自称「一般的な会社員」

どこにでもいる、一般的な会社員の日常

5月30日

2011-05-30 | Weblog
久々に戦場の絆で元同居人と遊んできたよ!立川は300円だったよ!1日に1万円近くぶっこんでいた時期が懐かしい…。なんかね、システムがよくわからなくなっていたよ。イベントで制圧戦だか占領戦だかをやったのだけど、勝利条件が分からん。ゲージがゼロから始まって、敵を撃墜したり占領ポイントを制圧したらゲージが延びていくっぽい。最終的にゲージの多いほうが勝ちっぽいんだが、一緒に出撃した元同居人は勝利なのに、私は敗北っていうのが2回もあったよ。意味不。

ゲームの結果自体は、悪くなかったよ。この前みたいに醜態を晒したのは1回だけで、あとはそこそこ行けていたと思う。クイックドロー外しもキレイに出来たし、まだまだ行けるな!味方との連携や立ち位置はズタボロだったけど!まぁまぁお安くなったし、月一くらいのペースならイライラせずに楽しく出来そうな気がする。



IT業界は、英字略称がとても多い。ITももちろん略称ですし、パソコンをPCと略したり、ネットワークをNWと略したり、IPアドレスのIPだってインターネットプロトコルの略だし、HDDはハードディスクドライブの略だし、ACは公共広告機構だし、AVだって略称だよ、オーディオビジュアルの。

こうやって略称されると、正式名称を覚えるのが大変。特に困るのが『S』で、サーバーだったりシステムだったり、場合によってはサービスだったりサポートだったりする。『IISって何の略だっけー?』と聞かれても、『えー?インターネットインフォメーションサーバーだかサービスだかだったと思います』と、あやふやな回答になってしまうんです。

A「ASMって何の略だっけー?」
ア「アクティブ・サービス・モジュールじゃありませんでしたっけ?」
B「違うだろ!」
ア「あれ?システムでしたっけ?」
B「危ない・サービス・もういらんの略だ!」

知るか。

5月27日

2011-05-27 | Weblog
しまった!卵の賞味期限が今日までだ!まだ6つも残っているのに!仕方ない、ゆで卵にして美味しく頂こう。



えぬちーちーの子会社なのか関連会社なのか提携会社なのかわかりませんが、『インターネットを光にしませんか』と電話がかかってきたり、チラシが投函されていたりしますよね。この前、我が家に投函されていたチラシが凄かった。

たしか5月6日、体調不良でヘロヘロで帰宅した日にポストを開けたら『今だけ!4月28日(木)までのお申込みで、ノートパソコン(中古)もしくは20,000円キャッシュバック!』というチラシが入っておりました。金額はあやふやです。少なくとも4月28日は、実家に行く前にポストを見ていますから、このチラシが投函されたのは4月28日の20時以降です。このチラシ、効果あるのかな。

そして昨日、ポストを開けてみると、『今だけ!4月28日(木)までのお申込みで、24,000円キャッシュバック!』というチラシが入っておりました。ハハ、5月28日ってもう明後日じゃないか、焦らせて加入させる作戦だな!と思ったら、4月じゃありませんか。ご丁寧に曜日まで入っている。果たしてこのチラシに効果があるのか…。



新しいノートパソコンを買ってホクホクな私ですが、全然納品されないうちに生産停止となり、後継機が販売されたのは書いた気がします。で、今日その後継機のレビューを見つけてしまいました。旧が私の持っているもの、新が後継機です。

接続端子
旧:USB 2.0×4(うち1口はeSATA兼用)
新:USB 2.0×2、USB 3.0×2

スピーカー
旧:ステレオスピーカー
新:ステレオスピーカー×2

グラフィック
旧:AMD Radeon HD 6570M
新:AMD Radeon HD 6770M、Intel HD Graphics 3000

バッテリー
旧:公称約3時間
新:公称約5時間

うむ、まさかの全敗。わずか1ヶ月でこの差は…自分のタイミングの悪さがイヤになるね。バッテリーについては同スペックっぽいけど、バッテリー駆動時に内蔵GPUが使えるか使えないかの差だね。熱と騒音も、正確なデータはないけど後継機の方が静かで熱くならないらしい。

