自称「一般的な会社員」

どこにでもいる、一般的な会社員の日常

1月30日

2008-01-30 | Weblog
今クールのテレビも2週、3週目に入っているので感想をば。


もう終わったけど『人にやさしく』
フジテレビの月9ドラマ、の再放送。
ドラマ嫌いではあったけど、ブルーハーツの曲が使われているから見てた。
当時も泣きまくったが、今回も泣いた。
ワンセグで録画したものを電車内で見ていたので、不審者に思われたのは至極遺憾です。


『君が主で執事が俺で』
一時期の執事ブームの時のエロゲが原作。
なんとなく評判が良かったのでアニメを見てみた。
『ハヤテのごとく!』をエロくした感じ?
ジャイアン、東方先生、ドモンの声がすごくいい。
特に東方先生とドモンでGガンダムのネタをするのは反則だと思う。
しかしエロ過ぎる。
電車の中で不審者に思われるのは至極遺憾です。


『バンブーブレード』
土塚先生が好きで見ていたのだが、最近は普通に楽しんでます。
他校での試合の回で、「同じ高校生なんだから、清杉が出てもおかしくないよなー。マテパネタはよく出るし」と思ったら本当に出てきて感激。
声は微妙だったけど。


『GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-』
原作を弟から失敬して少し読んだが、ちょっと面白かったので。
楽しんで見てますが、もう少し様子見かなぁ。
主題歌のKOKIAは素晴らしいと思います。


『AYAKASHI』
微妙。
つまらなくはないけど、ストライクではない感じ。
今後はアクションシーンも増えていくっぽいので様子見です。
結局最後まで見る予感。


『シゴフミ』
ちょっと不思議なふいんき(何故か変換できない)のアニメ。
それなりに引き込まれるストーリー。
サスペンス系は疲れるからあまり見ないんですけどね。
今後も楽しみ。


『超時空要塞マクロス』
先週、まさかの事態に。
なーんか怪しいなぁと思っていたんだが…。
超ショック。
20年くらい前のアニメのはずなのに、すごく楽しいです…。


『墓場鬼太郎』
ゲゲゲの鬼太郎の原作といいますか、初期設定といいますか。
今の鬼太郎みたいにイイ奴ではなく、まさに妖怪と言った立ち振舞。
楽しいんだけど、フジは鬼太郎でどれだけ稼ぐつもりなのか。


『天元突破グレンラガン』
細かく分類すれば第3部、大まかには第2部に突入。
いくらなんでも7年でそこまで技術は進歩しないだろうと突っ込んだら負けなんだろうなぁ。
王道な熱いストーリーは続くっぽい。
期待大っす。


『狼と香辛料』
最初は「なんじゃこりゃ?」と思ったけど、3話で「おぉっ!」となりました。
ホロ可愛いよホロ。
こういうのもいいよなぁ。
期待大っす。


『フルメタル・パニック!』
3回目の放送?
ふもっふとか、いくつかあるからようわからん。
知識はスパロボで仕入れたものしかないが、ストーリーは始めからやってるっぽい。
ところどころ引いてしまうシーンはあるけど、それなりに楽しい。
電車を飛び降りるシーン、どう見ても京王線国領駅で笑った。
さらに商店街は仙川だろ。
そろそろ戦闘シーンに突入しそうなので期待。


『獣神演武』
荒川先生が好きで見ていたが、もはや惰性。
可もなく不可もなく。


『ガンダム00』
先週分の録画に失敗。
たい焼きがパソコンで録画していたので、今ファイルをコピーしてもらってます。
新型ガンダムが3機くらい登場らしいけど…またガンダム量産かよ…。
Gみたいにネタだったり、WやXみたいに改修とかならわかるんだが、量産はちょっとなぁ。
∀やファーストみたいに1機にしろとは言わんが、ZやZZくらいに控えてもらえないものか…。
ストーリーは嫌いじゃない。
当初の感想通り、思ったよりはずっといい出来。



あー、オレってアニオタになっちゃったんだなぁ。
ま、いいか。
アニオタだろうがガノタだろうが真人間だろうが、どうせ最底辺の人間だもの。

1月28日

2008-01-28 | Weblog
仕事をしているふりをしなければならないので、日記を書いてごまかしています。
なかなか気に入った出来にならずに、書いては消し書いては消しを繰り返しています。
それでもたまっていく日記。
先週末の日記に『引っ越して1週間』と書かれているのも書きためたせいです。
そして今日も古い日記ファイルを整理していたら、新年一発目に書いた日記が出てきました。




