goo blog サービス終了のお知らせ 

自称「一般的な会社員」

どこにでもいる、一般的な会社員の日常

今年は一段とヤヴァイ

2019-11-19 | 家庭

何がって体調が。そんなに体力のある方じゃないのは自覚しているけど、今年は本当に体調を崩す。

3月、5月、9月と体調を崩し、今も体調がすこぶる悪い。特に3月と今回は、体調不良の期間が長い。10月下旬に発熱し、1週間ほどだるさが続き、2週間ほど痰による咳が続き、現在は頭痛と悪寒です。死ぬる。

何が困るって、いま仕事が立て込んでいるんですよ。通常業務は2件とも炎上しているし、定常外業務でも2件発火し、飲み会の幹事が1件。家に帰れば子供の相手。休めないよ。

でもなんとか治さないといかんと思い、休日は奥さんとムスッコが外出した隙に2回睡眠を取ったんですよ。

奥「寝てばっかり…寝室臭いし」

家庭サービスもしなきゃならんということで、外出もしたんですよ。

ア「悪い、疲れた…」
奥「はぁ…何しに来たんだか」

とにかく早く治そうと、ここ数日はムスッコと同じ時間に寝ていたんですよ。

奥「今日も早く寝るの?」
ア「うん、ちょっときつい。ゆっくり一人の時間を楽しんで」
奥「私はこれから洗濯物を畳まなきゃいけないの。ゆっくりできないの」

奥「病院行きなさいよ」
ア「早退もできないくらい忙しいのに、いつ行くんだよ」
奥「じゃあせめて市販薬でも飲んで。息子と私にうつったらどうするのよ」

早く治さないと(家庭が)ヤヴァイ。

豪遊

2019-11-14 | 家庭

奥さんの実家が近いので、比較的しょっちゅう奥さんは親御さんとお出かけします。先日も『お父さんいないから、お母さんと買い物に行ってくる』と出かけて行きました。私は保育園の大掃除なんですけど。

前回、2~3回倒れかけた大掃除ですが、今回は気温が低くて快適だったおかげで、無事に終えることができました。前回と同じく排水溝の掃除でしたけど。腕パンパンですけど。前回あれだけかき出したのに、また砂がいっぱいだよ!園児すげぇな!まぁ、今回は直前の雨がなかったので、砂がそこまで水を含んでいないのが救いでした。それでも滅茶苦茶重かったけど。水を含んでは乾燥を繰り返しているから、ガチガチに締まっちゃってるんだよ。

やっとこさ掃除を終えましたが、家に帰っても誰もいません。ご飯もありません。よーし、こうなったら好きなものを腹いっぱい食べてやるぜ!と、近所のサイゼリヤへ。いや、だってラーメン屋や定食屋より、ファミレスの方が選択肢多そうじゃん。

サイゼリヤに来たのは2年ぶりです。メニューは特に変わってなかった。さてどうするかな、気分的にはパスタのWサイズをペロリとしたいんだけど、せっかくだから複数のメニューを頼んでみるか。で、選んだのはコーンクリームスープ、ペペロンチーノ、ミラノ風ドリア、ドリンクバーでした。高校生みたいな注文だね!

コーンスープはちょっと薄い気がしたし、ペペロンチーノとミラノ風ドリアは少なくなった気がしたけど、お腹はいっぱいになりました。これで900円ちょい、満足度は結構高いぞ。1人なのに4人席を占拠してしまっている罪悪感がありましたが、満席になることはほとんどありませんでした。ファミレスのランチって、意外と回転早いのね。

デザートを頼もうか悩んだけど、帰ればアイスの在庫があるのでお会計。1時間半ほど粘りました。ドリンクバーのコーラを飲みながら、ひたすらアニメ観てた。隣の隣の席では、私が来る前からデキャンタで粘っているおじさんもいるので、それより良いでしょう。そしてあのおじさん、たぶん2年前もいたぞ…。

