goo blog サービス終了のお知らせ 

ドルフィンベルベット

高齢馬のケアと徒然日記

キーちゃんレッスン

2024年04月07日 21時47分28秒 | レッスン備忘録
館山から帰ってきて、乗り方を直したところ、キーちゃんの駈歩が出るようになりました!(パチパチ)
恐らく、左脚や拍車が使えるようになってきたのではないかと思います。

そんなこんなで、キーちゃんでハーフパスや踏歩変換の練習もさせてもらっています。
キーちゃん、こもってしまうことが多かったのですが、最近はこもることが殆どなくなってきました。

ぴしっとフレームが決まると、駈歩も速歩もとても楽になります。
キーちゃん名馬です。

前回は怒って鞍もつけさせてくれなかったけれど、今日はおとなしくつけさせてくれました。
お手入れの時は優しくブラシかけしていると、気持ちよさそうに目をトロンとさせていました。
可愛いお馬さんです。
仕上げにお顔のブラシをして、今日はご機嫌で馬房に戻りました。

消炎鎮痛剤

2024年04月07日 20時11分57秒 | 高齢馬のケア

クー太郎は元気なのですが、左前の管の腫れが完全に引きません。
夜間、馬房で寝ている様子もありません。
馬場で歩いて、硬いところに戻ると痛みが出るような感じです。
暫く歩くと普通に歩けるようにはなります。

ちょっと気持ち悪いので、試しに消炎鎮痛剤を飲ませてみることにしました。
朝飼いの残りにロキソプロフェンを入れました。

すると…
お昼前に左管がスッキリしていました!
こんなに早く効くの?????と思いましたが、触ってみても明らかにボワッとした感じが治まっていました。

歩様も問題なく、お昼は放牧はしませんでしたが、少し引き運動をしたりしました。
Hさんと相談して、夕飼いにもロキソプロフェンを入れてきました。



無理やり頭をあげさせたので、ちょっと怒ってます