そしてこちらも今日も今日とてGジェネ魂の話。

IGLOOステージをクリアして、次は『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』編をスタート。

第1話 密林のガンダム
原作の1話から4、5話までのお話。
タイトルは2話のものですね。

地球連邦軍の若き士官シロー・アマダ少尉は、開戦当初サイド2にて任務を行っていた。
ジオン軍は宣戦布告と同時に各コロニーへ侵攻、シローのいるコロニーにも侵攻し、毒ガスによる虐殺を行った。
たまたま任務中でノーマルスーツ(パイロットスーツと宇宙服の間の子)を着用していたシローは難を逃れたが、目の前で虐殺される市民を見て、ジオン兵に対する憎しみを抱いていた。
開戦から10ヵ月、シローは地球の東南アジア地区へ転属となる。
地球へと向かう連絡船に乗り込むシロー、ここから彼の運命は大きく動くこととなる。

ようやくやってきました08小隊。
密林のガンダムとか言ってましたが、マップは宇宙です。
連絡船の窓から地球を眺めていたシローは戦闘の光を発見、艦長に救援を進言。
ところが艦長は『航路を離れるわけにはいかないし、武装も作業用のボールしかない』と一蹴。
後に部下となるミケルからも『何を考えているんですか』と言われるも。『ボールがあれば十分』とボールで出撃。
ここでイベントバトルスタート。
敵は高機動試験型ザクが1機、味方はエネルギー切れのジムが1機にボールが1機。
ジムを囮にしてボールのキャノンでトドメ。
楽勝。

ボールとザクは相打ちとなり、双方のパイロットは宇宙を漂流することとなる。
近くに大破している連邦艦を発見したシローは、そこでジオンの女性パイロットアイナ・サハリンと出会う。
ジオンを憎むシローと連邦を嫌悪するアイナ、二人は協力して生き残るための手段を模索する。
一方ジムのパイロット、テリー・サンダースJrは無事に連絡船に到達、ボールのパイロットが行方不明と知ると、捜索のために出撃を決意。
『死んでいるに決まっている』と引き止めるミケルに対し、『見ているだけのヤツが何を言う』と一蹴、救援へと向かう。
連邦・ジオン共に救援が駆けつけ、離れることになるシローとアイナ。
連邦とジオンに分かれても、人は分かりあえるのではないかという希望を残して。

場面は変わって、東南アジア。
シローがコジマ大隊8小隊の隊長に就任するところから。
タイトル通り、東南アジアの密林地帯をガンダムが闊歩するのさ。
コジマ大隊の基地付近にあるジオン軍の基地を攻略するために、08小隊が出撃する。
鉄壁の守りを破るため、後方に回り込むシローと、それを信じて陽動攻撃をしかける08小隊。
ここでプレイヤー部隊の出撃。
困ったことにマップは密林、MSの機動力が激減。
敵は固定砲台やら戦闘ヘリやらで攻撃しつつ、崖の上からキャノンで砲撃してくる。
ものすっごくピンチっす。
1回目、防戦で手一杯の状態で、敵の真後ろにシロー機が登場。
味方と合流させようと戦線突破を試みるが、集中砲火にあって撃墜され、ゲームオーバー。
2回目、シローは敵の後方でそのまま逃げ回る。
敵母艦とザクを釣ってくれたので、前線が少し楽。
それでもプレイヤーの母艦『キャリーベース』が沈められてゲームオーバー。
MSが思うように動けないから、キャリーベースの護衛に動きまわれない。
3回目、母艦はマップの後方へ退避、シローも敵の後方で待機。
飛行可能なフェニックスガンダムとフェニックス・ゼロ、高機動のガンダム4号機Bstで敵を蹴散らす。
他のMSはあくまで支援に徹する。
これでようやく敵部隊の殲滅に成功。
そうしたらアプサラスIIがいらっしゃいました。
ガッデム!
集中砲火で仕留めようと接近したら、マップ兵器で一掃されました。
ガッデム!
やむなくロードして、アプサラスに対して母艦を囮にして部隊を展開。
1発、MS隊にもマップ兵器を喰らうが持ち堪え、集中砲火でトドメ。
ようやくクリアです。