家に帰っても誰もいないので、昼寝しました。久しぶりに体を動かしましたからね、休養大事よ。で、起きてゲームでもしようと思ったら帰ってきました。おかえり。

コメダも良いけど、ファミレスも良いな。賑やかなのが難点だけど、ドリンクバーでいくらでも粘れちゃうな。奥さんに放置されたらまた来よう。

本日の理不尽

2019-11-01 | 家庭

それは台風が近づく前々日のこと。

奥「台風のせいか、スーパーに食料品が全然なくてー」
ア「ほーん、もうみんな準備してるのね」
奥「私明日休みだけど、何か用意しておくものある?」
ア「あー、じゃあ車にガソリン入れといて」
奥「は?なんで?自分で行けばいいじゃん」
ア「いやいや、だって明日休みなんでしょ?」
奥「あなただって明後日から休みでしょ。台風のあとに入れに行けばいいじゃん」
ア「いやいやいや、台風に備えて入れておきたいんだよ」
奥「被害が出るような台風だったらあなた仕事でいないんだから、必要ないでしょ」
ア「いやいやいやいや、停電だのなんだのってなったら、うちの実家に行くにしろ車いるでしょ?車あれば充電とかもできるし」
奥「いつものガソリンスタンドは24時間営業?」
ア「たしか24時間だった気がする」
奥「じゃあ明日の出勤前か帰宅後に行けば?」
ア「……そうね、ムスッコの保育園準備しなくていいならね」
奥「私がムスッコの準備すればいいんでしょ。大体、台風来るの分かってるなら先週入れておかなかったのが悪いんでしょ」
ア「そうね」

何故ガソリン給油をお願いしただけでこんなに怒られなければならないのか。そして翌日、ムスッコの保育園準備は結局私がやったし。ガソリンは義父さんが入れといてくれたらしい。ありがたい。

お誕生日おめでとう

2019-10-28 | 家庭

ムスッコが誕生日を迎えるにあたり、奥さんがトーマスランドへ連れて行きたいと言い出しました。連れて行くのはいいけど果たして楽しめるか疑問ですが、一番ムスッコと接している奥さんがそう言うならいいんじゃないでしょうか。で、せっかくなら一泊するかという話になり、JTBに行ったらぶどう狩り付きの激安プランが見つかり、うちの両親を連れて行くことになりました。母上の趣味がぶどう狩りなんだよ。

旅行当日、普段どおりの時間に起きて、普段どおりの時間に家を出たのですが、一般道がまさかの大渋滞。平日だし都心方面とは反対方向だから空いていると思ったのに。SAで朝ご飯を食べる案もあったのですが、そうしていたらムスッコが空腹で大変なことになっていたな…。高速道路は順調、私の膀胱もいつも通りでトイレ休憩有り。途中で親父殿の車を見つけて、追い越してブロック。これが煽り運転です。そのまま先導する形で富士急ハイランドへ。

富士急ハイランドに着いた時点で、ムスッコのご機嫌は最悪。車の中で眠くなってしまい、奥さんが何とか起こしていようと頑張った結果です。なんという逆効果。最近はお散歩がブームなのにも関わらず、歩く気ゼロ。トーマスランドへ着いてもテンションが上がることはなく、歩かせようとすると怒る、トーマスのオブジェに近づけると怒る。唯一、お土産売り場のプラレール展示にだけ食いついていました。

気分転換に屋内のプレイルーム的なところに連れて行くと、やっとテンションが上がり始める。が、3歳以上が対象のアスレチックで遊びたくてしかたがない。危ないので奥さんが連れ戻すと、大激怒。トーマスの列車に乗せても号泣、観覧車的なものに乗せても号泣。奥さんも激怒。もう手に負えない。昼飯を食べて、早々に離脱。あ、昼飯は高かったです。さすがテーマパーク。

まだ時間が早いので、忍野八海へ。外国人が多いとは聞いていましたが、予想以上でした。少なく見積もって、6割が中国人です。めっちゃ混んでる。確かにキレイだけど、外国人観光客だらけで見る気が失せる…。でも売店から離れた池は観光客が少なくて、落ち着いて見られましたよ。せっかくなので水を買おうと思いましたが、150円は出せないので諦めました。南アルプス天然水なら110円だもん。

そしてここでムスッコの散歩スイッチがオン。延々と歩き始める。それさぁ、午前中にやってほしかったな…。そして歩くのはいいんだけど、車道の真ん中に行こうとしないで。せめて渡り切って。歩き足りないムスッコを無理矢理車に乗せて、ホテルへ出発。山梨の温泉と言えば、石和温泉ですね。1時間ちょいのドライブです。河口湖温泉でも良かったんだけど、安いところがなかったんだよ。