性能差を見せ付けられて愕然としておりますが、つなげるのはiPhoneや古いUSBメモリ、マウスくらいだし、基本的にヘッドフォンだし、ゲームも今のところやってないし、計画停電も喰らわず持ち運びもしないんだよね。負け惜しみ半分だけど、今のところ旧型機で満足しているのさ。問題は今後。夏になって熱量の違いがどうなるのか…まぁ、比較できないから主観でしかないけど。あと、数年後に周辺機器を買い足したりしているのかとかね。

それ以上に、後継機のほうが1万円ほどお安いのが一番納得できないよ…。

5月26日

2011-05-26 | Weblog
ありがとう元同居人。

キミから頂いたチョコレート詰め合わせ、会社で少しずつ食べているよ。

トラブって遅れている仕事で、お怒りの担当者に賄賂として献上したよ。

平穏なひとときを演出することができたよ。



仕事はまったく解決していないけどね。

5月25日

2011-05-25 | Weblog
『一人暮らしは3だよ。3週間、3ヶ月、3年と、徐々に寂しさが増していくのさ。そしてこうなる!』by40代独身、趣味キャバクラ
間もなく3ヶ月、身をもって実感中でございます。


クーザ観てきたよ、KOOZA。誘ってもらっといて申し訳ないけど、正直期待はしておらず。数年前にお仕事で上海に行ったときに上海雑技団を見ているので、その二番煎じなんだろうなぁ。フジテレビが猛プッシュしているのも気に入らないし。

会社から早々に逃走して、原宿駅で待ち合わせ。原宿とか、アウェーもいいところだろ。アンダーソンの結婚式、お花見、浴衣を買いに来たとき以来の4回目です。まあ、いるわいるわ奇抜なファッションの方々。それ以上にものっそいオシャレな人の方が多いけどね。ギャルを眺めて時間つぶしさ。野暮ったいスーツの不審者がギャルを眺めているなんて、よく通報されなかったよね。

誘ってくれた知人と合流して入場すると、すぐにグッズ売り場。テンション上がりまくりでグッズ売り場に突撃する知人に若干引きながら場内を見回すと、客層は結構幅広い。子ども連れの家族もいれば、熟年夫婦もいるし、母娘もいたなぁ。まぁ、一番多かったのはもちろんカップルですけどね。ファック。

ちょっと早いけど着席して開演を待っていると、エキストラと思われる方々が会場を盛り上げておりました。待ち時間も客を飽きさせないとは、なかなかやるじゃないか。そして予定より若干押し気味で開演。なんでライヴとか劇とかって、開演時間が遅れるんだろう。

で、肝心の演目ですが、何コレ。スゲー楽しいじゃん。上海雑技団はパワフルだったけど、クーザはスマート。上海雑技団は個人プレーが多かったけど、クーザは連係プレーが多い。上海雑技団は技に酔いしれるけど、クーザは構成に酔いしれる。楽しみ方が全然違うよ!みんな格好いいんだよ!個人的には生演奏も凄かった!あのトランペット、マイクも使ってたけど良い響きだったなぁ。開演前に盛り上げていたのはエキストラじゃなくて、そこそこ重要な役どころでした。

難点としては、臨場感を出すためだと思うけど会場が狭いこと。近くで見れて迫力が有るんだけど、隅っこでギャグっぽいことやっていたり、歌っている歌手とかの注目度がどうしても下がっちゃうんだよね。アレはアレで一つのショーになり得るから、もったいないと思うよ…。

終わっても興奮冷めやらぬってヤツで、お土産を真剣に選んでしまったよ。プログラムが欲しかったけど、2千円は高いっす。これは正に一見の価値有りってヤツだな。


本当に予想を裏切ってくれました。シルクドソレイユの次の公演を観たいっていうか、クーザをもう一度観たいもの。誘ってくれた知人には感謝。ただね、次の仕事だっつってんのに2時半まで飲むのはどうかと思うよ…。オレ、3時間半しか寝てないよ…。

5月23日

2011-05-23 | Weblog
遂にホットケーキにチャレンジしました。

幸い、卵も牛乳も東京では普段どおりに入手できるようになりました。まだまだ高いけど。郵便局へ行った帰りにスーパーに行って、牛乳・卵・ホットケーキミックスをゲット。卵が99円だったのでラッキーかと思いきや、1000円以上お買い上げの方のみで、実際には220円でした。たけー。

早速帰宅してホットケーキ作りにチャレンジです。なになに、ホットケーキミックス200gに牛乳150cc、卵1つね。じゃあホットケーキミックスを開けて…と手を突っ込んでビックリしたよ。手が真っ白や!200gの小分け袋入りを買ったつもりが、小分けされていない別の商品を買っておりました。どうしよう、ウチに量りなんてないぞ…。600g入りなので、なんとなーく三分の一くらいをお釜へ投入。牛乳と卵をぶち込んで、混ぜる。ひたすら混ぜる。そして粉っぽくなくなったら炊飯器にセット!あとは炊き上がるのを待つだけ!ホットケーキを炊くと言っていいのか知らんけど。便利な世の中になったもんだのぅ。

アレ、そういえばケーキシロップを買い忘れたぞ。あのケーキシロップは大好物だけど、他に使い道がないのが難点。ここはトーストにも使えるジャムで代用だ!ま、そのジャムもないからお買い物に行ってこよう。徒歩2分のスーパーだから、カギかけなくてもいいよね。で、近所のスーパーは卵が8個入りだけど100円でした。ナンテコッタイ…。どうせ10個も使い切らないから、こっちで良かったよ!ジャムはもちろん徳用を購入。なんでこう、コストパフォーマンスを気にしてしまうんだ!使い切れなかったら無駄になるのに!こんな自分が嫌い。

ジャム以外に買うものもないので、早々に帰宅。が、アパートに入れない。しまった…カギ置いてきた…。確かに玄関にカギはかかってないけど、エントランスのオートロックが開かないよ!裏技的な開け方ってないの!?まぁいいや、誰かが帰ってくるor出てくるときに滑り込もう。そして10分経過。なんで誰も帰ってこないんだよ…。仕方がない、恥を忍んで大家さんに泣きつこう…。みんな、カギはちゃんと持ち歩かないといかんで。

そんな大冒険を経て、ようやくホットケーキが炊き上がりました。うん、いい感じで焼きあがってるぞ。流石にお釜から直接食べるのは気が引けるので、お皿に移します。お釜をひっくり返して皿に乗せて、釜のそこをポンポコ叩くと、ベタっという液体チックな嫌な音。どうやら、外はふんわり中はグッチャリというステキな焼き加減だったらしい。大失敗や…。なんで?分量が適当だったから?それとも3合炊きの炊飯器はダメなの?


一週間後、リベンジでございます。残っているホットケーキミックスのおおよそ半分を投入して、タネ作り。先週より固めだなぁ。きっと先週は粉の分量が少なすぎて固まらなかったに違いない。今週はきっとうまく出来るぜぇ。炊飯器にセットして炊き上げてみるが、こんどは目で見えるレベルで半生。うーん、何がいけないんだろう。とりあえず1時間くらい保温モードで加熱し続けてみるか。うーん、見た目は半生っぽいけど一応固まりました。もうちょっと加熱したほうが良さそうだけど、もう1時やねん。お腹空いたんや…。とりあえず菜箸突っ込んでも大丈夫な感じだし、食べてみるよ!

なんだろう、食感は凄くダメなガトーショコラって感じ。真ん中の方がヌチヌチする。外側はちゃんとスポンジ状になっているんだけどなぁ。ホットケーキって、生焼けだとこんなに美味しくないんだね。そして200gは一人では食べきれない。

あと1回分粉が残っているので、来週末にでもまたチャレンジしてみるよ。今度はちゃんとインターネッツで焼き方を調べるよ。

5月20日

2011-05-20 | Weblog
無事にリオレウスさんを倒しましたよ。★6への緊急クエストが出てきました。村クエ制覇まで着々と進んでいます。


ゴルフなお話。

ゴールデンウィークに久々に打ちっぱなしに行って、あまりのダメさに絶望したわけですが、このままではいかんと思いました。元同居人が家庭の事情で、ヤージーが仕事の都合で練習できない今、差を縮めるチャンスなんだぜ!よーし、週末は朝一で練習に行っちゃうぞ!

