自称「一般的な会社員」

どこにでもいる、一般的な会社員の日常

没ネタ集

2021-06-30 | 趣味/遊び
没ネタというか、温存し過ぎて時期を逸したものがほとんど。


奥さんとの諸々。書くと際限なくなってしまう。

某スマホゲームのガチャで、出現率50%のはずが、10回回して7回出てきたときの怒り。

子供を放置して死なせる系のニュースが理解できないという話。それだけじゃなく、子供が巻き込まれる事件/事故を聞くと、自分とムスッコに当てはめてつらくなる。

仕事の理不尽。理不尽じゃない仕事の方が珍しいかもしれないけど…。

某ケーブルテレビの値上げの話。解約系の費用をガッツリ値上げするところが通信業界の習性。

週末婚の話。我が家の場合は、一時期週末離婚でした。

お金の諸々。相変わらずボーナスは家計に吸収される。『世帯年収が700万の家庭は住宅ローン5000万が限界』という記事を見て、タワマンは本当にブルジョワなんだと悟った。

ムスッコのお話し。なんだかんだ成長が早いので、すぐ古い話になってしまう。1語もまともに出ないのに、「まんま、おいちぃ!」だけ2語で話せたところがムスッコらしいぜ。

年賀状の素材準備に失敗した話。富士山行こうと思ったら天気悪いし、近所の市民動物園に行ったらネズミ科いないし、ファミレス激混みだし。姪っ子とムスッコは楽しそうだった。

ワカサギ釣りの話。一昨年は結構釣れた。去年はコロナで行かなかった。

コロナの話。コロナって、ファンヒーターのメーカーだよね。ウルトラマンがCMしてたよね。

車の話。試乗した車が良くて、買い換えたい…。けど今の車もツールとして悪くない…。でも3列目にウォークスルーできなくてチャイルドシートがあると不便…。

確定申告の話。2年前は、係の人がおばちゃんに付きっきりで放置され、私の後ろに並んでいる人がクレームを入れて後ろの人が先に対応するという謎対応に激おこ。去年はネットでやったけど、スマホでマイナンバーカード読めるって書いてあるのにPCと全然連携できなくて激おこ。

在宅勤務の話。北部屋なので冬死ぬほど寒い。ベランダで仕事したり太陽熱でお湯を作ってみたりと試行錯誤。

GoToトラベルの話。奥さんの引きこもり育児に限界が生じたので、行ってきました。コロナ怖いので、部屋風呂に個室食でした。GoToトラベルと県民割と社割と駆使した結果、1/3になった。

登山の話。控えていますが、1回だけ行ってきました。体力激落ちくんでした。めっちゃ混んでた。


フィットネスバイク

2021-06-22 | 趣味/遊び
買っちまったわけですが、組み立ては思ったより大変。ワッシャーが1つ足りないし、ネジ穴は1つ潰れていたので、メーカー問い合わせで交換となりました。速度や心拍数の計器がちゃっちいし測定値もうさんくさくてケーブルがだらんとしていてダサいけど、1万円だからな…それくらいは許容でしょう。

1時間弱で組み上がりましたが、とにかく重い。計ってないけど20kgらしい。畳んでもそれなりに大きいので、頻繁に移動はできないな。とりあえず物置部屋に設置しました。リビングでテレビ見ながら漕ぎたいところだけど、しばらくは物置部屋でスマホ見ながらかな。

乗ってみた感想としては、結構高い。椅子を一番低くしているけど、乗るときはよっこいしょって感じ。違う、短足だからじゃない、こういうものなんだよ、きっと。ペダルの重さとしては、想像よりかなり軽い。重さは8段階あって一番重たくしているけど、すんなり漕げちゃう。ヒーヒー言いながら踏み込むものを想像していたので、拍子抜けです。これじゃ大して効果ないかな…。気にしていた音はめっちゃ静かです。手回し式のライトみたいな音です。

実際に漕いでみると、10分でじんわり汗が出て、30分過ぎると流れるくらいの発汗。本物の自転車と違って風を受けないので、ひたすら暑い。自転車だと漕ぐのを止めて滑走して涼んだりできるじゃない?フィットネスバイクはひたすら漕ぎ続けるしかないんだもの。軽いと思っていたペダルも、30分を過ぎると結構太ももにくるよ。

計器には心拍数とか速度とか距離とか出るけど、信頼性が低い。そもそも速度や距離って、何をもって出しているのかわからないよ。とは言え、速度は漕ぐ早さの目安にはなるので助かります。心拍数や消費カロリーは、本当にただの参考値としてしか見れないね。信じられるのは時間だけだ。

そして何より、ケツが痛い!20分も漕いでると、太ももより先にケツが悲鳴をあげる。前傾になったり上体を起こしたりと態勢を変えてしのいでいるけど、結構きつい。ケツと暑さが大敵です。

というわけで、物置部屋でシャツ1枚になり、扇風機を前に置いて映画やアニメを見ながら汗だくで漕いでます。時間としては50分くらい。筋肉的な負荷は高くないけど、体脂肪が燃えてくれればそれでいいよ。


いつかはやると思ったよ

2021-06-03 | 趣味/遊び
ジョギングを始めて約半年、ついにやらかしました。

盛大にコケたよ。

結構調子よく走っていたところ、地面の段差に足を取られてすってんころりん。両手と左ひざをついたところで『あ、これダメだ』と思い、無意識に反転。仰向けに転がってたよ。受け身をとれた自分えらいぞ。

周りは真っ暗でよく見えないけど、手のひらはじんわりと出血し、ズボンの膝が破れているよ。とりあえず痛みはそれほどでもないので、家までランニングを継続。

家で改めて見てみると、思ったより傷口は小さかった。受け身、大事。とはいえ、左ひざの擦り傷は結構大きくて、右手のひらも小さい擦り傷が3つ。擦り傷って痛いよね、そこに打撲もプラスされているから、なお痛いよね。

しばらくは耐え忍ぶしかないか…


持病再発

2021-05-06 | 趣味/遊び
ランニングを始めて2ヶ月近く経ったころ、持病が再発しました。スネがめっちゃ痛い。

昔からこうなんです。3人暮らしのときに元同居人と一時期ランニングをしましたが、スネが痛くなってすぐに断念。数年前も去年も、ランニングを始めると1ヶ月くらいでスネに痛みを感じて、ペースを落としたり間隔を空けたりしているうちに走らなくなってしまう。

しかし、今回は違う。内臓脂肪を減らすためには頑張るしかないのだ。幸い、インソールのクッション性が高い靴で走っていたおかげか、1ヶ月経ってもスネが痛くならなかったんです。喜んだのも束の間、1ヶ月を過ぎると徐々に痛みが出てきました。でも、走り始めは痛いんですが、10分くらいで痛みが和らぐので頑張って走っていたんです。

そして冒頭の通り、2ヶ月近く経つと歩くだけで痛むようになりました。階段なんて地獄です。子供と追いかけっこもできません。日常生活に支障が出ちゃったよ。3日に2日のペースで走っていたのを1日おきにしても改善されず、数日の休憩の後、ウォーキングに変更しました。『脂肪燃焼に必要なのは、負荷ではなく時間』という言葉を信じて、1時間走っていたのを1時間のウォーキングに変更です。

走ると1時間弱で8~9kmでしたが、歩くと6kmくらいなのでコースを考えないといけません。起伏をさほど気にしなくて良いので、率先して裏道に入って探検しています。住み始めて4年が経ちましたが、新しい発見がいっぱいで結構楽しい。新興住宅地って、行き止まりが多いね。1時間の早歩きですと、じんわり汗をかきます。でも体力的にはやっぱり物足りない。

ウォーキングに変更しても、足の痛みは大きくは改善されず。日常生活は問題なくなったけど、走ろうとするとまだまだスネが痛い。ここで思い切って1週間の自宅待機を決めました。過去を振り返ると、こうやってランニングをしなくなるんだよな…。何かしないと。

ということで、フィットネスバイクを買っちゃいました!イメージでは10万円くらいだったので『中古で2万円以内のがあれば』と思って調べたら、新品でも1万円台からあったよ。口コミを見てみると、安いのは壊れやすかったり使いづらかったり物理的に重かったりするみたい。連続使用時間が30分のものも多くて、それだとイマイチ。

買ったのはコレ。1万1千円なので、予算を大きく下回って嬉しい。商品のセールスポイントに連続使用時間120分とあるのに、メーカーコメントは60分を推奨となっているのが謎。他の製品よりだいぶ重いけど、そんなに移動させないからいいやってことで決めました。

1ヶ月後には洗濯物がかかってそうで怖い…


四半期経過

2021-04-02 | 趣味/遊び
運動を始めて、3か月が経ちました。平均して週に3日くらい運動しているんだし、そろそろ成果が出てきたんじゃない?

体重としては、1か月平均で、なんと、300gも痩せました!0.3kgだよ!ふっざけんな!あんなに頑張ったのに、ペットボトル1本分以下かよ!

いやいや落ち着け、目的は体重を減らすことでじゃないだろ。そもそもは脂肪肝の解消のためだったじゃないか、体脂肪が落ちていればいいんだよ。体脂肪率は、1か月平均で、なんと、1.5%も下がりました!…なんでだよ!これがさ、12%から10.5%に下がりましたってんなら、褒めちぎってやるさ。でも、23.5%から22%に下がっただけだよ!20%すら切ってないよ!

いやいやいや、そう簡単には結果は出ませんよ。もともとダルダルな体ですよ、筋肉がついて、その結果として体脂肪が落ちるわけで、成果が出るのはこれからだ!そう、基礎代謝が上がっていけばそれでいいんだよ!基礎代謝は、1か月平均で、なんと、20Kcalも増えました!いい加減にして!20Kcalって、飴玉かよ!これだけ運動して、『やった、普段より飴玉一個食べられるぞ!』って喜べるか!

冷静に考えてさ、運動することによって300Kcal以上は消費されているわけですよ。それが積み重なってもこれしか成果が出てないって、どこかバグってるんじゃないか。

こうなると…次は筋トレをし始めてしまうかもしれない…。


始めて1ヶ月

2021-01-13 | 趣味/遊び
昨年度の健康診断「肝臓の数値がおかしい。要精密検査」
精密検査「よくわからんけど治まった。脂肪肝の可能性があるから、太らないように」

そっかぁ、よっしゃ、ゴルフと登山で体をいっぱい動かすぞ!

コロナ「よろしくやで」

ゴルフも登山も行けん…しかも在宅勤務で歩くことすらなくなった…。鬱屈してきた…そうだ!美味しいものを食べてストレス発散だ!

今年度の健康診断「脂肪肝です。要精密検査」
ア「/(^o^)\ナンテコッタイ」

どうしてこうなった…お金は貯まらないのに脂肪は溜まるのか…。

このまま何もしなければ何も変わりません。でもこのご時世、ゴルフにも登山にも行けないしなぁ…。

奥「走ればいいじゃん、少しは運動しなさい」

仕方ない、走るか。半年前は2ヶ月くらいジョギングやってたしな。半年前は4~5kmを30分で走っていましたが、30分以上走らないと脂肪燃焼効果は少ないんだって。よし、それなら7~8kmのコースにして、40分くらい走って残りを早めのウォーキングでクールダウンにしよう。試しに走ってみるか。

4~5kmどころか、2kmで死んだ。残りの6kmは敗残兵のような足取りでした。体力の低下、半端ないぞ…!リハビリのため、今までのルートをゆっくり走るところから始めよう…。

奥「夜はいろいろ忙しいから、早起きして朝走って」

この時期の朝は寒いよ…。6時に起きて、着替えてお茶を飲んで、ゴミを担いで出発。温度計によると、-2℃だよ。寒くて死ぬ…。走って体を温めたいけど、走ると冷気で顔がツラい。帰宅してシャワーを浴びて、ムスッコとご飯を食べて歯磨きと着替えをさせると、ちょうど業務開始です。

しかし、ある時期から私が家を出る音でムスッコが起きるようになってしまいました。『おとーちゃんどこー』と泣きながら、おねしょしたままの状態で奥さんの布団に潜りこむそうです。

奥「貴重な睡眠時間が削られて困る。夜走って」

ということで、ムスッコを寝かしつけてから走ることになりました。夜の方が寒さは弱いですが、真っ暗なのが厳しい。足元怖いよ。車のライトが眩しくてさらに見づらい。朝も夜も一長一短だなぁ。

コース選びに困っています。私の住んでいる地域、坂がめっちゃ多いんです。同じ6kmでも、アップダウンの連続と平たんでは、全然違いますからね。私の目標は体力を付けることではなく脂肪を燃やすことなので、出来るだけ平たんな道を長く走りたいんです。そうすると線路沿いとか大通り沿いになって、人と車と信号が多くて走りづらい。大きな公園は真っ暗でアップダウン激しくて走りづらい。

一方で体力の方は順調に戻ったのか、それとも楽な走り方を覚えたのか、6kmくらいだと40分かからずに終わってしまう。最近よく行くのは公園ルートで、6kmを35分で走って1kmを10分で歩く。アップダウンが多くて負荷が高いわりに、ちょっと物足りない。初日に死んだ8km弱のコースでも、クールダウン込みで50分でした。

そして肝心の体重ですが、全然変わらないね!むしろ体脂肪率とか若干悪化しているね!

ジョギングのおかげで現状維持が出来ていると思うしかないね!


逆を張れ!

2021-01-06 | 趣味/遊び
貯蓄代わりに買っていた昔の会社の株が、過去最高を記録しました。いい機会なので、現金化しました。

売った後も株価は上がり続け、35万円ほどの機会損失を出しました。ちくしょう、もう少し我慢していれば…!

機会損失を出したとはいえ、結構な額が手元に入りました。半分は貯金に回して、半分はこのまま株で遊んでみましょう。

義母「ガストの株主優待がいいらしいわよ!」

ほうほう、今買うと100株で3,000円、300株で11,000円、500株で18,000円、1,000株で36,000円のお食事券がもらえるとな!さすがに1,000株は厳しいので、500株買ってみるか!

ネットニュース「西松屋が好調!」

ほうほう、確かに株価は上がり続けているし、優待で商品券も貰えるんだな。子供用品はまだまだ買うし、買ってみるか!

ニュース「コロナのワクチンが承認!」

お、これは旅行業界が復調するかな?確か航空関連が軒並みだだ下がりしていたはず。ANAでも買ってみるか!


すかいらーく:株主優待の縮小を発表、株価急降下
西松屋:値上がりしたものの、その後急降下
ANA:一瞬上がったけど、急降下

ぜ、全滅?3種類の株が全滅?半年もたたずにか…?

笑っちゃうよね、日経平均はガンガン上がっていくのに、持ち株はガンガン下がっていくんだもん。唯一すかいらーくは、一時的に上がったときに100株だけ残して売却して傷口は浅く済みました。

また緊急事態宣言出そうということで、死体蹴り状態です。

買ったった!

2020-11-25 | 趣味/遊び
今の家に引っ越してきてから3年半、当初からずーっと欲しがり続けていましたが、この度ついに購入しました。テレビを買い替えちゃったよ!

今のテレビはリビングの広さに対して小さ目ではあるものの、全然調子が悪くならないので買い替えの優先度は最低でした。やっすいシャープ製の32インチテレビのくせに頑丈やんけ。そこはさすが日本メーカーか。捨てるときに見てみたら、2009年製でしたよ。

事が動いたのは去年の春、コストコで東芝のミドルクラスの50インチテレビが8万円でした。1つ型落ちではありましたが、ミドルクラスでこの値段は安い!4Kチューナーまでついているのに!奥さんに猛アピールしましたが、稟議にだいぶ時間がかかってしまい、許可が出た時には店頭から消えていました。残念…。2か月後に次の型が出ましたが、10万円だったので見送り。

そして今年の春、1年が経ち10万円だった次の型が型落ちになったのですが、それでも9万5千円です。手が出ないなぁ、去年買っておけば良かったなぁ。ふと横を見ると、同じ型の55インチが9万円でした。え?型一緒だよ?なんで画面大きい方が安いの?在庫の関係なんでしょうけど、こりゃ嬉しい。

時を同じくして、奥兄さんの家でテレビが壊れて買い替えました。東芝のミドルクラスの50インチテレビです。私が狙っているテレビの最新型です。早速遊びに行き、どんなものかと偵察。なかなかじっくり見れないし、そもそも環境が違うので何とも言えないけど、良さそう。量販店で9万5千円ですって。コストコの型落ちと同額やんけ!

とりあえず奥さんの稟議は通ったので、購入は決定。問題は、奥兄さんと同じものを買うか、型落ちだけどコストコの55インチにするか。家電屋だと『インターネット同時契約で2万円引き!』みたいなことをよくやっているから、とりあえず家電屋に行くか。インターネット回線をひこうと思ってたからね。

まずはアウトレット店へ。もしかしたら型落ちでいいヤツがあるかもしれないからね。ざっと眺めてみると、並んでいるのは展示品のみ。展示品は、売り場で画面輝度MAXで常時点けっぱなしだったから、いろいろダメージがありそうだな…。でもインターネット同時契約で2万円引きか。

続いて家電量販店へ。奥兄さんのと同じヤツが、期間限定で9万2千円でした。お、これはいいぞ。インターネット同時契約で2万円引きだし、不要になったテレビのリサイクル料もサービスってなってるな。うーん、これでいいかな。でもリサイクル料のサービスってなんだ?あとは旧型との具体的な違いも聞きたいな。

残念ながら店舗スタッフは見当たらず、東芝の担当者は商談中。うーん仕方ない、とりあえずリサイクル料だけでも他の担当に聞くか。

ア「すみません、このリサイクル料サービスって具体的になんですか?」
?「あー、今お使いのテレビの廃棄をサービスしますよってことです」
ア(だからのサービスが何か聞いてんだよ、タダになるのか割引になるのか)
ア「そうですかー、ありがとうございますー」
?「もうテレビはお決まりですか?」
ア「はい、予算的に東芝のコレで」
?「ほうほう、それなら同じ予算でもっと上位機種を選べますよ!
ア「あー、LGとかですか?」
L「そうです!LGなら同じ値段で最上位機種ですよ!」

はい、面倒な人に声をかけてしまいました。

L「機能は他メーカーの最上位と同じで、値段はミドルクラスです」
L「世界的メーカーですよ。日本ではイマイチですが、神奈川に研究所を作ります」
L「パネルは国内メーカーと一緒ですよ」

全部知ってる。知っているうえで、候補から外したんだよ…。乗り気じゃないのに気付いたのか、全メーカーが横並びで展示されているコーナーに案内されました。

L「まぁまぁ、見てください。ほら、東芝って白っぽく映るでしょ?」

確かに横並びで見てみると、東芝は白っぽい。パナソニックは逆に赤みが強いな。へー、結構メーカーによって違うんだなぁ。しかしアレだな、この中だとソニーが断トツでキレイだな。そう言えば、アウトレット店に型落ちのソニー上位機種があったな…。ということで、ソニーの担当者を捕まえてみました。

ア「コレの、最新機種と1つ型落ちだと何が違うんですか?」
ソ「パネルが大きく改良されていまして、横から見てもキレイに見えるんです。あとは機能も改良されてます」
ア「ごめんなさい、実は型落ちで考えていて…東芝のコレと比べてぶっちゃけどうですか?」
ソ「いや、さすがに東芝さんのミドルクラスとだったらお話しにならないです。液晶では最上位なんで」
ア「ですよねー。あと、展示品ってどうですか?ずっと点いてたわけじゃないですか」
ソ「そうですねぇ、その程度で状態が悪くなることはないと思いますよ」
ア「今日日ソニータイマーも聞かないですしね」

ということで、ソニーに変えました。予算オーバーですけど。アウトレット店に戻り、品定め。55インチと49インチ、どっちにしようかなぁ。1万5千円以上違うんだよなぁ。でも49インチはスピーカーの出力が低いんだよなぁ。うーん…また10年使うと考えれば、ちょっとくらい高くてもいいか!

ア「すみません、これを考えているんですが、テレビの展示品ってどうですか?」
店「展示品が悪いと聞いたことはないです。しっかり管理していますし」
ア「あー、確かに調子が悪いヤツは展示品にできませんもんね」
店「新品同様に1年保証はつきますし、1ヶ月以内の故障でしたら同等品に交換できますよ」

ということで、ソニーの型落ち55インチを買ってしまいました。まさかソニーなんて高級品を買う日が来るとは…。予算、結構オーバーだよ。今年はゴルフと飲み会がないから、その分を補填したと考えよう。