トラックを先頭にした大名行列の山越えに参加し、無事に到着。このホテル、ロビーが池とつながっていて、鯉に餌やりが出来るんです。さっそく母上がムスッコに餌を買い与え、鯉が餌に群がる姿にムスッコ大興奮。チェックインが終わって部屋に行きたいのに、動こうとしません。やむを得ず強制連行したら激怒されました。オレが悪いのか…。

部屋は両親とは別です。だって、2人1部屋でも4人1部屋でも金額変わらないんだもん。とりあえず私が風呂に行って、戻ってきたらムスッコを部屋風呂に入れて、それから奥さんが風呂に行くという予定。さっそく親父殿と展望風呂へ。風呂自体はこじんまりとした感じですが、確かに展望は良いね。近くの山々が良く見えるぞ!

部屋に戻ったら、何故かムスッコも風呂上がりでした。どうやら盛大に漏らしたらしい。ムスッコを着替えさせて、奥さんは風呂へ。一方スッキリしたムスッコはご機嫌で、延々とホテルの廊下を往復しております。付き合う方の身にもなってほしい。10分ほどで私が飽き、室内へ強制連行。お怒りなムスッコをEテレで誤魔化す。ありがとう、乱太郎。

夕食はバイキングではないと聞いていましたが、まさかの個室。ムスッコが騒ぐのが目に見えているので、これは大変ありがたい。料理のクオリティは中の上でしたが、ボリューム満点で大変満足でした。お祝いにホテルから少しですがお赤飯を出してもらえました。ついついビールも飲んじゃいました。ムスッコは延々とテーブルの周りをグルグル回っておられました。ホント何が楽しいんでしょうか。

食後、両親がムスッコの誕生日プレゼントを持ってきてくれました。大好きなトラックのおもちゃに大興奮です。一生懸命箱から出そうとしているので手伝おうとしたら『取るんじゃねぇ!』とお怒りでした。気に入ってくれたなら良かったんじゃないでしょうか。

その後寝かしつけをしていたら母上が奥さんを風呂に誘いに来ましたが、寝かしつけ中だし私が酔っ払ってすぐ寝そうなのでお断り。案の定、ムスッコより先に私が寝ました。グンナイ!

翌朝、5時半にムスッコに起こされる。まだ早いよー、もう少し寝させてよー。30分ほどダラダラして、親父殿を風呂に誘ったら『昨晩入ったからいい』とお断りされました。ムスッコを連れて行こうと思ったけど、一人だと大変なのでムスッコはお留守番になりました。ムスッコを両親に預けて、大浴場へ。かなり大きい露天風呂で満足です。これはムスッコ連れてきたら、走り回って転んで泣いてたな。

風呂から出たら、ムスッコはまた鯉に餌をやっていたそうで、大興奮。朝食はバイキングでしたが、食事会場はガラガラでした。おかしいなぁ、団体客とか中国の団体とかいたはずなんだけど。時間が違うのかな。内容は、いわゆるホテルの朝食バイキングでした。可もなく不可もなく。ロールパンとバナナがあったので、ムスッコは満足そうでした。

今日の観光は、桔梗信玄餅の工場見学から。9時オープンのところ9時15分に着いたら、臨時駐車場もほぼ満車でした。すごい人気。信玄餅詰め放題は、7時半に整理券を配り終わっているらしいよ。7時半に整理券もらって、12時ごろまで何をして時間を潰すというのか。

ムスッコには工場見学はわからないかなぁと思いましたが、本人はピタゴラスイッチ的な楽しみ方をしているようです。信玄棒を並べる機械が動くたびに爆笑していました。楽しかったなら良いんじゃないかな…。親たちが信玄餅ソフトを食べている間ずっとウロウロしていたのですが、軽食のチケット販売機が気になるらしく、何度も突撃しに行く。ほかのお客さんが並んでるのでひっぺがすと、大激怒。その繰り返しでムスッコも父もグッタリよ。10時半ごろに工場を出ましたが、臨時駐車場はガラガラになっていました。何故だ。その代わり、観光バスがひっきりなしに来ていたけど。

次は、母上メインイベントのぶどう狩りです。ナビに従って着いたところは、なんか見たことがある気がする。ここ、数年前に元同居人たちとサクランボ狩りに行ったときに、桃の試食(という名の販売)に立ち寄ったところじゃないか!いやー、懐かしい。

ぶどう狩りは提携農園で出来るらしく、マイクロバスで畑まで移動。巨峰の予定が、藤稔(ふじみのり)という品種に変わっていました。巨峰より高価らしいので期待したのですが、味が薄くて超ガッカリ。大ぶりで食べ応えはあるんだけど、めっちゃ味が薄い。ホントガッカリ。それでも1.5房食べたけど。まぁ、激安プランだからね。

しかしねぇ、この日はめっちゃ暑くてねぇ…。ぶどう畑なので日陰ではあるんだけど、熱気がムンムン。しかもムスッコは早々に飽きて畑の外へお散歩に行っちゃうし…。捕まえて畑に戻そうとすると激怒するから、一緒にお散歩するしかない。私、倒れちゃう…。

1時間くらいでぶどう狩りは切り上げて、お土産用のぶどうを求めてさまよい始めました。ぶどう狩りの熟練者である両親曰く、ここより安くて美味しい農園がいっぱいあると。確かにあった。さっきのところより規模は超小さいし、やる気もないけど、値段と味はバッチリでした。

ちょうどランチタイムですが、全然お腹空いてません。なのでお昼はスルーして、リニア見学センターへ。リニア新幹線が見られるんだよ!毎日走っているわけではないのですが、本日は試験走行の日ということで見ることができました。展望スペースが用意されていて、リニア新幹線が近づいてくると館内アナウンスをしてくれるので便利。ワクワクしながら待っていましたが、ほんの2秒くらいで通過。なんじゃこりゃ。時速何キロから知らないけどめっちゃ早い。その上3両編成だからめっちゃ短い。本当にあっちゅう間ですよ。

館内には他にも展示物があって、先代の試験車両が置かれていたり、リニアの仕組みの説明文や体験ブースがあったり、ミニリニアに乗れたり、ジオラマがあったり。予想通りムスッコはジオラマに喰いつきました。Nゲージが走っているので、食い入るように見ております。

あとはミニリニアも満喫していました。昨日のトーマスランドの乗り物で号泣していたのでどうかと思いましたが、楽しそうに乗っておられました。ただ、ミニリニアって往復なんですよ。前進して行き止まり、バックで戻るんです。このバックで戻るときにムスッコさんが激怒。たぶん彼的には『なんで戻るんだよ!』ということなんでしょう。本当に8年後に開通出来たら、乗せてあげます。

あとはお土産を購入して撤収。中途半端にお腹が空いたので、談合坂SAで軽食。なんですけど、この談合坂SAの案内がイケてなくて私が激おこ。道路上の案内では『空きあり』となっていたのに、入ってみたら満車のプラカードを持った係員に止められました。5分10分待たされた後に通されたのですが、奥の方がガラガラ。どこが満車やねん!マジ意味がわからない。

プンプンしながら軽食を食べて、今日の夕食をどうするか奥さんと揉めて、ムスッコのために団子を買ってきた親父殿は奥さんに止められてしょんぼりして、1時間くらい休憩して撤収。いやー、完全に忘れてたんですよ、中央道の渋滞。この時点で小仏トンネルから伸びた渋滞は、上野原ICを越えるくらいになっていました。談合坂SAの出口の車線規制、久しぶりに見たよ。

渋滞にドハマりした結果、予定より1時間以上遅れての帰宅でした。うーん、藤野PAまで行くか、いっそのこと八王子で降りて休憩したほうが早かったな。遊び疲れたのか怒り疲れたのか、ムスッコは熟睡。風呂も入ってないし夕飯も食べてないけど、このまま朝まで寝かせることになりました。ホントに全っ然起きないんだよ。駐車場から家まで5分くらい歩くのに、抱っこしたまま爆睡です。階段の上り下りもあったのに。

いやー、楽しかったけど疲れました。ぶどう狩りと談合坂SAが残念だったけど、宿が思ったより良かったしムスッコと祖父母の交流も出来たので、まぁ良かったんじゃないかな。

次は奥さん方の親族に良い顔をしなければ…。

ムスッコ成長

2019-09-26 | 家庭
最近のムスッコは、喋らないものの言葉はだいぶ理解しています。『ないないして』と言えば片付けるし、『ねんねしようか』と言えば布団に行く。その代わり彼の意思もより強くなっていて、遊びから帰ってくると玄関の前で帰らないと泣き叫ぶし、遊びを中断して着替えさせようとすると絶対脱がないと泣き叫ぶ。困ったものです。

先日、歯磨き担当である私がムスッコの歯を磨こうとしたら、断固拒否されました。普段は私のあぐらを枕にして仰向けに寝転がるのですが、今回は絶対に寝転がらないとローリングしまくり。5分ほどの攻防の後、私がイヤになって『もういい!お父さん知らないからね!』と歯ブラシをテーブルに置きました。するとムスッコは怒られたことがわかったのか、いそいそと仰向けに寝転びました。

なんというか、可愛いなムスッコ!

ムスッコはお外が好き

2019-09-05 | 家庭
奥「今日は夕飯を作る元気がないので、スーパーでお惣菜を買います。好きなの物を選んでください」

ということでスーパーへ行ったのですが、ムスッコが大ハッスルでお惣菜を選ぶどころじゃない。ムスッコが暴走しないように付きっ切りで相手をしていたら、奥さんお怒り。

奥「早く決めて」
ア「そういうならコレを何とかしてよ」
奥「私が息子見てるから早く決めて」

んー、どうしようかなぁ。焼き鳥もいいなぁ、とんかつもありだな。弁当にするという手もあるけど、あんまりグッとくる弁当がないなぁ…。

奥「息子が興奮して無理。今すぐ決めて」

だから私が相手してたのに。結局備蓄のカップ麺になりました。もうどうしろと言うのか。

その癖は直してほしい

2019-08-29 | 家庭
最近のムスッコは、食べ物を舐める。好物をよく舐めているので、たぶん彼なりに味わっているんだと思う。

彼の好物の中にバナナがあるんですよ。バナナを舐めているんですよ。さすがにそれはやめてもらえないだろうか。

はじめてのおでかけ

2019-08-15 | 家庭
ムスッコと2人きりで公園やスーパーには行きましたが、今回は初めて車で遠出してきました。と言っても私の実家ですけれど。

某三連休、奥さんが3日とも仕事だと言うので、実家を頼ることにしました。なかなか会えない孫に会わせてやろうという善意だよ。3日間も2人きりでお留守番するのがつらいわけじゃないよ。

初日、奥さんがムスッコのお泊まり準備をしている間、私は保育園の排水溝清掃に駆り出され、水を含んだ砂を延々と掘り起こす作業に従事。3回ほど目の前が真っ暗になって平衡感覚がなくなりました。2回ほどメガネをロストしそうになりました。熱中症怖い。帰宅して昼食を取っていると、ムスッコは寝落ち寸前になっていました。出来れば車内で寝て欲しいので、こりゃまずいと慌てて出発。

すぐにでも寝そうなムスッコでしたが、グズリ防止のためにDVDを点けたらスイッチが入ってしまったらしく、画面をガン見。それでも30分ちょっとで寝落ちしていました。実質一人ドライブなので音楽を流しながら気ままに走りますが、休日の渋滞とそれに伴うアホな車が多くて辟易。イラッとしても愚痴る相手がいないので、なるべく大らかな気持ちで運転。

実家に到着する少し前にムスッコが起床。父の膀胱も限界が近い。実家に到着後、ムスッコを母上に押し付けてトイレに駆け込む。リビングからムスッコのギャン泣きが聞こえてきますが、父はそれどころではありませぬ。普段から昼寝起きの機嫌が悪いムスッコ。その状態でほぼ記憶にない場所でほぼ記憶にない人に抱かれて機嫌が良いわけがないね。2ヶ月前にここに来たし、1ヶ月前にその人に会っているけどね。

想定外だったのは甥っ子。事前に来ると聞いていたので既に来ているかと思いきや、全然来ない。甥っ子と遊んでいるうちにいろいろやろうと思ったのに、予定が狂ったぜ。結局、30分間抱っこし続け、落ち着いてからもそばにいないとご機嫌斜め。普段はあっち行けって邪険に扱われるのに…。

甥っ子が来ないまま時間が過ぎ、風呂に入ってご飯の準備をしているところで甥っ子襲来。ムスッコのテンションMAX。仲良く遊んでくれるのは助かるが、はしゃぎすぎてケガして泣かれるのが怖い。目が離せません。心配していたご飯もモリモリ食べてくれて、いつも通りの時間に就寝。ひとまず安心。

しかし夜にも問題はあります。夜泣きというほどではないのですが、突然5分くらいぐずることがあるんです。こちらとしてはいつものことなので落ち着くまで様子見ですが、母上は心配で仕方がない様子。奥さんがいないから機嫌が悪いんじゃないかとソワソワ。ちょっと泣くたびに様子を見に来る。大丈夫ですから。そして明け方には甥っ子がぐずり始めて、またソワソワ。ほとんど寝れていないんじゃないか。その都度目が覚めている私も同じですが。

翌日、天気が良ければ動物園にでも行こうと話していたのですが、あいにくの雨。甥っ子は調子が良くないので病院へ。私はムスッコを両親に預けて床屋へ。ムスッコもさすがに慣れてきていて、おとなしく遊んでいたようです。

病院から帰ってきた甥っ子は、ムスッコと遊びたくて仕方がない。ムスッコも甥っ子と遊びたくて仕方がない。いや、普段は全然構わないんですが、さすがに体調悪いときは自重して欲しい。甥っ子、38℃後半の発熱ですよ。ムスッコの目の前で咳をされると、こっちはソワソワしちゃうわ。かと言って帰れとか近づくなとも言えんしな。見かねた両親が『家のほうが落ち着いて休めるだろう』と姉を説得するが、姉からすれば帰宅すれば自分が面倒見なきゃならんから渋る。もうどうにでもしてくれ。

ムスッコは遊び疲れて、甥っ子は体調不良と相まって、3時間近く昼寝をしてくれたのが幸い。その間に、雨降ってたけど洗車しました。大体の汚れが落ちればいい。結局甥っ子は夕飯を食べてから帰宅。今さら感が半端ない。甥っ子が帰ってしまったのでムスッコはご機嫌斜めでしたが、ふて寝してくれたので結果オーライ。

この日はムスッコを両親と寝かせました。両親は孫と寝れる、父は一人で寝れる、誰も損しない素晴らしい選択肢ですね。何かあったときにムスッコを実家に預けるための予行練習でもあります。さすがに寝かしつけは私がおこないまして、寝入ってから両親の寝室まで移動。あとは任せた。

これでゆっくり寝られるぜー!と思いましたが、築40年の家に防音など期待できず、ムスッコの泣き声が聞こえてきます。基本放置ですが、なかなか泣き止まないことがあり、仕方なく両親の寝室へ。ムスッコを見てみると、タオルケットに巻き付いて泣いていました。これ、たぶん暑いんだろう。タオルケットを剥ぎ取ってかけ直し、親に声かけて退散。その後は泣いた気配がないので、やっぱり暑かったんだろうな。

翌朝、ムスッコが全然起きない。普段は6時に起きるくせに、もう7時半ですよ。結局ムスッコは、両親が来る前に寝て、両親がいなくなってから起きました。ジジババと寝たという認識は、きっとないんだろうなぁ。作戦失敗。

三連休にどこもに連れて行かないと奥さんに怒られるので、両親とデパートへお買い物。ムスッコは場所見知りが発動し、私の抱っこから降りることを拒否。両親が代わりに抱っこしようとすると怒る。せめてカートに乗ってくれませんかね、疲れるんですけど。時々思い出したように5分くらい歩くけど、またすぐに抱っこ。彼なりに奥さんがいないことが不安なのかもしれないね。

買い物を終えて帰宅したら、ムスッコが眠気と空腹でご機嫌斜め。これはまずい、出来れば車内で寝て欲しいので慌ててご飯。親父殿がムスッコの気を引いているうちに荷物の積み込みに家を出ましたが、玄関が閉まる音で察知したのかギャン泣き。普段からそれくらい父に懐いてくれると嬉しいんですけどね。ご飯を食べさせて、少し休んでから出発。

すぐにでも寝そうなムスッコでしたが、グズリ防止のためにDVDを点けたらスイッチが入ってしまったらしく、画面をガン見。それでも45分くらいで寝落ちしていました。実質一人ドライブなので音楽を流しながら気ままに走りますが、休日の渋滞とそれに伴うアホな車が多くて辟易。イラッとしても愚痴る相手がいないので、なるべく大らかな気持ちで運転。

しかしね、問題というのは起こるもんです。めっちゃトイレ行きたい。家まで絶対もたない。マヂ無理。コンビニに寄るのは確定として、ムスッコをどうするかなぁ。可哀想だけど起こして連れて行くか、このまま寝かせてダッシュでトイレに行くか。でもコンビニのトイレに子供用のイスが付いているとは思えんな。ちょっと怖いけど、ダッシュでトイレに行こう。入り口に一番近いところに停めて、ムスッコが寝ていることを確認して、ダッシュでトイレへ。幸い誰も入っていなかったので即行で済ませて、20秒くらい何か買おうか悩んで、何も買わずに車に戻りました。ふぅ、一人だとこういうときに困るな。目を離した隙に事故ってのが怖い。

とりあえず、ムスッコと2人で帰省は可能だということがわかりました。ちょくちょく帰省して慣れさせないといけないな。あとは、子供用のイスが付いているお店を探しておかないと。

因みに奥さんの仕事は1日だけになったそうで、親族と焼き肉を食べに行ったりご両親とスーパー銭湯へ行ったりと充実していたようです。

やっと週末の天気が良い

2019-07-29 | 家庭
今年は梅雨が長く、また例年の梅雨よりも日照時間が短かったそうな。おかげで毎週末雨って印象ですね。ムスッコと外で遊ぼうにも雨だし、水遊びをしようにも涼しい。マンションのキッズスペースやショッピングセンターで気を紛らわすくらいしかできず。

そんな感じで悶々としていたところで、やっと週末の天気が良いぞ!と思ったら、今度は台風ですって。もうガッカリだよ。今週もまた引きこもりかーと諦めていましたが、外を見るとびっくりするくらいの夏空。風は強いけど超いい天気じゃないですか。

キタコレ!やっと外で思い切り遊ばせてあげられるぞ!と足元のムスッコに目を向けると、そこには手足口病で発疹だらけのムスッコが。なんてタイミングの悪いヤツ…。

今週末は姉夫婦のところに行く予定ですが、それまでに発疹が治まらなければキャンセルだなぁ。甥っ子にうつすわけにはいかないからな。ホント、タイミングの悪いヤツ…。

家庭崩壊

2019-06-11 | 家庭
本来の意味でもそうですが、今回は病気です。子供が保育園に通うと病気で大変とは聞いていましたが、まさに身をもって体験しております。

ムスッコ:胃腸炎

私:発熱と胃痛

ムスッコ:発熱(アデノウィルスと診断)

奥さん:発熱と咳

ムスッコの最初の胃腸炎、すでにアデノウィルスだったのではないかと推測。私はオムツの匂いを嗅いでウンコしたのか確認していたので、もろにウイルスを吸入していたのではなかろうか。つまり、私の発熱と胃痛もアデノウィルスだった可能性が。

ムスッコは元気になりましたが、奥さんが全然ダメです。

奥「喉がツラい、熱っぽい」
ア「病院行け」
奥「昨晩より楽だから、今日一日休めば治る」

思い起こされる数ヶ月前。あの時は無理矢理病院に行かせましたが、本人もいい大人なので同じ過ちは繰り返さないだろう、今回は自信があるのだろうと放置。で、数時間後。

奥「無理…起きてられない…」

案の定でした。で、また数時間後に少し回復したようでテレビの前でダラダラして、夜にまた悪化するという、前回と同じパターンです。そりゃ私も優しくできませんよ。結局日曜の朝に義父さんに病院に連れて行ってもらい、薬が効いてまたダラダラして、夜にまた悪化して、翌日また病院に行ったら入院を勧められるという、もう何がしたいのやら。

奥「入院したほうがいいって」
ア「医者がそういうならしたら?一泊?」(まぁ、一泊くらいならムスッコも仕事もなんとかなるわ)
奥「最低2泊、出来れば4泊。とりあえず様子見にして帰ることにした」
ア「……そうですね、お大事に」

出勤と休暇を繰り返し、木曜に上司からやんわりと出勤停止を勧められたようで、金曜は休み。そして昼過ぎに連絡がありました。

奥「熱が下がりきらないので、今夜は実家に泊まります」
ア「日曜は遊びに行くつもり?それなら2泊して、日曜にオレがムスッコを迎えに行ってもいいよ」
奥「そう?じゃあお願い」

遊びに行くんかい。もうこれ以上体調悪化しても、本当に自己責任でお願いしますよ。まぁ、奥さんが実家に帰ってくれたおかげで、ゴルフ練習に行けたんですけどね。