | モズ 繁殖シーズン到来の高鳴き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

林業・山村」カテゴリの最新記事