自称「一般的な会社員」

どこにでもいる、一般的な会社員の日常

11月27日

2014-11-27 | Weblog
午前半休をもらって病院に行ってきました。せっかくの半休なのに、尿意で目が覚めてしまってちょっと損した気分。口コミによると評判が良くて待つことも多いみたいですが、平日の午前中はガラガラやね。すんなり診察。持ってきた小説、ほとんど読めなかったわ…。

医者「はい、見せてください。あー、いわゆるイボですね。ウイルス性の病気です」
ア「イボですか」
医「これですと、冷凍治療になります。患部を冷やします」

そういうと、液体窒素と思われるものを持ち出すお医者様。

医「何回か治療が必要ですね。結構痛みがありますよ」
ア「マジっすか」
医「はい、いきまーす」

噴射される窒素ガス。全然痛くないやん。……あ、チクチクしてきた。……あー、痛いわ、痛い痛い。……痛いって!痛い!マジ痛いって!!1~2分の噴射で終了。

医「次は2週間後くらいに来てください。3~4回で治ると思います」
ア「わかりました」
医「このあと痛みが出てくるかもしれませんが、1日くらいで治まります」
ア「はい」
医「日常生活は問題ありませんが、グッと握るような動作は控えてください」
ア「例えば?」
医「ドライバーでネジを締めるとか」
ア「あの、ゴルフは?」
医「ゴルフは……」
ア「……」
医「……あんまりよくないですが、綿のグローブをするか、ガーゼを当ててください」
ア「絆創膏は?」
医「蒸れるのでダメです。ガーゼを挟んでその上から絆創膏を貼ってください」
ア「はい(持ってねーよ)」

これを書いている現在、ジンジンと痛いです。せっかく爪切りでカットしたのに、モリモリ盛り上がってきてるし…。治療しない方が良かったんじゃないか…。



11月26日

2014-11-26 | Weblog
中国系のメーカーから、片言の日本語で製品の提案をもらいました。

中国「○○という商品で、いかがでしょう」
ア(それと同じもの、別のメーカーが安く提案しているんだよなぁ)
中「競合他社も同じものを入れますよ」
ア「うーん、もう少し考えますね」
中「えぇ!?競合他社は桜が散るころから海に入るころくらいには販売しますよ!?」

片言でそんなに情緒ある比喩をされるとは思わなかった。



11月21日

2014-11-21 | Weblog
弊社のオフィスは無駄に広いため、自販機が多い。同じメーカーでもフロアや設置場所によって値段やラインアップが違うから困る。

ウチのフロアだとコカ・コーラが130円なのに、11Fだと110円じゃないか!
給湯室には強炭酸ペプシがあるのに、執務室にはNEXしかないぞ!

みたいな感じ。地味に大変。



11月20日

2014-11-20 | Weblog
私の記憶が確かならば、1年半ぶりに横須賀の同僚のお宅に遊びに行きました。4回目です。ただいまバイクが手元にないので、渋る別の同僚にお願いしてお迎えに来てもらいました。すみません、課長なのにアゴで使って。ほら、ワタクシ他部署だから。

集合場所に行くと、優雅に洗車中の課長とその部下。直属の部下は大変だねとか思ったら、優雅にコーヒー飲んでた。洗車が終わった課長の車に乗り込んで、いざ出発。天気のいい土曜日の朝ですよ。首都高大渋滞ですよ。都内を抜け、神奈川に入るとガラガラ。結果、予定よりちょい遅め程度で到着。

同僚と息子さんと合流し、お買い物へ。毎度恒例の卸しっぽい魚屋さんへ。相変わらずの品ぞろえと価格。カマスが1尾70円とか冗談だろ。生シラスも500円とは思えないボリューム。ホイホイと魚を選んでいく同僚。彼の頭の中にはもうレシピがあるのだろうか。料理が出来る男はカッコいいなぁ。

続いて、地元の農家さんの直売所へ。野菜を少し購入。その直後、業者っぽい方が現れて、野菜を買い占めてた。危ない、もう少し遅かったら野菜が買えないところでした。『そうなんだよ、結構レストランの人がまとめて買っていくんだよね』うーん、さすが横須賀。

スーパーで飲み物のを購入して、同僚宅へ。奥さんと娘さんのお出迎え。娘さん、おっきくなったなぁ。もう小学生か。初めてあったときは鼻水垂らしてたのに!軽く雑談して、同僚は料理開始。課長は息子さんと、部下は娘さんと戯れておりますので、私はのんびりとさせて頂きました。

しかし数分後、私の前に現れる息子さん。妖怪ウォッチについて熱く語る彼ですが、残念ながらおじさん見てないんだよ…。一生懸命話を合わせるおじさん二人でしたが、彼を納得させることができず、メガネを指紋だらけにされました。なんという拷問…!!

料理のほうも徐々に出来上がってきました。まずは生シラス。うん、このうまみと苦味がナイスマッチ。でもオレ、釜揚げシラスのほうが好きだなぁ。続いてカンパチの刺身。うまっ!マジうまじゃないか。信じられないほどの弾力。身が締まっているんだなぁ。脂の乗りもちょうどよく、箸が止まらんよ。

同僚が料理を頑張っておりますが、一人でこの人数分を作るのは大変。なかなか次の料理が出てきません。そんな同僚に対して、息子さんは辛辣。『パパ、次まだ?』そういうときはね、パパ手伝おうかって言うんだよ…。

お次は地野菜のアンチョビ炒め。うわ、うまい。これだけでご飯1杯行けるわ。ご飯無いけど。サラダは普通だった。こればっかりはどうしようもないもんね。そしてカマスのパン粉焼き。70円のカマスがこのお味。めちゃくちゃうまい!残りの半身は天ぷら。シソと一緒に揚げているんだけど、これもまたうまいんだ…。カマスすげーぞ。〆にはおそらくカマスのかば焼き風。うん、これお茶漬けにしたい。そのままおかずとして食べてもスゲー美味しんだけどね。

いやー、大満足。ちょっとボリュームが少なかったけど、これなら3,500円のコースと言われても違和感ないわ。飲み物はノンアルコールビールでした。課長に気を使ったよ。

食後はお散歩。出来たばかりという、近くのソフトクリーム屋さんへ。ソフトクリーム自体は並だけど、かかっているハチミツが絶品。店主のご実家が趣味でやっている養蜂で採れたハチミツなんだって。くどくない甘さで、サッパリ気味なソフトクリームとよく合う!久々に値段相応に美味しいと思ったソフトクリームだよ。

そのあとはブラブラと海岸へ。子供たちと課長は公園の遊具で遊んでおりますが、私は黄昏させてもらいました。夕日がキレイなんだもの。

息子「スギちゃんも遊ぼうよー」
ア「キミたちはこれを見慣れているかもしれないけど、お兄さんには新鮮なんだよ…」

30分ほどのんびりして、帰宅。お茶を頂いてすこしゆっくり。日がどっぷり暮れたところでおいとますることに。あまり遅くまでいるのも失礼ですからね。帰りは渋滞も少なく、順調。ちょっと首都高が混んではいたものの、1時間半ほどで地元へ。課長、送ってくれてありがとうございました。このときの会費、いつもらえるんでしょうか。

そのままスーパーに寄ったけど、お弁当が20%引きなうえに高いのしか残っていなかったので諦めて帰宅。おとなしくインスタントラーメン食べました。昼との差が激しすぎる…。

相変わらず楽しいご一家でした。息子さんとたっくんは同級生なんですね。来年小学生だって。早いもんだ…。次はまたGW前後かなぁ。バーベキューしに行きたいね。



11月18日

2014-11-18 | バイク
お預けを食らっているバイクちゃん。11月には手元に戻せるはずが、未だに大家からOKが出ず。まー、今作っているところだしね。おそらく我が家の隣にもう一棟アパートを建てて、そこの駐輪場に置くことにでもなるんだろう予想していたのですが、現実は厳しかった。

大家「バイクなんですけどね、もう少し時間がかかりそうなんですわ」
ア「今建てているところですもんね」
大「それは関係なくて、ここに置いてもらおうと思っているんですが、調整がまだで」

大家が指差したのは、道路。道端というか、路肩というか。いや、普通にこれ路駐だろ。駐禁切られるじゃん。

大「ここは車が入ってこれないから大丈夫。いま自治会と調整中だから」

そういう問題なのか。そもそも、放置バイクと間違えられていたずらされたり盗まれたりしそうでイヤ。こんなことなら、引っ越しを本気で考えておけばよかった…。年末で契約更新なのに…。バイク盗まれたら数十万だからなぁ。更新料払ったあとでもいいから考えるか…。



11月17日

2014-11-17 | Weblog
サイドストーリーズをクリアした私は、機動戦士ガンダム外伝の原作に再着手。S端子ケーブルを購入し、第二作目『蒼を受け継ぐ者』をプレイ。

全っ然クリアできない。なにこの難易度。舐めてんの?固定砲台からのミサイルが死ぬほど厄介だわヘリはすぐに落ちるわドムにライフル当たらないわで、全然進みません。何回も再チャレンジしたものの、4面がどうしてもクリアできずにリセットボタンを押しました。中学生のオレはよくクリアしたな。

よし、難易度をEASYに落として再チャレンジだ。いやー、敵が弱い弱い。脆くなっているうえに回避力も下がってて当てやすいわ。3面までは。4面は相変わらずじゃねーか。スコア評価でBを取らないと昇格できないのですが、とりあえずそれは諦めてクリアだけすることに方針チェンジ。

1面、墜落したミデアの護衛。基本的には簡単だけど、敵の数が少ないのでポイントが稼ぎづらい。レーダーに映らない戦車系を探して倒すのと、いかにダメージを受けないかがカギ。そして現れるイフリート改。えぇ、勝てませんでしたとも。結局被ダメージが大きくて強制終了。ポイントを稼いでいたおかげか、Bを確保。

2面、B.D.1号機の初陣。ヘリの護衛任務だが、これがまぁよく落ちる。落とされると減点らしい。ダッシュで対空砲を潰しても、MSからの対空攻撃もあってどうしても1機落ちてしまう。設備を片っ端から潰したつもりだけど、被ダメージが大きいからか、ヘリが落とされたからか、Cしか取れず。

3面、ミサイル基地の攻撃。制限時間内に5つの目標を撃破。もうね、とにかく敵の攻撃がうざすぎる。特に固定砲台。先に4つ潰しておいて、設備と無限に湧いてくるMSを倒しまくる。被ダメージが大きかったものの、Bゲット。

4面、キャリフォルニアベース撤退部隊の追撃。ここのドムが非常に厄介。マジでライフルが当たらない。味方を囮に、隙を突いて撃ったり斬ったり。急がないと味方がやられるので焦った結果、設備を壊せずにCしか取れず。

5面、イフリート改との戦い。当然のようにこちらの攻撃は当たらず。無理して距離を詰めれば攻撃を当てられるけど、オーバーヒートしてしまい敵の攻撃もガンガン食らう。勝てるけどCしか取れず。

もー、どうしろっていうのよ。何度チャレンジしても、Bが取れないじゃないか。難易度Normalで頑張ってた時間が無駄すぎる…。とりあえず次は三作目の『裁かれし者』をクリアしたいと思います。そして気が向いたらグッドエンドを見るべく、Bゲットのチャレンジをしたいと思います。



11月14日

2014-11-14 | Weblog
仕事用に支給されたiPhoneとiPadが16GBモデルなのですが、当然のように空き容量が足らずにiOSのバージョンアップが出来ません。16GBモデル利用者に5GBも空きがあるわけなかろう。

そもそも、音楽の転送がうまくいかない問題も解決していません。iPhoneが悪いのかiTunesが悪いのかはわかりませんが、マジ使えん。



11月12日

2014-11-12 | ゴルフ
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ (中略) サウイフモノニ ワタシハナリタイ 宮沢賢治【雨ニモマケズ】

うむうむ、私もそういうものになりたいです。さて、明日は何の予定もないから早起きしてゴルフの練習に行こう。

翌朝。雨か…傘さしながら20分も歩くのイヤだな…。まぁ、本番前日に有給取れたし、練習はそんときでいいや。

雨に負けました。



11月11日

2014-11-11 | Weblog
あれはいつのことだったろうか。GW明けだった気もするし、夏の前だった気もする。気づいたのは、ゴルフの後。小さなマメみたいなものが手のひらに出来ていました。ゴルフのせいだろうと気にしていなかったのですが、良くなることはなく、徐々に徐々に大きくなっていきました。

それから数か月。小さなマメのようなものが、気づけば普通のマメの大きさになり、大きく膨らんでいきました。それ自体に痛みは無く、それをつねったり押したりしても痛みは無い。『痛くないならええやろ』とずーっと放置していました。

そして先日、それはついに手のひらの皮を破って出てきました。出てきたのは膿でも血でもない、謎の物体。うん、なんか生えてるね、コレ。

そう、文字通り生えているんですよ。今まで皮を被っていてわかりませんでしたが、それの周りが窪んでいて、それが出てきているもんだから、生えているとしか形容のしようがない。痛みは無いので手元にあった爪切りで、膨らんでいる部分を伐採してみました。うむ、痛覚はないけど、血管は通っているらしい。血が滲んだ。

とりあえず、病院行ってきます。



11月10日

2014-11-10 | Weblog
最近さぁ、天気予報外れ過ぎじゃない?

三連休は、後半の天気が悪いのか。じゃあ真ん中でショートコース行って、3日目はのんびりしているか。 → 初日大雨。2日目は曇りだが地面が心配なので見送り。3日目は快晴。

今日明日と天気が悪いのか。諦めて今日洗濯しちゃうか。 → 翌日快晴。

週明けはずっと天気が悪いのか。諦めて今日洗濯しちゃうか。 → 今日快晴。

いや、最後は嬉しい誤算でしたけど。遊びも含めて予定が立たないので、なんとかして頂けませんかね。