終の住み処建築日記

田舎暮らしのあれこれ。(2010年夏のある日より)

久しぶりの大雨。

2020-05-16 08:53:16 | 日記

5月16日(土)大雨

ずっと日照りと言って良いほど晴れた日が続いていて、裏の2つの雨水タンクはほぼ空っぽになっていました。

ところが昨日午後から降り始め、夜半には雷を伴って窓を強く叩く雨音に目が覚めました。朝方には大雨と洪水の警報が出たくらいで、ちょっと心配なほどです。

我が家の裏庭に新築した時に植えたビワの木が、こんなに大きくなりました。その先の景色は鬱蒼とした薮から、こんな現代的なアパートに変わりましたが、ビワの木は今年も沢山の実をつけてくれました。

そろそろ色づいてきたところで、ツレが「そのままにしておくとカラスに食べられてしまう」というので、昨日午前中に袋を作って、比較的器量の良い6〜7個位の房にかけました。今度は脚立を自分で立てて上の方までかけたのですが、アパートの駐車場側はちょっとした高さがあり、少々おっかなびっくり、でした。とにかく無事に(脚立からひっくり返らずに)雨の降りだす前に作業を終えられて良かったです。

桃の袋は新聞紙で作りましたが、ビワの方は少し厚みのあるチラシを使い倍の大きさで作りました。今朝、大雨に当たっていくつか落ちたかも?と見てみましたが、今のところ一つも落ちていません。幸い風がなかったのが良かったようです。

桃の木の高い所も、平日のツレが朝から30分程作業しても少ししかかけられず、全部で250個ほどを結局私がかけました。まだ剥き出しのままの実が何百も残っています。思い切って摘果すべきなのでしょうが、あまりに綺麗な実なので摘み取る事が出来ませんでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする