おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

手間ひまかかる「わりぼし」造り

2015年12月30日 00時00分00秒 | 農業

写真1 大根をカンナで平たく割り削る妻


写真2 割り削られた平たい大根を包丁で割り裂く夫。1cm間隔で裂く。先端部は吊るし掛けるために残す


写真3 「わりぼし」を割る場の全景


写真4・写真5 吊るし掛け干されて日数少ない「わりぼし」は白く、縮まってない

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 “若い人は、こんなことやってる人はいない”
 “この「村」でやってるのは2軒”(注1)
 これは切干し大根の「わりぼし」を造るご夫妻のお話(夫72歳・妻71歳・写真1~写真5;弊ブログ2015年12月22日
 「わりぼし」は労力と時間をかけねばならず、造る人は減った

 さらに現状は次のよう
 “おてんとさんが合わせてくれない”
 “昔なら12月前に寒く、値の高い12月上旬に出せた”
 すなわち現在、11月は暖かく、12月上旬に出す量は少ない
 「わりぼし」造りにも地球温暖化の影響
 
 注1 「村」は自治体の村でなく、「わりぼし」造りのご夫妻が、基本的にはご夫妻の「家」が構成する社会範域。具体的にはN(範域名)、公民館の範域
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2015年12月19日 撮影地:群馬県太田市




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤城颪吹く麦の畝間にゴボウ | トップ | ハケの夕暮れ 2015年も暮れる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農業」カテゴリの最新記事