目が覚めたらお昼でした。おかしい、どうしてこうなった。えーっと昨日は…20時に居酒屋に行って、23時にキャバクラ行って終電なくして、どうせ帰れないならって別のキャバクラ行って、3時くらいにタクシーに乗った気がする。帰宅したらゴミ集積所のカギが開いていたらゴミを出して、シャワーを浴びて、寝たのは5時くらいだった気がする。そりゃ起きられないわ。最後のキャバクラはどう考えても不要だろ。でもナース可愛かった(ナースキャバだったらしい)。

反省して、練習に行くよ!でもお昼はきっと混んでいるだろうから、おじ様方がご飯を食べに帰るであろう18時ごろを狙うよ!それまでモンハンやってビデオ見て時間を潰そう。ギギネブラ強えぇ。

17時半、そろそろ出発するよ。気合入れてバリバリやっちゃうよーと思ったら、雨がぱらついてきた。どうしよう、思ったより強いな。バイクは厳しいかなぁ…でもゴルフクラブ担いで傘差すのもいやだよなぁ。明日晴れるっていうし、明日にしよう!明日の朝ならきっと空いているさ!後でやろうって言って、やったためしがないんだけどね…。

7時半に起床!こんなに早く起きなくてもよかったんじゃないかなー…と独り言を呟きつつ、練習場のオープン時間をチェック。独り言とかテレビに突っ込み入れ始めるとか、末期症状って聞いたことがあるよ。練習場のオープン時間は5時でした。昨日の朝、寝ないで練習行けばよかった。身支度を済ませて8時、さぁ行くかと思いつつ漫画を手にとってしまい、気づけば8時半で慌てて出発。こんな自分がもうイヤだ。

打ちっぱなしに着いたのは9時ちょっと前。すでにかなりの人が待ち状態。おじ様方、朝お早いんですね…。一番空いている3階だと4人待ちかー。そこでいいかなぁと受付に行くと、レッスン用に確保している打席が、1時間だけなら使えるとのこと。おぉ、そこでいいよ!ラッキーでございます。

で、早速練習してみたけど、目も当てられない。ビックリするくらい飛ばないよ!9Iで70y、6Iでも100yがやっとってところ。こんなにダメだったのか…。あまりにダメダメだったので気分転換に5Wを振り回して、さらにイライラ。天ぷらとかチョロとかスライスとか…。3球に1球良い当たりがあるだけアイアンよりマシだけどね。イライラして6Iに戻してみると、スカッといい当たり。アレ?なんか掴んだかもしれんぞ。ポコポコ打っているうちに段々と安定してきて、去年の年末くらいには飛距離が戻ったよ。問題は腰だったんや!まぁ、戻ったのは飛距離だけじゃなくて、スライス癖も戻ったんですけどね…。9Iで100y、6Iで120~130yってところかな。それでも普通の人より遥かに飛んでいないんですけど。

なんとか許容範囲まで感覚は戻ったぞ。あとはこのまま練習を続けて安定感を増すことだ。今週末も特に予定はないし、ちゃんと練習するぞ!フハハ!次にコースを周るときはヤジも元同居人もビックリするがいい!

きっとビックリするくらい成長していないから。

5月19日

2011-05-19 | Weblog
異動目前で、仕事を取り上げられた。やることがなさすぎて定時退社だよ!このまま干されるのかな。


モンスターのハンターなお話。知らない人にはかなり意味不な日記になっております。

今更ながら、もんすたぁはんたぁぽぅたぶるさぁど、略してモンハンとかMHP3とか言われるものにはまっているよ。2ndGでやり飽きた感があってあまり手をつけなかったのですが、テレ東の【一狩りいこうぜ!】という番組を見ているうちにやりたくなってしまったのです。モンスターハンターはご存知な方が多いと思いますが、プレイヤーがハンターとして、モンスターを狩ったりアイテムを探す冒険をしたりする【クエスト】を進めていくゲームです。

2ndGは【村クエ】と呼ばれる1人用のクエストはほとんどやらずに、複数人用の【集会場クエ】ばかりだったのですが、3rdでは村クエばかり進めています。違うよ、友達をなくしたからじゃないよ、本当だよ。2ndGのときはルームシェアをしていたから、同居人ズと一緒にやることが多かったのよ。せっかく3人でいるのに1人用のクエストをやることもないからね。今は一人の自由時間が多いから、村クエが進むのさ。★5がもうすぐ終わるよ!村クエが終わったらどうしようかな。一人寂しく集会場クエでも進めようかな…。違うよ、友達をなくしたりしていないよ。

一人だと仲間に頼れないので、どうしても武器と防具の強化に注力してしまう。欲しい素材の効率的な集め方を、ついついインターネッツで調べてしまいました…。ハナスズムシとか、超電雷光虫とか大変だろ!一度調べるとあとはズルズルと。マップや武器の系譜なんかも調べちゃって、ちょっと反省。

