あの青い空のように

限りなく澄んだ青空は、憧れそのものです。

女の子サンタクロースからのプレゼント

2011-12-31 20:32:56 | インポート

ある女の子から、仮のサンタクロースである私宛てに、プレゼントが届きました。中には、サンタ宛てのクリスマスカードとカイロ、色鉛筆(今年のクリスマスプレゼントだったようです)で書かれた手紙が入っていました。

カードには、『毎年毎年ごくろうさまです。カイロで温まってください!』という言葉とサンタの絵が描かれていました。同封された母親の手紙によると、これは女の子が24日の夜に家の玄関に台を用意し、その上に置かれていたとのことです。カイロは、寒い夜にプレゼントを届けて回るサンタのことを気遣って用意したものなのではないかと思います。その優しさに思わずニッコリ、サンタ顔になってしまいました。

女の子の母親は、私が仙台の学校に勤めていた頃の教え子です。今は、東京に住み、すてきなお母さんとして、娘である女の子を大切に育んでいます。女の子が産まれてから、光栄なるサンタ役の依頼を受け、それ以来クリスマスカードを送るようになりました。

12月になると、女の子からサンタあての手紙が届きます。はじめは、絵だけの手紙だったのですが、その絵もだんだん上手になり、やがては文字も入るようになってきました。女の子の1年毎の成長振りを、その手紙を通して実感しながら送るカードにメッセージを書くのは、とても幸せなひとときでもありました。

その女の子の今年の手紙には、たくさんの質問やお願いが書いてあり、戸惑いました。中でも、トナカイと一緒に写っている写真をくださいというお願いには、困ってしまいました。サンタ役としての私に課せられた大きな課題にどうこたえるか、しばらくの間そのこたえを考えた上で、私はひとつの結論を出しました。

目に見える存在としてのサンタから、心で見えてくるサンタの存在に気づいてもらう機会として、今回はクリスマスカードのほかに、そのことをメッセージにしたサンタの手紙を同封することにしたのです。

かんじんなものは、目では見えない。心でさがさないと……。 <星の王子様より>

そんな思いを込めて手紙を書き、女の子の夢の中でサンタとして会うことを約束しました。

女の子の母親からの手紙によると、このサンタの手紙を、女の子はくいいるような顔で読んでいたそうです。

今回同封された女の子の手紙には、青空が大ーいすきなサンタへ というタイトルで、新たな質問が書いてありました。私は、その手紙を読みながらとてもうれしくなりました。なぜって、サンタの存在をその子が、変わりなく信じているからです。心で見ることのできるサンタに、きっと会うことができたのではないでしょうか。

心で見ようとする人には、いつだってサンタが見え、何歳になってもサンタがやってくるのだというメッセージを、その子なりに受け止めてくれたのではないかと思いました。

女の子の質問には、来年書くサンタの手紙でこたえることにしたいと思います。

子どもたちが幸せな時は、自分が幸せな時。そう考える人は、誰だってサンタになれる。

サンタ役を演じることで、少しはサンタの気持ちが理解できた出来事でした。


2011.12.31を迎えて

2011-12-31 17:01:16 | インポート

いよいよ、今日で2011年も最後の一日となりました。

今年は、3.11があり、忘れることのできない年になりました。

新聞の社説の見出しは、『万の悲しみを忘れない』と書いてありました。警察庁によると、29日現在震災による死者数は15,844人、行方不明者は3,451人とのこと。

亡くなった一人一人に、それまで生きた人生があり、家族があり、友人があり、親しい人々があり、亡くなった人の周りで、多くの人々が悲しみを抱えているのだということを、忘れてはいけないと思いました。

また、震災後に心労で亡くなったり、原発事故で汚染された土地に住むことができなくなったり、農業や漁業ができなくなったことで、将来を悲観し自らの命を断った方々もいます。

こういった 悲しみが 新たな悲しみを生む 現実があることに、心が痛みます。

社説では、

「大切な存在を失った事実を、ゆっくりと受け止めながら、それぞれの速度で前へと進む。そうした『喪の作業』を、いかに周囲が支え、独りぼっちにしないか。復興の道で見落としてはならないことだ」 と訴えています。

過ぎたことでも、被災された方々の心の中では決して終ってはいないのだということを、改めて思います。息の長い物心両面での支援の必要性を痛感します。微力ではあっても、自分のできることを継続的に実践していけたらと考えます。

天声人語では、原発事故で避難生活を強いられた三本木祐輝さん(元中学校教員)が講演の中で語った言葉を取り上げていました。

「がんを宣告され、残された回数券をどう使っていくか考えた。放射能もはっきりしてくれ。進む覚悟が決まれば頑張る。」

どんなことに、自分の生きる時間(回数券)を使っていくのか、重い問いかけの言葉として受け止めました。

生きているという今の時間を大切にしながら、いかに回数券を有効に意味ある事に使っていくか。新たな年を新たな気持ちで、スタートしたいものです。回数券には限りがあるのですから。