終の住み処建築日記

田舎暮らしのあれこれ。(2010年夏のある日より)

2023四国お遍路の旅へ

2023-11-29 20:07:44 | 日記

11月29日(水)晴れ

「お遍路の旅・2回目」にようやく行くことができました。今回もしまなみ海道から今治へ入り、1日目はホテル到着までの長いドライブです。

コロナのために計画しては潰れ、義母の逝去でキャンセルし、で中々訪ねることができなかったので、今回は体調も万全でないのに、半ば強引に出発しました。ツレの車でのドライブお遍路なので、他の人に咳き込んで迷惑をかけることも最小限で済むだろうと踏んでいましたが、自分自身の体力がかなり衰えており、山の高所にあるお寺などでは、もしかしたら辿り着けないかも?と弱気になる場面もありました。

それでも、風邪薬を毎食後飲みながら、一向に回復に向かわない体調の中で、何とか6日間の予定をクリアーしました。当初、愛媛県内の20のお寺にお参りする予定でしたが、最後の宇和島から高知宿毛に向かう箇所では予定より一つ多くお参りして、次の旅を回りやすくしました。

【11/24(1日目)55番札所南光坊より】

今治市役所そば、市街地の真ん中の広大な敷地にある。何度も火災に見舞われ、いまの建物はほぼ昭和から平成になって建てられた新しいもの。

 

【54番札所延命寺】

【56番札所泰山寺】

【57番札所永福寺】

【59番札所国分寺】

【58番札所仙遊寺】

標高300Mの高所にあり、松山市街と瀬戸内海が見える。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「鬼の霍乱」? | トップ | 四国お遍路の旅(2日目)。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事