企業・組織再生現場からの独り言

仕事の中で、覚えていったこと。感じたことなどなどを記していきます。我以外皆我師也。あと、読んでいる本を簡単に紹介。

世界一やさしい会計の本です (本の紹介)

2006年02月25日 | 本の紹介(ビジネス)
山田真哉氏の有名な会計に関する小説「女子大生会計士の事件簿」シリーズの流れで、会計の概念を易しい言葉で解説してある本です。人に紹介できるかなぁ、と思って買って読みましたが、なかなか面白くできており、紹介するに値するなぁ、と感じています。藤原和博氏の本の「よのなか」シリーズとともに、若いお子さんをもつ親御さん、また、中学生や高校生に読んでもらいたい本ですね。また、社会人でも、会計のことをちょっとでも理解してみようか?と思っている人ならば、ぜひ読んではどうでしょうか?

また、今後起業を考えている人などは、こういう本を一度は目を通しておいた方がいいでしょう。さすがに、数年前の起業ブームの時と違って、財務がまったくわからないで起業する人は減ってきているとは思いますが、中には、怪しい人もいますよね。起業するだけの気持ちがある人なら、1500円弱の本、そして数時間の時間を費やしておくことは、有益な投資であると思います。

私が一番読んで欲しいなぁ、と思うのは学校の先生なんですけれどね。(あと、公務員ですか)小中学校、高校の先生に、こういう本を読んでもらいたいです。優秀なのに、生きてきた環境のためか、ちょっとビジネスに疎い人が少なからずいます。そんな人に、一度でいいから、民間のビジネスの世界がどう動いているかを理解してもらいたい。そんな気持ちを強く持っています。著者さんが、日本の将来の若手を考えるようなことがあれば、例えば、中学校や高校の図書館に、全校とはいいません、せめて数百校、寄贈されてみては?なんて言いたいです。(どこかで、この記事を読んでくださるかもしれませんしね)
内容については、amazonの書評などに譲ります。そこに有益な情報がいっぱいありますので。この記事をご覧になった方は、ぜひ、一度本書を手に取ってみられてはどうでしょう?

<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です

日本実業出版社

このアイテムの詳細を見る


オリジナル投稿日 2005/1/6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁の星

2006年02月25日 | 趣味関係(食IT音楽を含む)
今晩のオールナイトで、県庁の星を見てこようと思っています。本は、出版されたときに読んだのですが、今は、あるスーパーの財務部の人に貸していて、回し読みされている状態。公務員にとっても、意味がある本でしょうが、スーパーの管理部門の人にとってもなかなか価値があるでしょう。
今日から公開のこの映画、なんか、本を読みながら想像していた人と比べると、若くて洗練されているイメージがありますが、きっと面白いし、また楽しめて、それに元気づけられるのだと思います。感想は、また後ほど♪
公務員とスーパー関係者をターゲットにすれば、かなり動員数は行くのかなぁ、とも思いますが。。。どれくらい人を集めるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく飛行機に乗る人に(本の紹介)

2006年02月25日 | 本の紹介(ビジネス)
私は、国内の移動では、たいてい電車やバスを使っている。飛行機にはあまり乗らない。羽田が遠いせいもあるが、東京、名古屋、京都、大阪で仕事をしていると、あまり乗る機会がない。マイレージというものも、なんだか使い勝手が悪いようだし、あんなプログラムなくても、VIPはVIPの待遇をしてくれているらしいと聞くと、なんだか意味がないような気がするから。
ここで紹介する二冊の本は、飛行機によく乗る人に読んでもらいたいものだ。私も、海外旅行を刷るときに参考にしたいと考えている。エアライン毎の、小さなミスなどの統計などが乗っているのが参考になると思う。(飛行機でも、大きな事故以外に、ヒヤリ・ハットがたくさんあるのだそうだ)
どちらも高価な本ではないが、読み物としても、そして実用的にも役立つ本だし、飛行機の上で読むのはあれだが、新幹線なんかで読んでみたらよいだろう。

必ずしも飛行機の怖さを書いているだけでなく、安心できるという側面もしっかり書かれているし、飛行機に対して心配をお持ちの人には一読の価値は必ずあります。

エアライン・クライシス―なぜ信じられない事故が起こるのか

平凡社

このアイテムの詳細を見る


墜ちない飛行機 -安全なエアライン、機種を選ぶ

光文社

このアイテムの詳細を見る


オリジナル投稿日2005/2/7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトはこんなことで死んでしまうのか(本の紹介)

2006年02月25日 | 本の紹介(ビジネス)
恐い本だった。監察医が書いた、ヒトの死因についての本。あっけない最期について、いろんな事例が紹介されている。正直、読んでいて恐いと感じてしまった本だった。

いろんな死因、ちょっと紹介してみよう。詳しくは本書を取り寄せていただきたい。
○菓子のひとかけら、喉に詰まると死ぬかもしれない
○扇風機に一ヶ所があたりっぱなしにすると、死ぬかもしれない
○火事現場で、水をかぶっても無駄。一酸化炭素中毒
○舌をかみきっても、血が、気管に入って凝固しない限りは、痛いだけ
○青酸カリは、呼吸酵素を壊す。呼吸はしても、酸素が吸収されず窒息する
○どんな酒豪でも、急性アルコール中毒になる可能性がある

どうでしょう?興味深いのではないですか?
○クビをはねられた時には、すぐ意識がなくなる
○切腹は、出血多量になるまで、痛い。だから介錯人が必要

こんな話も載っていました。誰しも一度はむかえる死ですが。この本、一読の価値はあると思いました。

ヒトは、こんなことで死んでしまうのか

インデックス・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


オリジナル投稿日 2004/11/12
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする