グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

イラガの成虫のカラーリングは。

2020-06-16 13:49:03 | Weblog
イラガの成虫のカラーリングは。

前回、 樹木の葉を集団で喰いまくるイラガの幼虫の回を
お伝えしたとき[​こちら​]、 そのイラガの成虫のカラーリ
ング関して

  グリーンと茶色の迷彩模様のがいて、かっこいい

と書いたのですが、 本日そんな個体をみつけましたので
画像のお届けです。

  



   

いかがでしょう。なかなかの スタイリングだと思うの
ですけれど。ちなみに

スターウォーズの人気キャラである ボバ・フェット。 
彼の愛機である スレーブ I の スタイルとカラーリン
グに、さらに似通っているなと思える個体も存在して[個
人的な感想ですが]     ↓ スレーブ1 フイギア


  


そんな個体をみつけたときには かっこいいな と思いつ
つ、しばし ほれぼれと 見とれています。



晴れ ツマグロヒョウモンの幼虫のカラーリング。これ
  など まんま ダースモール。 




51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」​



ドン・フランシスコを味わう。

2020-06-11 22:50:33 | Weblog
ドン・フランシスコを味わう。

九州の東北部、大分県の海岸線。

博多から宮崎を結ぶ日豊本線の特急に乗って、車窓から眺める臼杵
や津久見といった町の豊後の景色を思いだしながら、大分の友人に
いただいた焼き菓子を食します。
               
    

お菓子の名前は ドン・フランシスコ。戦国時代の武将の名前です。

そんな ドン・フランシスコさんの肖像 といったら

          

やっぱり 大分駅前にある彫像のイメージの

             

こちら ↑ でしょう。

宣教師ルイス・フロイスをして、「日本の王侯中、最も思慮に富
み、聡明叡智の人」 と言わしめた宗麟であるならば、威風堂々
としたこんな洋装姿がばっちりと似合う。

いっぽう、むかしの教科書などに載せられていたこちらの和装の
お姿↓は、ドンフランシスコではなく、やっぱりここは大友宗麟
というイメージでしょう。洗礼名のドンフランシスコには そぐ
わない。



こちらの和装は、たとえば 島津勢に対して劣勢となり、秀吉の
いる大阪城に援助を請いにいった時期の宗麟 というイメージを
いだいてしまうんです[詳しい話はこちら]。

もちろん個人的な感想ではありますけれど。

ということで今回は、商品名と名まえのイメージは ぴったりと
あっているほうがいいな というおはなしでした。農産物向けの
名前のはなしの回は ​こちら​。


晴れ ちなみに こちらは 銘菓ザビエル。

   
    

   手にはいったら コーヒーと一緒に 食してまーす♪
   そして想うのは、大分県の歴史と文化。その風土の生ん
   だ人物の多彩さ。隣県人としては 心底うらやましい。。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜




大友宗麟 こと ドン・フランシスコ。

2020-06-11 18:00:19 | Weblog
2006年3月分ですが、次回関連として再掲載です。



『大友宗麟 こと ドン・フランシスコ』

1530年に生を受けたドン・フランシスコこと大友宗麟は、戦国
大名として、またキリシタン大名として歴史に名を残した人物とし
て有名です。

1550年に父の後を継ぎ、豊後(現在の大分県)の領主となった
宗麟は、イエズス会宣教師達との密接な共存を続け、その一代のう
ちに豊前・豊後・筑前・筑後・肥前・肥後の6か国と日向・伊予の
各半分を領するという九州最大の勢力を築き、大友氏最盛期を現出
せしめました。

そんな宗麟をして宣教師ルイス・フロイスは、「日本の王侯中、最
も思慮に富み、聡明叡智の人」 と、宗麟を評しています。

しかし、そんな宗麟ではありますが、彼の死後、お墓すらないとい
ってもよい時代が長く続きました。不思議な話ですよね。

現在、大分県津久見市にある宗麟のお墓。じつは200年後の寛政
年間に、かつての家臣の子孫が、お堂を新築し荒れ果てた墓をこれ
に納めたといわれています。このお墓にきざまれている法名は・・
瑞峯院殿羽林次将兼左金吾休庵宗麟大居士。その法名からは、この
墓の主が、かつてのキリシタン大名/ドン・フランシスコであった
ことを感じ取ることができません。

宗麟の墓が捨て置かれたその原因・・それは秀吉のキリスト教禁令
の発布でした。

宗麟が、キリスト教徒として帰天したのは1587年。58歳。葬
儀は神父たちにより盛大に行われ、墓もキリスト教式に建てられま
した。しかし秀吉の突然の耶蘇教禁令の発布に際して、宗麟の嫡子
義統は、キリスト教式の宗麟の墓を破壊し仏式のお墓に取り替えた
というわけです。
その後、宗麟の嫡子義統(よしむね)は、朝鮮の役の不手際が原因と
なって改易。そのために宗麟の仏式のお墓さえ荒れ果ててしまうこ
ととなりました。

こうして 鎌倉以来400年の長きにわたって豊後を支配してきた
大友氏は、歴史の表舞台から姿を消してしまいます〔秀吉につづい
て家康もキリスト教を禁教としましたし〕。
さらに江戸時代以降は、約250年以上にも及よんだ「鎖国政策」
の徹底により、「明やポルトガルの商人が行き交う国際的な商業圏
として栄えた国」ともいうべき、宗麟の遺産ともいえる煌びやかな
経済・文化面の記憶も、有る意味意識して消し去られてしまった
いうわけです〔前述の寛政年間に再建されたお墓も、江戸幕府の目
を逃れるために小屋掛けの墓になっており、探し歩かないと見つけ
られないといわれたそうですから徹底していますよね〕。

そのような歴史の変遷に見舞われた宗麟の死後、400余年。

宗麟の洗礼名であるドン・フランシスコの名前を冠したお菓子が登
場するほどに、新世紀となったいま宗麟再評価の時代が始まったよ
うに思えます。古い時代の宗麟像と、新しい時代のドン・フランシ
スコ宗麟像を比較してみるだけで、それはわかります。

お墓だって、ほら、このとうり

といったわけで今回は、南蛮文化を花開かせ、理想の国づくりを追
い求めていたドン・フランシスコは、地方分権をめざす「三位一体
の改革」のシンボルになるかもね・・なんて 洗礼名のついたお菓
子を食べるたびに思ってしまうおやつの風景をおおくりしました。
● 当ブログ関連記事 「1582年の花火大会」「ラテン語で音楽
  のことをムジカ(MUSICA)
 


晴れ 肉親も家臣も、いや自分自信さえ信じられぬ…。豊後の名門
  守護・大友家の統領として、内紛に悩まされながらも、北の
  大内、毛利と戦い、北九州六国に領土を広げた大友宗麟。戦
  乱にあけくれた生涯は、また自分自身との闘いの日々であっ
  たが、わずか数日のザビエルとの出会いが宗麟の心の闇に一筋
  の光を投げかけていた。・・という戦国の世にもう一つの王
  国を求めた切支丹大名を描く歴史長編前編として、遠藤周作
  の『王の挽歌』があります。ちなみに宗麟の奥様は  あの
  宇佐神宮
の神官の娘ということで、このあたりも興味深々。。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜





ぞろぞろイラガ。アカメガシにも。

2020-06-09 23:43:03 | Weblog
​ぞろぞろイラガ。アカメガシにも。​

​垣根ふうに、大切に 育成している​アカメガシ​。そんなアカメガシ
の葉の表面が、網目状に食い荒らされる被害が 目立ってきました。
前回分は ​こちら​。

そう、イラガです。イラガの幼虫。。

網目状になっている被害葉の周辺の葉の裏面を注意してみていくと
・・いました・いました。

   
     

まるで 航空母艦の甲板にきれいに配置された艦載機 のように、
びっしりとすきまなく整列している イラガの幼虫の群れです。

彼らがもう少し大きくなって分散して生活するようになると防除
も厄介・・・ということで、発生初期の今の時期のまとめて防除
をこころがけています。

ちなみに6月09日の本日の点検では、背丈よりやや高い大きさ
の30本横並びに植えたアカメガシの場合で、上記の写真程度の
イラガの群れた葉5枚ほどを発見し駆除しましたよ。

そして、今回の駆除作業。
大切なことは、長袖での駆除作業を心がけること。です。

だって

   

体長5ミリ程度の個体であっても、こんなかんじでがびっしり

ということで今回は、イラガは群れている状態の発生初期のうちに
うっかり刺されないよう注意にして、まとめて駆除するのが楽 
いうおはなしでした。

・・それにしてものイラガの群れ。お互いに刺しつ刺されつなんて
ことはないのかなあって、ついつい思ってしまうんですけれど/笑。


晴れ そんなイラガの成虫の姿。スターウォーズの人気キャラで
  ある ボバ・フェット。 彼の愛機である スレーブ
  の カラーリングと型に似ている個体がときどきあって、

  そんな個体をみつけたときには かっこいいな と 思い
  つつ、ほれぼれと見とれています。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」 


そろそろイラガ。

2020-06-08 17:15:29 | Weblog
そろそろイラガ。

剪定ばさみを使って クスガネモチの樹形を整えていたとき ・・・

       

右手の薬指付近に一瞬 ビリリ、 その後に ひりひり とした刺激。


      

      

イラガです。


  

電気が走ったような刺激を受けた場所をよくみると、そこには☆の形
に整列した、まだ長さ1センチにも満たない若齢幼虫期のイラガたち。

“小さいうちはそれほど棘がない” とはいいますが、それでも患部は
ひりひりひり 。 別の部分の葉をよくみると、樹の そこかしこ
にも 小集団が。

      


農業においての、たとえば果樹の成木園などでは大発生しない限り生
産上の実害はそれほどない・・といわれるイラガ類ですが、農作業中
に幼虫の毒針に触れて刺されると、気分的に厭世ってかんじになるの
で、やっぱり対策は必要でしょうね。

ということで今回は、 そろそろイラガ というおはなしでした。


晴れ  独特なのがイラガ類の繭。​こちら​。 芸術的でもあり
  土俗的でもあり、 なかなかに魅惑されます。
  
 
 
51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」    

​​