さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

青森の旅「雨の恐山霊場」

2020年10月15日 | 古寺・名所の回顧

  青森を旅していちばんインパクトが

あったのは「恐山」です!

青森には二度ほど旅しましたが、

二回共にここ「恐山」の奥の院を訪ねました!

二回目となったこの日の「恐山」は

生憎の雨模様でした・・・・

「賽の河原」

         

恐山は下北半島のほぼ中央に位置する活火山で山全体が

霊場になっており、所々から火山の噴気が上っています

あまり目にしない光景が広がり何とも言えぬ異様な

雰囲気の漂う処でした

異様な雰囲気に加えてカラカラと回るカラフルな

風車の音が更に不気味さを増すかのようでした!

         

比叡山、高野山と並ぶ日本三大霊山と称される恐山は

宇曽利山湖(うそりやまこ)を遠くに望み、あの世に

最も近くて故人を偲ぶ場所とされています

三途川に掛かる太鼓橋

三途の川の向こうが「あの世」???

見えぬ先まで続いている「杭」をずっ~と眺めて

いた思い出があります・・・・

      

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青森五能線の旅「千畳敷海岸」 | トップ | 青森の極楽浄土「仏ケ浦」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古寺・名所の回顧」カテゴリの最新記事