



写真4 淡いピンクの花は数少なく、大きな葉と花床の世界へ変化

2011年7月24日撮影し、当ブログ2011年7月27日版で紹介した埼玉県白岡町の古代ハス。
今日は8月6日、花は少なく、大きな葉が目立ち、葉の下に散水器・ジョウロや蜂巣のような花床(写真4)。
写真2→写真3→写真1の順に、ジョウロの状態から大きくなり、散水口の種子も肥大すると、いっそう蜂の巣のように見える。その後、種子は蜂巣から池底へ落ち、世代を繋ぐ。
学名:Nelumbo nucifera Gaertn. ハス科
引用・参考文献等:当ブログ2011年7月27日版・今年も開花 白岡町の古代ハス
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2011年8月6日 撮影地:埼玉県白岡町
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます