自称「一般的な会社員」

どこにでもいる、一般的な会社員の日常

建前はわかる

2018-03-27 | 仕事
ア「そろそろ製品Aの開発も大詰めかと思いますが、受け入れ試験の準備をするので仕様をください」
取引先「来月の発表会まで公開できません」
ア「チラシの準備も始めるので、商品名を教えてください」
取「それも発表会までお伝えできません」

インターネットニュース『取引先社が新製品△△△を来月発表へ。前製品からの性能向上以外にも新機能として……』

ア「商品名と仕様をください」
取「来月の発表会まで公開できません」

いったい誰が幸せになるのか。

逃げちゃダメだ

2018-03-19 | 趣味/遊び
15年ぶりくらいにエヴァンゲリオン(TV放送版)を見ました。いやー、終盤がひどい記憶はあったのですが、なかなかですね。次回予告はラフ画と台本だったのは覚えていましたが、まさか無言でエレベーターに乗るシーンで1分間使うとは…。気まずさの演出とは言え、放送事故ギリギリじゃないですか。カヲル君を初号機が掴んだシーンも、キッチリ1分間静止からのグシャですからね。

ただ、謎だった最終回は昔よりは理解できた。これが大人になるということか。昔よりは理解できたけど、結局16使徒を倒したあとの展開はわけわからん。無理矢理主軸を人類補完計画に置き換えただけやんけ。

で、新劇場版の最終作はいつ公開なんでしょうか。

リピートアフターミー

2018-03-14 | 家庭
最近、単語を繰り返してしまう。あくびをすれば『眠い眠いですか』と言ってしまうし、直射日光を受けると『眩しい眩しいだねー』、体を洗うときに首と脇をガッチリガードされたら『洗わないと痒い痒いになるから』、泡だらけの手をしゃぶれば『ほらー、苦い苦いでしょ』という感じ。

何故なのか。そしてどうしたらよいのか。

住めば都

2018-03-13 | 家庭
引っ越しして、1年が経ちました。新居の良し悪しが見えてきましたよ。

やっぱり広い。今までは2LDKで9畳+6畳+6畳でしたが、今は3LDKで18畳+6畳+5.4畳+5畳です。6畳は縦長で使いづらく、5畳は微妙に狭くて厄介ですが、逆に18畳は広すぎ。さらに5.4畳とつながっちゃうしね。広すぎて冷暖房が…。家具が揃ってない時期は特に広く感じましたが、テーブルとかソファとか入れたら案外普通でした。風呂が広くなったのがうれしい…もう浴槽で体育座りしなくていいんだ…掃除大変だけど。嫁はキッチンが広くなってうれしいそうな。

南側の窓は基本的にペアガラスなので、部屋がそこまで寒くならないのも助かる。リビングの温度計は真冬でも15℃前後で安定します。日差しが入れば20℃まで上がるよ。ただ、床はフローリングで床暖房もないので足元は寒い。ふかふかのスリッパ買っちゃいました。素足で歩いていると足の裏が痛いので、クッションフロアとかコルクボードとか敷きたい。あと、北側の部屋(私の寝室)は極寒。毎朝つらい。

冬は暖かくて良いけど、夏は暑くて困るね。温度計は大体29℃。昼間は締め切っているから、帰ってきてから暑いこと…。ただ風が抜けるので、窓を開ければ結構快適。やったぜ高台。ただ、その分洗濯物がよく飛ぶんだ…。寝室はあまり風が抜けなくて暑いのが困りもの。この家は冬より夏がヤバい。

設備も充実で、食洗機と浴室乾燥機が大活躍。食洗機は初めて使うので並べるのに時間がかかりますが、手洗いよりはるかに楽。主に腰が。スイッチ押しておけば翌朝には終わってますからね。手荒れもないし、時間も有効に使えるし。うまく並べられないと、洗い残しがあるけどね。浴室乾燥機は主に暖房機能が大活躍。冬に体洗うときに寒くない!ただ、乾燥機能が微妙。温風が出るのはいいんだけど、湿度上がりまくりやんけ。さらにスイング範囲も中途半端だし。なんかもう、光熱費が心配…。

想定外だったのは飛行機。米軍と自衛隊の飛行ルートになっているようで、多い時は10分おきに飛行機が通る。下見は日曜日だったから全然気づかなかった…。結構低空で飛んでるからタイヤの出し入れまでよく見えるけど、その分音もする。しかし、前の家が国道+鉄道の鉄橋に面していたから、それに比べればはるかに静か。道路と違って夜は基本的には飛ばないし。窓を閉めれば普通にテレビが聞こえるから無問題です。ただ、戦闘機が飛ぶときだけはダメだ、テレビが聞こえない。月に1回あるかどうかだけどね。

そして、わかっていたけど駅が遠い。前は玄関からホームまで7~8分だったけど、今の家だと10分。全力疾走で5分。地図上だと2分なのに…。玄関を出てからマンションの出入り口まで2分、そこから改札まで3分、改札からホームまで専用通路で5分です。電車乗ってる時間も20分増えたしな…。遠くなった代わりに、電車を選べば高確率で座れるので通勤はプラマイゼロかな。

24時間ゴミ出し可ってなってたけど、全然関係ないゴミを出したら怒られました。前日の夜から当日の朝までに出すようにって。24時間ゴミ出しじゃないじゃん…。やっぱりディスポーザーが欲しい…。

隣駅が思ったよりお店が多い。隣駅って言っても、徒歩15分くらいだから最寄り駅とさほど変わらないんだよね。反対側の隣駅はターミナルだから商業施設めちゃめちゃ多いけど、通勤経路外だし徒歩だと45分だ。さらに、徒歩5分のところに巨大スーパーが出来ました。てっきりデカいマンションが建つかと思ったのに。買い物には困らなくて良かったよ。でもコンビニがないんだけどさ。

住民の質は、そんなに悪くない。窓を開けているとときどきタバコの匂いがしたり、駐車場の空きスペースにいつも無断で停める車がいるくらい。こっちは金払って来客者用駐車場借りているのに、その出口を塞いでんじゃねーよ!くらい。子供が多いから騒がしいかと思いきや、窓を閉めたら静かだよ。我が家はマンションの奥のほうだから、廊下も人通り少ないし。休日に窓を開けていると、隣から怪しい音楽が聞こえてくるくらい。管理人さんがしっかりしているのが大きいね。

意外と困っているのが水関係。給湯器から蛇口まで遠いのか、お湯が出るまで時間がかかるのよ。四半期に1回、栓をしないで風呂を入れてしまうのですが、警告音が鳴らずにエラー表示で止まるだけなのが残念。さらにどの蛇口も特殊な口なので、ホースが使えない。ベランダがそこそこ広いけど蛇口がなければホースも使えないので、掃除はバケツリレーです。リビングびしょびしょで奥さん激おこ。ハンディタイプか、延長ホース付きの高圧洗浄機が欲しい。

維持費は上がったけど、概ね満足です。和室あるし。細かな不満はたくさんあるけど、中古だから仕方ないね。あと11年住む予定ですからね。あとは固定資産税がどんなもんかだな…。

お金返して!

2018-03-09 | 家庭
人生初の確定申告を行いました。人生の諸先輩方は経験しているはずなのに、詳しく教えてくれる人がいませんでした。仕方がないので自分で調べてやりましたよ。

今回の確定申告の目的としては、以下の三点。
●住宅ローン控除を受ける
●医療費控除を受ける
●ふるさと納税の控除を受ける
要は金くれってことです。申請にあたりまして、書類の準備が必要。

まずはマイナンバー。マイナンバーカードは発行しておらず、通知カードを紛失した私は、住民票しかありません。あれ?これって私だけでいいの?家族は?とりあえず家族全員記載の住民票をゲット。いま考えてみればマイナンバーカードの代わりなんだから、私一人分で良かった。

続いて、銀行の借入残高の手紙と、各地のふるさと納税の証明書。これは届いたものを保管していたので問題なし。医療費控除については、奥さんがまとめると言っていたのでお任せしています。『ねぇねぇ、これでいいの?』って聞かれても知らんがな。

住宅借入金等特別控除額の計算明細書はネットにあったのでダウンロード。書き方が全然わからんので、税務署で教えてもらいながら書こう。売買契約書は家にあるから問題なし。

登記事項証明書は、どうやらネットで請求して法務局で入手できるらしい。しかし流石お役所、サイトが分かりづらい。どこからアクセスできるのか全然わからん。説明ページへのリンクなのかツールへのリンクなのか、わかりやすく表記してもらえないものか…フォントサイズを変えるとかさ。

しかもユーザー登録がいるのかい。おそらく二度と使うことはないんですけど…まぁ仕方ない。登録して、申請する土地と建物を検索…しても出てこない。おかしい、住所の入力は間違ってないはずだけど…。登記上の住所はまた違うんかい。1時間以上かけて、やっとこさ申請まで完了。あとは取りに行くだけかと思ったら、料金の支払いはネット振り込みだけですか。さすがに会社だと気まずいので、週末にやるか。

で、週末にアクセスしたらエラーですよ。『利用時間外です』って。何のためのインターネッツなのか。バッチ処理くらい組んでおけよ。キューに溜めておいて、月曜の朝に処理すればいいじゃん。ムキーっ!仕方がないので、休み明けに会社でやるか…。

で、週明けに会社で銀行のサイトにアクセスしたのはいいけど、ユーザーIDがわからん…。スマホアプリ上に記憶されているんだけど、****って隠されてた…。じゃあスマホアプリから振り込もうと思ったけど、振込先がわからない。システムにログインして、銀行へのリンクをクリックして、銀行のサイトにログインしないとダメっぽい。もう意味がわからない。家に帰ればユーザーIDわかるけど、振り込み期限が本日の21時まで。\(^o^)/オワタ

ダッシュで帰宅して、20:50にシステムにアクセス。よし、振り込みだ!銀行へのリンクをクリックして…お、振込先と金額は自動で入るのか。では振り込み実行っと…なに?ワンタイムパスワードが必要?しまった、アプリの設定してなかった!ワンタイムパスワードの設定には電話で設定番号の取得が必要だと!?早くしないと!『最近銀行の名前を語って電話をかけてくるケースが…』いや、そんな案内いいから!早くしてくれ!なんとか間に合いました。

これで一通り書類がそろったはずなので、あとは当日を迎えるのみ。

で、当日。めっちゃ混むと聞いていたので、開店ダッシュを狙います。法務局で登記事項証明書を入手して、そのまま税務署へ。法務局ではスムーズに証明書を入手出来たので、8時35分に税務署に到着。既に大混雑で、50番目くらいでした。残念ながら、第一ロットには入れず。あと3人だったのに…/(^o^)\ナンテコッタイ

9時前に一斉に事務員が出てきて、大体1人の事務員が4人を教えていました。30分ほどで私も席に着けました。そこで住宅借入金等特別控除額の計算明細書を渡されました。なんと、印刷不要でしたか。我が家がマンションということで、土地と建物の計算が面倒くさい感じでしたが、事務員が電卓でパパっと弾いてくれました。明細書は30分ちょっとで完成。明細書はわかりづらいけど、書くところは少ないから2,3回やればすぐ覚えられそう。

続いて医療費控除ですが、奥さんの計算書類を明細として利用可能ということで、合計金額だけ記入して完成。早い。ふるさと納税も、金額しか書かなった気がする。やり方さえ知っていれば、全部で30分かからないボリュームだなぁ。1時間かかったけど。

続いてパソコンコーナーに案内されて、e-TAX申請。初回なのでアカウントを作って、画面の案内に従って入力。言い回しとかよくわからなくて質問したいんだけど、隣の爺さんがパソコン初心者らしくて事務員が付きっ切り。めっちゃ時間がかかる。

マイナンバーの入力を促されて、住民票を忘れたことに気づきました。いや、持ってはいたんだけど、期限切れかつマイナンバー未記載のものでした。事務員に相談したところ、『とりあえずパソコン申請と印刷だけして、提出は後日で構わない』と教えてもらったので、奥さんに電話してマイナンバーを確認。扶養家族のマイナンバーも必要だったので、全員記載で発行しておいて良かったよ。

あとは印刷行列に並んで、印刷したら提出窓口へ。あ、売買契約書のコピー取ってない。『そこにコンビニがあるので、コピーしてきてください』と言われたのでダッシュでコピーして、一式提出。『はい、これで終わりです。お疲れ様でした』あ、終わった。住民票要らないんかい。

終わったのは11時、2時間半でした。個人的には思ったより早かった。書類の準備以外何もしてなかったから、もっと時間がかかると思ってました。事務員も、事務的な人も多かったけど高圧的な人はいなかった。事務的なのにそこそこ臨機応変に対応してくれていましたよ。むしろ、申請者のほうが態度悪い人が多かった。列に割り込むヤツとか、みんな待ってるのに『何分待たせるんだ!』とキレるヤツとか。

結局、土地の登記事項証明書と住民票は不要でしたので無駄な出費でした。まぁ、足りないより余るほうが良かろう。昼前に帰れたのも嬉しい誤算だったしね。

事務員「アレックスさん、控えはお持ちですか」
ア「はい、これですよね」
事「そこに還付額が書いてあるので、確認してくださいね」

還付額は、住宅ローン控除未満でした。つまり、ふるさと納税と医療費控除は無駄だったってこと?医療費は仕方ないけど、ふるさと納税は何だったんだ…。

タコ足配線

2018-03-06 | 趣味/遊び
PS Vitaは充電がMicroUSB TypeBだからスマホの充電器が使えるぜ!と喜びましたが、スマホの充電がMicroUSB TypeCに変わりました。結局充電器は使いまわせません。ベッドの周りが超大変。

・目覚ましとなったガラケーの充電器
・PS Vita用MicroUSB TypeB
・スマホ用MicroUSB TypeC
・iPad用Lightningケーブル

なんとかならんのか…

痛勤電車

2018-03-01 | 仕事
朝の通勤中、東海道線が急停車。私は手すりに掴まっていましたが、それでもかなり揺られました。つり革や、掴まっていなかった人たちはもう大変。ドア横に陣取っていたおじさんは押しつぶされていい気味…大変そうでした。停車すると、エアコンと電気が切れました。そして車内アナウンス。

『只今、直前の踏切を横断している人が見つかったため、急停車しました。電線の間に停車したため、空調と照明を切らせて頂いております。安全が確認でき次第、運転を再開します』『安全が確認されましたので、運転を再開します。電線まで移動後、パンタグラフを上げて走行を開始します』

5分ほどの停車でしたが、満員の上にエアコンオフで、なかなかの不快。窓が曇りまくりですよ。

大体一両当たりの定員が150名、満員だから200名としようか。それが15両で3,000人。当然反対側にも電車がいるし、並走している京浜東北線もある。それぞれ後続3本が止まったとして、3,000×2×2×3で、36,000人が電車に閉じ込められた計算。その間は付近の踏み切りも閉じたままだから、車や通行人も影響を受けたはずだけど、まぁ今回は見逃してやろう。36,000人の時給が1,000円としても、36,000×1,000/12で3百万の経済損失ですよ。

たった一人の自己中で、3百万の損失。私も大人ですから、3百万補填しなさいとは言いませんよ。ただ、影響を受けた36,000人から一発ずつビンタでどうでしょうか。