えーと、キキはどこ行ったの?
初期のカレンはもっと嫌味な人だったはずだけどなー。


第2話 二人の戦争
原作9話から11話まで。
題名は1話の『二人だけの戦争』から取ったものと推測。

ジオン軍基地を攻略し、結束を固める08小隊。
しかし隊長のシローはジオン軍新兵器と交戦中に行方不明となってしまう。
新兵器のパイロットは、宇宙で出会ったあのアイナ・サハリンであった。
雪と氷に閉ざされたヒマラヤに不時着した二人はお互いの気持ちを確かめ合う。
人は分かりあえるのではないかという希望は、確信に変わっていた。
基地に戻ったシローに待っていたのは、諮問委員会による厳しい追求であった。
連邦の新兵器であるMSを持ち去り、敵のパイロットと接触したシローにはスパイ容疑がかかっていた。
諮問委員会で『この狂った戦争で敵と味方にわかれても、人はわかりあえる』と力説するも相手にされることはなかった。
罪を認めないシローに対して諮問委員会が出した結論は、『最前線で戦い、身の潔白を証明せよ』というものだった。
08小隊は、ジオン鉱山基地攻略戦の最前線に立つこととなった。

えーと、話カットしすぎじゃね?
破られた待機命令と熱砂戦線は完全無視っすか。
07小隊のヒールっぷりはカットですか。
ユーリ・ケラーネ少将と、マゼラアタック隊の活躍もカットですか。
トップ小隊との一戦もカットなわけですね。
サンダースの『俺は…死神じゃあない!』は無視ですか。
エレドアの『女神様だぜぇ…』も無視ですか。
ミケルの数少ない活躍シーンも、カレンの空挺降下もカットですか、そうですか。

マップは鉱山都市。
鉱山基地に対して、連邦軍はガンタンク・ビッグトレーによる艦砲射撃と、ジェットコアブースターによる爆撃を敢行。
08小隊は量産型ガンタンク3機の護衛任務に就任。
ここでイベントバトル。
ノリスの駆るグフカスタム率いるジオン部隊からガンタンクの護衛ミッション。
普通にやれば楽勝でした。
ここで陸ガンやEz8のレベルを上げようとすると大変なんだろうな…。
カレンのジムヘッドが、スペック的に陸ガンと何も変わらないのには驚いた。

ここでエレドアがジオンの新兵器の接近を感知。
パイロットはおそらく、アイナ・サハリン。
そしてシローは軍を抜けると宣言。
隊長がスパイ行動を取るようなら後ろから撃てと命じられていたカレンとサンダースは戸惑う。
カレンはシローをロックオンして引き止めようと試みるが、シローの意志は固く、単身アプサラスIIIを止めるために飛び出していく。

マップは変わって鉱山の麓。
鉱山の入口を発見した連邦軍は、MSによる突入を実施。
08小隊と因縁浅からぬ07小隊が内部に突入するも、ジオンの迎撃システムの前に全滅。
ここで、司令官であるライヤー大佐と副官のコジマ中佐の間でこんなやりとりが。
微妙に編集されてるけど、ここ、名シーンよ。
兵士『07小隊全滅、MSの爆発を確認、核爆発の恐れあり、総員衝撃に備えよ!……核爆発の恐れなし』
大佐『ふーむ…いっそのこと山ごと吹きとばしてしまえばよいのではないかね?』
中佐『そんな…核でもない限りは無理では……まさか、』
大佐『中佐、MSが核で動いている以上、事故はつきものではないかね?』
中佐『そんなことのために突入させたのですか…!』
MSを無理矢理突入させ、敵に撃墜させる。
運悪く動力炉が爆発すれば、核爆発によって鉱山基地を一掃できるって寸法。
そこへ現れたアプサラスIII、圧倒的な火力で連邦を一掃すると共に、停戦の呼びかけ。
病院船を脱出させるまではお互い攻撃を辞めようと。
ライヤー大佐はその提案を了承するも、裏ではジムスナイパーを配置し、アプサラスに対する狙撃準備を行わせる。
病院船は飛び立つが、スナイパーの配置が間に合わない。
焦ったライヤー大佐は、スナイパーに病院船への狙撃を命令、撃墜してしまう。
中佐『戦争にもルールというものがある!』
大佐『戦局は宇宙へ移りつつある。ここで新型を宇宙へ逃したとなれば、レビルに笑われてしまう』
中佐『……ロブもサリーもマイクも、私にとっては掛け替えのない部下でした』
大佐『ジャブローに行きたいとは思わないのかね』
中佐『ワシはエアコンは苦手でしてな。失礼します』
コジマ大隊長、カッコ良すぎです。

ここでシローの駆るEz8が出現。
同時にプレイヤー部隊も出撃。
えーと…ジオンは敵ですね。
連邦も敵ですか…。
ジオンと連邦に囲まれた状態でスタート。
この状態でEz8を守れと仰るんですね。
ひとまず、プレイヤー部隊とEz8を合流させ、そばにいたジオン部隊と交戦。
有利に進めるが、ここで連邦部隊が介入、ウチの母艦に対して集中攻撃を開始。
MS部隊はジオンの相手で手一杯、見事に母艦は沈没。
うわぁ…。
2回目、今度は連邦を優先的に攻撃。
ジオンは攻撃力が低いから後回しで…と思ったら、ドムさんが現れました、やめてっ!ジャイアントバズはだめなのぉ!!
母艦沈没。
うわわぁ…。
3回目、こうなりゃ攻めるのみ。
一気にジオン軍へ攻め込み、ドムを優先的に排除、残ったザクは放置して連邦の掃討。
それでも母艦はピンチになるが、なんとか耐え凌ぐことに成功。
ジオンと連邦が殺り合ってる隙に母艦を回復させる。
そこへついにアプサラスが移動を開始。
連邦の残存部隊を一掃してくださいました。
強すぎだろ…。
アプサラスIIの時と同じように、母艦を囮にしている間に接近、集中砲火でトドメ。
さようなら、兄さん。
残った連邦の母艦とジオンの母艦を沈めて、マップクリア。
はーあ、きっつー…。

猛威を振るうアプサラスIII。
連邦軍主力に向けて主砲の発射体制に入るが、そこへ軍を抜けたはずのシローの駆るEz8が飛び出す。
アプサラスIIIは主砲を発射するが、Ez8の体当たりによりバランスを崩して火口へと落ち、強烈なまでの爆発を起こす。
そのまま戦闘は終結、08小隊の面々が火口に辿り着いた時には、シローとアイナの姿はなかった。

08小隊ステージクリアです。
2話で終わりは納得いかん。
そりゃ大規模戦闘がないアニメだから難しいのはわかるけどさ…。
イベントバトルだけでもいいから、アプサラス射爆場・トップ小隊・マゼラアタック隊も出してくれよ…。
この辺りからがストーリーに深みが入る時期なんだからさ…。
しかも2話の題名、シチュエーションを考えても『震える山』で良かったのではなかろうか。
ストーリーを削った分、シローとアイナに深みを持たせたかったのか…。
ただ、アプサラスに母艦を攻撃されるときのセリフが再現されたのはよかった。
沈めたのはアプサラスじゃなくて、プレイヤー部隊だけど。


とりあえず今は1年戦争編をリプレイ中。
成績をプラチナでクリアしたら、次はついに『機動戦士ガンダム外伝』だぜ…!
待ってたぜ、ブルーディスティニー!
でも3話しかないんだよなぁ…。
たぶん、モルモット隊vsジムブルーディスティニー、ジムブルーディスティニーvsイフリート改、ブルーディスティニー3号機vsブルーディスティニー2号機、で終わりなんだろうな…。
これでフィリップ中尉の声優が若本さんじゃなかったら許せんな…。

1月25日

2008-01-25 | Weblog
ア「やったっ!冬みかんがPS2使ってないから貸してくれるって!」
た「ふ~ん」
元「喜ぶのはオスギさんだけだろ」

みんな冷たい…。



引っ越して1週間が経ちました。
徐々に2年前までの生活を思い出しておりますが、ややホームシック気味。
だってさぁ、朝起きたらホットコーヒー(甘め)が出てくるんだよ?
片付けさえしておけば、掃除洗濯はやってもらえるんだよ?
家に帰れば食事も風呂も準備OKだよ?
母親の偉大さを再確認です。

逆に親元を離れてよかったことと言えば、何と言っても一人部屋。
コレに尽きる。
エロゲやっててもソ連兵に襲撃されることもない。
エロ動画を収集してても覗かれることもない。
共有パソコンの取り合いもない。
平穏です。
あー、でも共有パソコンを手放したのは痛いな…。
プリズム・アークがVistaじゃ動かないんだよなぁ。


引越しを機にファイルサーバの再構築を行っております。
本来なら引っ越し終了と同時に終わっているはずだったのですが、そうは問屋が卸してくれず…。

引っ越し1週間前、CPUをもらったので再構築を決意。
マザーボード、メモリ、追加HDDを購入して帰宅。
ファイルサーバを分解してぶち込むが、電源ユニットが古すぎてマザボに対応していない。
いまさらPSUだけ交換も面倒なので、ケースごと買い替え。

翌日、何を血迷ったのかMicro-ATX用のケースを購入。
スペースが少ないので四苦八苦。
ようやくマザボが付いたと思ったら、DVDドライブが入らない。
これは困る。
2時間くらい頑張った結果、諦めた。
インストールの時はケースを開けておけばいいや。
次はフロッピーディスクドライブだが…やっぱり入らない。
これもいいや、USBメモリがあるし。
最後にHDDだが…やっぱり入らNEeeee!!!!
ケース小さすぎなんだよっ!
なんでCPUファンがこの位置に来る設計なんだよ!

一度全てを外して、先にHDDを固定。
再びマザボを取り付けて、接続…出来NEEEeeee!!!!
なんで!?なんでHDDが上下で逆にしか入らないの!?
おかしくね!?

さて…どうすれば効率よくHDDを格納できるか…。
手元にはSATAが1台、IDEが2台。
ケーブルの接続性を考えて…。
またまたマザボを外し、HDDを格納、そしてマザボを取り付ける。
来たっ!きれいに入った!

次はOSのインストールだ。
CD-ROMドライブをくっつけて…。
まぁ、ここで問題は起こらないだろ。
【ファイル○○が見つかりません】
ん?なんか出てきた。
再試行っと…あ、ダメだ、いいや、スキップっと。
はいはい、インストール完了っと。
んで、ドライバを当てて…ドライバはDVDかよ。
んじゃDVDドライブに変更して…インストールっと。
あれ、ネットワーク認識しないじゃん。
どうしたんだろ…ドライバは当たってるしな…。
あれ…?マイネットワークがない…。
コマンドプロンプトでIP取り直して…え?なんでipconfigコマンドでエラーになるの?
つか、プログラム少なすぎじゃない?
んー、うまくインストールできなかったか…。
じゃあ再インストールで。
…なんでOSのCDを認識しないんだ…いや、DVDしか認識してくれない…。
じゃあ前のCD-ROMドライブに戻して…ダメだ、うまく認識しNEEeeeeee!!!!
確か予備のDVDドライブが…CDもDVDも読み込まない…。
しかたない、会社から外付けでもパクってくるか…。

そしてついに引っ越し。
引越しの荷作りをしつつ、OSを再インストール。
外付けをちゃんと認識してくれるか不安だったが、大丈夫だった。
インストールとアップデート、外部操作ツールだけ済ませて、あとは新居でたい焼きからモニタを借りればいいや。

ようやく引っ越し完了。
さて、たい焼きからモニタを借りて設定を進めないと…。

ア「たい焼きー、ファイルサーバの設定をしたいからモニタ貸してくれない?」
た「え、オレもオスギさんに借りようと思ってたんだけど…」
ア「…」
た「…」

どどんまい。
後日、たい焼きが実家からモニタを奪取してきたので、拝借する。
IPアドレスと外部操作ツールの設定を確認して、準備完了。
あとはノートパソコンから操作出来るんだぜ。

Windowsが入ってるから、これにVMwareをインストールしてLinuxを動かそう。
そしてLinux上でSCPを実現すれば完璧じゃね?
Windowsでしか動かないツールも使えるし。
その前に、格納はしたけど接続してないHDDの設定をしないと…あれ、動かなくなった…。
どうやら、追加したHDDがマスタとして認識されている御様子。
もう勘弁してくれよ…。
ケースを開けて配線をいろいろいじって、ようやく認識したと思ったらフォーマットが全然進まん。

元「オスギさん、サドンアタックしない?」
ア「おー、これが終わったらな」

30分経過。

元「オスギさん、まだ?」
ア「んー…まだ半分も終わってない」

さらに1時間経過。

元「オスギさーん?」
ア「いや、もうちょいで終わりそうなんだけど」

さらに30分後、ようやくフォーマット完了。
あとはVMwareのインストールだ…。
シリアルキーを紛失したものの、動くには動きそう。
あとは仮想HDDを作って…。

元「オスギさん、終わった?」
ア「ん、もうちょい」

1時間後…。

元「ちょっとー、まーだー?」
ア「全然処理が進まないお…」

結局、その日のうちに仮想HDDの作成は終わりませんでした。

そして今現在、Linuxのインストールも終わり、今はデータを流し込んでいるところ。
これもまたものっそい時間のかかる作業ですな…。
あとはユーザー作ってみんなに連絡しないと…。
テラマンドクセ…。


なんとか今週末で構築を終わらせるので、一部の冬みかんさんとか寛大な心でお待ちください。

1月23日

2008-01-23 | Weblog
なかなかにバッドな一日。



久々に某社を訪問しました。

ア「すみません、○○会社のアレックスですが」
受付「はい、少々お待ちください…アレックス様は既に弊社社員ですので、カードキーでそのまま入室ください」

あ、そうだ…もうウチの会社は形しか残ってないんだった。
今までは会議室にしか入ったことがなかったが、初めて執務室へ通される。
先方の担当が現れて、名刺交換。
そこに書いてある名前は『涼宮(仮)』。

ア(ちょっww涼宮ってwwwww)
涼「アレックスさん…」
ア「え?あ、はい?」
涼「……いえ、なんでもありませんよ」

なんという空気…。
これは居づらい。

無事に打ち合わせは終了、そのまま別部署のAさんに呼び止められ、食事をご一緒することに。
正直、この人は苦手。
食堂でひたすら仕事の話、それもかなり高圧的に話をされる。
オレ様、平謝り。
食事くらいゆっくり取らせてくれ…。

A「この前の時もそうですよ、わかってます!?」
ア「はい、申し訳ございません…」

♪……万年と二千年前から愛してる~
え?なんでアクエリオン?どこからアクエリオン?

A「ちょっとごめん、もしもし、Aだが」

この人、ホントにようわからんわぁ…。

食事を終えて、一時帰社。
メールを確認して、再び某社へ戻る。
おかしい、今日は一日中自社でネットサーフィンのはずなのに…。
ま、でも1時間で終わりだから、会社戻ってからやればいいや。

2時間経ちましたが、まだ打ち合わせが終わりません。
こんなに真面目に仕事に取り組んだのは久しぶりだなぁ…。

先方「このままじゃ埓が明かないですね」
上司「しかしそうは言いましても…」
先方「Bさんのところへ行きましょう、たしかデータセンターで作業しているはずですから」

えーと、さらに移動ですか?

上司「わかりました、私はこのあと別件があるのでアレックスを残していきます」
先方「わかりました、ではアレックスさん、移動をお願いします」

ちょ、えー?
何言ってるの?
おい上司、任せたぢゃねーよ。

電車で移動すること30分、某データセンターに到着。
もうやだ…この打ち合わせ終わったら直帰しよう…。

ア「すみません、○○会社のアレックスですが、入館処理をお願いします」
受付「はい、少々お待ちください…確認致しました、本日は緊急入館作業でございますか?」
ア「え、いえ、今日は某社への訪問ですので、Bさんをお願いできますか?」
受付「畏まりました、それではロビーでお待ちください」

1時間もあれば打ち合わせも終わるだろ。
そうしたらそのまま直帰して、ファイルサーバを構築して戦国ランスをプレイして…。

B「お待たせしました」
ア「お世話になります」

打ち合わせ開始。
普段は聞き手の仕事が多いので楽なのだが、今日は自分からアピールする仕事。
完全にグダグダで、突っ込まれまくって凹む。
2時間経って、ようやく開放されたときにはもうヘロヘロです。
しかも今日中に確認とか、勘弁してください。
帰社してホントに真面目に作業して、ようやく帰宅。
2時間の残業で済んだのは褒めてあげたい。

今日は疲れたなーなんて考えながら電車に乗り、手すりに寄りかかろうと思ったらおっさんに割り込まれた。
ふざけんな。
久々に真面目に仕事して疲れてるんじゃい!
乗り換え駅で、いつもの場所に並んで次の電車を待つ。

駅員「本日はT線をご利用いただきありがとうございます、N駅行きが参ります」

あれ?N駅行き?
なんか違和感が…。
あ、そうだ…オレ引っ越したんじゃん…。
なんで実家方面に向かってるんだろ…。
乗り換える前に気づけよ…。
30分も無駄にしたじゃないか…。


悪いことの次にはきっといいことがある。
そう考えていた時期が私にもありました。

1月21日

2008-01-21 | Weblog
会社が吸収された関係で、いろいろと大変です。
その件で、先日も怒られました。

経理担当「アレックスさん、通勤手当ての返却まだですか…?」
ア「え?あれって今日でしたっけ?」
経「いえ、昨日です!」
ア「え…あ…すぐ持っていきます…」
経「 大 至 急 お願いします!」

やばいやばい、ただでさえ普段から経費精算がいつもギリギリで怒られてるのに…。
これ以上刺激したら、今月分のタクシー代が自腹になってしまう!

ア「お疲れさまです、袋無しのお渡しで失礼ですが…」
経「…アレックスさん、メール読みました…?」
ア「え?」
経「お金だけ渡されてもわからないから、金額のわかるものを一緒に出してくださいってメールに書きましたよね!?」
ア「す、すいません!すぐに持ってきます!」

やばいやばい、なんでこんなことに…。
確かメールに金額も書いてあったよな…。
お、あったあった。

『アレックスさん、お疲れさまです。
 定期券を解約して、以下の金額を経理までお戻しください。
 ¥**,***
 宜しくお願いします。』

期日、書いてないじゃん…。
いや、社会人として、こういうのはすぐに動かなかったオレが悪い。
でもさ…金額のわかるもの出せなんて一言も書いてないじゃん…。

アレックスは今日も元気に仕事をサボっております。

1月18日

2008-01-18 | Weblog
なんやかんやとありましたが、なんとか無事に引っ越せました。
3日間、まるまる使っても完了してないところが計画性のなさですな。

いかんせん、インターネットがまだ引けていない。
14日に無理矢理回線の開通をしたものの、プロバイダから情報がこない。
ようやくプロバイダから手紙が届いたと思ったらルータがない。
ないないない、愛じゃない。

通勤経路が結構大変。
1:JRだと、乗り換え3回。実際にはホームがつながったりしてるのでそうでもないが…。
2:私鉄から地下鉄乗り換え。乗り換えは1回だけど会社から少し離れた駅に着く。
3:私鉄から地下鉄乗り換え。乗り換え2回で会社に近い駅に着くけど、10分早くでなきゃならん。
まいったなー、どのルートにすればいいやら…。
そんなことより早くもタクシー帰りってーのはどういうことだ。

副指令からメールが届いた。
副『ついに我が家のテレビがデジタルになった!すっげーキレイだぞ!』
キサマ…それは家を出て1週間経ってない子息に向かって言う言葉か。
つか、オレがまだ家にいるうちにデジタルにしろよ。
喧嘩売ってんのか。

2年前は元同居人と同棲してたわけですが、今回はたい焼きも加わったので3人暮らし。
2人だと結構無言だったりするが、3人だと結構喋るなぁ。
引っ越したばかりだからかもしれんけど。


あーあ、何事もなく2年間、平穏に暮らせるといいなぁ。
家事が面倒になったら外食とかでいいよ…社会人だし…。

1月11日

2008-01-11 | Weblog
引越しと転職時期が重なります。
転職書類に住所や通勤経路が必要だったので、上司に質問。

ア「住所と通勤経路が変わりますけど、どうしたらいいですか?」
上「引っ越してから申請だろ…常識的に考えて」

先ほど、経理担当から転職後の通勤手当てについて説明されたので、通勤経路が変わる旨を説明。

ア「明日から引っ越すので、通勤経路が変わるんですが」
経理「そういうのはあらかじめ申請しておくものだろ…常識的に考えて」

死にたくなった。
そんな通勤でのお話。



社会人の半数が取得しているという、電車での立ち寝。
私はいつも、開かないドアの戸袋に寄りかかって寝てます。
その日の体調や立っている体勢によって睡眠の深さは違いますが、夢を見ることはまずありません。
しかし、先日は珍しく夢を見ました。
夢と呼ぶ程のモノではないかもしれませんが。



ふと気づくと、温泉地というか、岩肌にお湯が湧き出ているというか、そういうところにいました。
辺りには硫黄臭が漂っているので温泉地だと判断したのですが。
さらに脈絡もなく、顔の下半分にゆで卵が大量に付着。
卵の腐った臭いに泣きそうになっているところでお目覚め。
目の前にはおっさんの口がありました。
ものっそい口臭。



来週からは別の電車です。
早く立ち寝できるように順応したいと思います。

1月10日

2008-01-10 | Weblog
PS2でガンダム無双発売!
オフィシャルモードとオリジナルモードをそのまま引き継ぎ、シナリオとMSが追加されるとのことだ!
予価は6,800円、PS3版の定価は7,800円なのでちょっとリーズナブルだぞ!
今までより良い物を、今までより安い値段で!
これは買いだネ★












死ねっ!!!!
1024回死ねっ!!!!!!!!!11111111
PS3買った意味がねえじゃねえええかあああああああ!!!!!!11
いくらしたと思ってんだ、あぁん!!!???
PS3込みで7万ちょっとだぞ!
っっざっっけんな!!!!


