今月末で丸三年になる家業のアジアンタイペイ。
ビルまで設けてイザ出陣!と家族が一丸となって動き始めた店だが・・
そのうち家族一人一人の本性が露呈しそれぞれの性格が丸見えで鼻につく、
一人抜け・・二人抜け・・私は裏方へとまわった。
今じゃ店に直接タッチしているのは長女とたまに2店舗の間を巡回してくる夫だけ。
次女は学校に復学しこの4月から幼稚園の教諭として働き始めた。
息子はあまり寄りつかない、私も知り合いの来店の時だけ店に出る。
イイ意味にも悪い意味にも家族の絆が深まった?激動の三年間だったよ。
清濁併せ呑み、度量の大きさが魅力だった夫が、
この商売を始めてから家で声を荒げテーブルを叩くようになった。
家族はいつの日からか腫れ物に触るような扱いで無視するようになっていた。
「ママ、離婚したら!」
時にはDVにも似た父親の変貌ぶりに娘たちが言った。
昨日、取材をかねた食事会があり久々に店に顔を出した。
別居している訳でもないが、あまり顔を合わせない夫の姿を垣間見た時、
いや~この激動の三年間の夫なりの苦労が手に取る様に判ったよ、
髪も白いものがチラホラ、目の下のクマが目立っていた。
・・・そう言えば最近は穏やかだ。
気がつけばあの荒れていた時期はもう一年以上も前のコト、早い早い。
石の上にも三年というが、まっ何とか軌道に乗ってきた?・・と思いたい。
昨日熱をだした次女が誰も病院に連れてってくれないと嘆いていた。
「モ~、ママはフラで居ないしサ、姉弟だれも運転してくれない冷たいヨ、
ウチで優しいのはパパだけだよ。」
・・・ウ~ム、私も次女と同感かも??
ビルまで設けてイザ出陣!と家族が一丸となって動き始めた店だが・・
そのうち家族一人一人の本性が露呈しそれぞれの性格が丸見えで鼻につく、
一人抜け・・二人抜け・・私は裏方へとまわった。
今じゃ店に直接タッチしているのは長女とたまに2店舗の間を巡回してくる夫だけ。
次女は学校に復学しこの4月から幼稚園の教諭として働き始めた。
息子はあまり寄りつかない、私も知り合いの来店の時だけ店に出る。
イイ意味にも悪い意味にも家族の絆が深まった?激動の三年間だったよ。
清濁併せ呑み、度量の大きさが魅力だった夫が、
この商売を始めてから家で声を荒げテーブルを叩くようになった。
家族はいつの日からか腫れ物に触るような扱いで無視するようになっていた。
「ママ、離婚したら!」
時にはDVにも似た父親の変貌ぶりに娘たちが言った。
昨日、取材をかねた食事会があり久々に店に顔を出した。
別居している訳でもないが、あまり顔を合わせない夫の姿を垣間見た時、
いや~この激動の三年間の夫なりの苦労が手に取る様に判ったよ、
髪も白いものがチラホラ、目の下のクマが目立っていた。
・・・そう言えば最近は穏やかだ。
気がつけばあの荒れていた時期はもう一年以上も前のコト、早い早い。
石の上にも三年というが、まっ何とか軌道に乗ってきた?・・と思いたい。
昨日熱をだした次女が誰も病院に連れてってくれないと嘆いていた。
「モ~、ママはフラで居ないしサ、姉弟だれも運転してくれない冷たいヨ、
ウチで優しいのはパパだけだよ。」
・・・ウ~ム、私も次女と同感かも??
しかし、その裏ではご家族のいろいろな、葛藤があったのですね。
経営者の苦労というのは大変ですね。さらに女優、母、妻の立場を持って見える。
継続は力なり、逆に家族間のよりどころと店がなることを、願っています。
ご主人も最近は穏やかになられたということで、何よりです。
3周年おめでとうございます。
私が離島に来て、3年目ですし時の流れは速いです。
島では、熱が出ても誰も看病してくれません・・・
トクタサツオも何度か伺わせていただきましてありがとうございました。
でも順風満帆にみえたのですが、いろいろあったのですね。
お大変でありました。
ひし美様も、だんなさまも、その他のご家族のみなさまも・・・。
これからもまたがんばって下さいね。
そしてまたお邪魔させていただきます。
来週、東京に行く予定です。
時間が余りそうなので、お店に行ってみたいと思ってました。
アジタイの開店日にお邪魔してからもうそんなに経っているのですね~w
いつしか旦那様にも顔を覚えて戴き「いらっしゃいっ」と声をかけて頂けるようになりました
今日はいまから知り合いとお店に行ってきますw
お店を経営、維持されますのは
本当に大変なことだと思います。
ここ大阪ではあの名店「くいだおれ」が
この8日に閉店してしまいますが、
歴史あるお店ですらままならぬ御時世ですから。
お店の繁栄を願いつつ
いつか伺わせていただければと思っております。
調布あるいは布田に行く折がありましたら、お邪魔させていただきます。
この三年間お店にも、そしてご家族にも、
大変なご苦労があったのですね。
旦那さんもゆり子さんの見えないところでご苦労を重ねられておられたのですね。
でもそんな隠しておいても良いのに、
こうしてブログでファンに知らす勇気を持っておられるるひし美さん。
文章からは、旦那様への愛情も汲み取れます。
清濁併せ飲む。実感ある、言葉です。
良いご家族だな、と思います。
ダンナ様への視線がやわらかでいい文章だなぁ、としみじみ拝見しました。ご家族で、いろいろな思いを乗り越えて来られたのでしょうね。
何度かお店の前を通りつつ、いまだ足を踏み入れる勇気のないわたくし。
ネットで「美味しい!」という評判に出会うたび、ごっくん<オイオイ
オフ会をぜひ!というメンバーも多いので、アジアンタイペイにてひし美さんにお目にかかれるのを夢見ています。(でも我慢できずにこっそりランチタイムに抜け駆けしちゃうかもしれません;;;
これからのますますのご盛況を心から願っています!