羊飼いな日々

仕事も家庭も子育ても、
のんびり気ままに行きましょう~

自分自身を知るために・・2

2006-12-26 16:48:22 | インポート

前回書きました数秘術ですが、今回は

誕生数が1と出た人です

 長所・・意志力、情熱、外向的、自尊心、独立心、公明正大、包容力

また

 短所・・誇大妄想、傲慢、狂信、頑固、お人よし、虚栄など

が挙げられます

 このように、誕生数1の人は、リーダーの資質があるのですが、反面頑固で敵を作りやすいといえます。しかし、それを強気ではねのけ、正義感で目標達成しようとします。どことなく威厳があり、堂々とし、人の世話を喜んでする。暖かい包容力にあふれている。

そのわりに、デリケートで寂しがりや、かつ無邪気な一面も持っています。

1の人は頭が切れますが、それは、読書や学習によってではなく、経験や耳学問などで養われています。人を見抜く目を持ち、偉大な計画をしっかり描き、無から何かを創造する知恵を持ってたくましく前進していきます。

誕生数1の人の使命です

あらゆる分野の創始者。指導者になることです。自分にふさわしい分野は、姓名数などを考慮します。まず、政界にしろ、芸能界やどんな世界にしろ1の人はそこでリーダーとして、権威として他の人たちを導かなくてはならないのです。詩人や文筆家、芸術家などのように、精神的な啓蒙という形を取る場合もあります。

そして1の人は、従来にはなかったものを創造する使命があるのです。無から有をつくりだすように、人々が求めている価値ある何かを生み出して世界に貢献します。

この使命を完遂するために、次のことに注意しなければなりません。

1の人の意志力の強さ、情熱は、すべての創造的活動のエネルギーであって、これをなくしては何事も実現しないのです。実に大切なのでこれを育てる一方でそのエネルギーのコントロールを学ぶ必要があります。

また、うぬぼれやすい面があり、それで人にだまされたりします。1の人の失敗は、自信過剰、自己中心や頑固でもたらされます。

いろいろな苦労や精神的トラブルも多いですが、逃げることなくそれに直面し、どんな時でも不動心を養い、冷静に自分を見つめることにより霊性は向上していきます。そうすれば、晩年には人格者としての落ち着きを持ち、物心ともに恵まれた生活を送るようになるでしょう。

誕生数1の代表的な人物

ウォルトディズニー・ヘンリーフォード・福沢諭吉・西郷隆盛・吉田茂・ルター・チャップリン・ノーベル・デカルト・パスカル・トルストイ・ワシントン

などです。

今までに存在しなかった世界を創造し、新たな学説や思想を確立する使命を持っています。しかも、それを世に啓蒙し、指導者として道を切り開くのです。

*************

以上が、誕生数1の特徴ですが、この数は、男性ならば問題はないと思います。女性の場合はどうでしょうか。羊飼いは、奇しくもこの誕生数1なのですが、この数によって恩恵を受けたためしがありません。実生活において、かえって邪魔な性質です。

女性の場合は、その能力が発揮できる場が極端に少なく、見つかったとしてもそれに賛同してくれるパートナーの存在がなければ、苦難の道です。

地に足の着いていない苦悩は、ただの悩みであり、それによって真の思考が得られるはずがありません。自分がすべき道があっても、それが出来ない状態、そして、そこまでしてもしなければならない自分の使命は、一体する価値があるのか。

結婚せずに、自分の道を追求すればいいのでしょうが、そこまでしてしなければならない価値があるのか、常に自分の中で葛藤があります。自分を殺して結婚したとしても、出口の無い迷宮にさまよい続けるだけ。出るのにどれほどの時間がかかり、苦難があるか。

このように誕生数1の女性は、生まれもっての苦悩があると、羊飼いは考えます。

今まではそうでした。しかし、これからの時代はどうでしょうか。

フォトンの時代は個の時代です。個で立つもの同士がパートナーとなり、登っていく自分の道。この道を歩く女性の先駆者としての役割を、誕生数1の女性が担っているとしたら。

それは、やらねばならない使命です。周りに迎合するのではなく、同じ道を登るもの同士がいる場に行くべきなのです。そう、思います。

次回は、誕生数2です。ぼちぼち更新していきます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして、たまたまここにたどり着き、自分の... (こうじ)
2007-02-06 18:09:34
はじめまして、たまたまここにたどり着き、自分の誕生数である1のぶんを読ませていただきました。
「何の苦労もない男性」とありますが、確かに私はたいした苦労もなく、今まで生きてこれたと思います。それは事実です。でも断言するのは危険だし、誰がどれだけ苦労したかは、その人にしか分からないことだと思います。
誕生数1に書かれているとおりの性格の女性は大変だろうとは思いますが、あなたほどでないにしてもそのひとは苦労したのかもしれないし、それを否定するのは違うような気がします。
勝手な意見を書かせていただきました。
こうじさん (羊飼い)
2007-02-06 19:48:19
こうじさん
コメントありがとうございます。
そうですね。だいぶ誤解のある文章であったと反省です。
1を持つ男性は、非常に優れた統率能力を持って、そのまま進める。すばらしいと思います。こうじさんも1とのこと、勇気を持って前に進む力をお持ちですね。男性が苦労がないというのも、その能力を存分に発揮できる環境があるという意味ですね、前に進む時には、誰に限らずそれ相応の苦悩は当然ありますね。私は特に男性がお気楽に暮らしているなんて、思っていないのですよ。ただ、特に女性がこの数字である時に、さらされる苦悩は、生まれもってのものがあると言いたかったのです。
貴重なご意見、ありがとうございました。

よろしければ、また、お訪ねください。
ぜひとも、1の人のバイタリティーで、周りの方を導く素晴らしいリーダーであって欲しいと思います。


コメントを投稿