まぁ、そのPS3版もクリアしてないわけですが。
オリジナルモード冗長すぎ。
さらにPS3の権利もソ連兵に取られそうなんですが。
戦場のヴァルキュリア買ったら問答無用で借りるよ。



結論としては、世界とか滅びればいい。

1月9日

2008-01-09 | Weblog
うわぁぁああああ!
なんてこったーーーーー!!!!
お正月にARMSの最終回を放送してたっぽい。
テレ東の深夜枠でも最終回を見逃したのに!
まさか正月に放送するとは…MXテレビを舐めてました。

いつの間にやら終了していたARMS、その枠の次の放送は、なんとドッジ弾平。
おいおい、懐かしすぎだろ。
私が小学生のころのアニメですがな。
ときどき、元同居人とこの話で盛り上がったりする素敵な作品。
今でもOPは歌える自信があります。
こりゃもう見るしかない。



元同居人との不毛な会話。

元「フルアーマーガンダム、ようやくゲットしたぜ」
ア「あれは結構強いよなぁ」
元「あれ?アレックス持ってたっけ?」
ア「おうよ」
元「格闘武装がないのは潔いけど、どうなんだろ。最後の支給がパンチってどんだけだよ」
ア「ちょっと不便だよなぁ、でもパーフェクトガンダムになればビームサーベルがあるぜ」
元「パーフェクトガンダム!是非実装して欲しいね!」
ア「え?オレ持ってるよ?攻撃力がめちゃめちゃ高いぞ」
元「ジム改はどうだろ。オレは使いにくいと思うけど」
ア「弱いね、ダメダメだね。オレはさっさとジムII、ジムIIIにしちゃったけど。もうすぐジェガンだぜ」

元同居人:戦場の絆の話
アレックス:Gジェネレーション スピリッツの話
二人して違う話をしていることがわかっているのに話を無理矢理合わせようとするな。
生産性がないにも程がある。
しかもその横では、たい焼きが真剣にエアコンを選んでいる。
なかなかにシュールな映像でした。

1月7日

2008-01-07 | Weblog
あけましておめでとうございます。
昨年は、gooのホームページサービスが終了という憂き目に合いましたが、皆様の変わらぬご愛顧に感謝です。
本年も宜しくお願い申し上げます。
因みに年男です。
さらに因みに厄年です。
しかも本厄です。


これを書いているのは年の瀬。
うpするのは恐らく新年でしょう。
四半期ぶりの番組改編期に入ってしまいました…。

何?喧嘩売ってんの?
プリズム・アーク、これで終了とか有りなの?
せめて第1話まで話をつなげろよ。
演出は嫌いだったが、ストーリーは好きだったのに。
ちょい役とは言え、最後にテレサさんを出したのは許す。
テレサさんラブ。

ナイトウィザードはうまくまとめられてたと思う。
ちょっと性急間はあったけど。
最後まで柊の声に違和感もあったけど。
檜山さんがちょい役だったのはショックさ…。
ベールゼファーとアンゼロットに萌え。
オレって脇役が好きなのか…?

もやしもん終了。
ムーディー勝山の声が意外にいい感じでビックリ。
菌たちがかわええのぅ…。
終了は残念だが、原作ではここからグダグダになるらしいのでちょうどよかったのかも。
年末にクレーンゲームでもやしもん人形に注ぎ込んだのは内緒。
大赤字だったのはもっと内緒。


終わったアニメはこれくらいか。
獣神演武と逮捕しちゃうぞを切ろうか迷い中。
獣神演武は原画が荒川弘氏だし、逮捕しちゃうぞは厨房のころ観てたからという理由で見てるんだけど。
正直萌えないし燃えない。

今夜からARIAやら執事やらが始まりますね。
とりあえず、見れるものだけ見て、今後を考えようと思います。