リオレウスさんと戦うために水系の武器が欲しかったのですが、そのためには超電雷光虫が必要だったのです。超電雷光虫はジンオウガさんから手に入るのですが、彼はめっちゃ強くて嫌いで…。普通に2回戦っても手に入らず、乱入のほうが入手率が高いからと乱入クエに行ったら乱入してこず。どうなっとんのや…逆鱗はいらないよ…。諦めかけた3度目の決戦で10個入手。いや、3個で良かったんだけどね…。何はともあれ、これで水系の武器が手に入ったので、リオレウスさんと戦うよ。

武器だけじゃなくて、防具も結構揃ったよ。元同居人に手伝ってもらったりもしつつ、先日ようやく全身統一できたのさ!ところがマイナススキルを打ち消すことが出来ずにお蔵入りでございます。は、早く修羅原珠をくれー!

オトモアイルーも育ってきたよ。たい焼きからもらった子はもうすぐなつき度MAXだし、特別配信でもらった子はもうすぐレベルMAX。そろそろ次の子を育て始めたい。爆弾な子とか、採集な子とか。

まぁしかし、よく飽きずにコツコツと進められるもんだ。たぶん、2ndGのときと武器を変えたからだろうな。2ndGは防御主体の槍系を使っていたからクエストクリアまで時間がかかっていたのですが、今は攻撃主体の双剣ですから、勝つにしろ負けるにしろサクッと終わるから飽きずにいられるんだろうね。

5月17日

2011-05-17 | Weblog
携帯電話なお話。

私が主に使用している機種は、昔懐かしいSO903iTVでございます。確か発売した年の夏に買ったと思いますので、そろそろ4年になりますね。わお、随分物持ちがいいな!この子の特徴である[5]キーのひび割れは、もちろん発生しております。そしてこの前書きましたが、サブディスプレイが壊れてしまいました。流石に買い替え時期だと思うんです。

現在の候補は『MEDIAS WP N-06C』でございます。スマートフォンだけど、全部入り。今ではiモードサービスは全く使用していないので、スマートフォンに乗り換えてもいいんじゃないかと思っています。『お風呂でテレビ』に憧れて、防水かつワンセグ搭載のスマートフォンはこの子だけだった。さらに、通信速度は14Mbps(下りのみ)で、テザリングにも対応ときたもんだ。Wi-Fiルータとしても使えちゃうなんて、素晴らしいじゃないか!でも、冬にはLTE対応のスマフォが出るらしいから、それまで待ったほうが賢いのかも…。


と思っていたのだけれど、よく考えたらSO903iTVではメールと電話とワンセグくらいしか使っていない。月々3,500円くらいで済んでいるんだよね。スマフォに変えたら、絶対倍以上になるよね…。インターネット系はiPhoneでやるからそんなに使わないと思うけど、ちょっとした通信でも上限に行っちゃうらしいからなぁ。ちょっと地図見ただけで7,000円とか、洒落にならん。それにテザリングなら『HTC EVO WiMAX』がいいよ!ってauの人に言われちゃったしなぁ。

そして月々3,500円で嫌なことを思い出してしまった。昔は『パケットパック10』というサービスがありましてな。パケット単価は0.1円とちょっと高いけど、1,000円分の無料通信料がついてきたんだ。私はメールくらいしかしないのでこのサービスが丁度良くて、月々2,500円くらい(基本使用料1,000円+パケットパック1,000円+その他)で済んでいたんだよ。ところが一時期女の子と仲良くなって、その子は写メをよく送ってくる子でね、パケットが増大して5,000円くらいになってしまったんだ。こりゃパケ定の方が安いと切り替えた直後、その子と疎遠になってしまってな…。パケットパック10は新規加入を終了していて戻ることが出来ず、泣く泣くパケ定を継続することになったとさ。

そういえば、ドコモから発売されるWindows 7ケータイ、昔の私だったら飛びついていたな。『移動中にパソコンゲーム(主にエロゲ)ができるなんてすごいじゃん!』とか考えたはず。まぁ、通信費で死亡しそうですが。

そんなこんなで、結局フィーチャーフォンを買うことになりそう。CASIOのPRIMEが結構よさそうなんだよなぁ。絶対使いこなさないけど。機能的にはSTYLEシリーズで全く問題ないんだけど、ワンセグ視聴しづらいから嫌い。

うーむ、結局どうすればいいのやら…。お店に行って店員に騙されてくるか…。