私は一見、適応障害みたいに思う医師もいるだろうけど、違うの!
脳脊髄液減少症です。
脳脊髄液漏れて減ってしまい、それで、適応障害と誤解されるような症状、状態になっているだけなんです。
NHK
適応障害とは?
転んだり、スポーツで怪我をしたり、事故に会ったあと、
しばらくして、さまざまな不調が出た時期が、
たまたま4月の進学、就職の後だったりしたら?
たまたま、症状が出たタイミングが
さまざまな環境の変化や、一般的にストレスがかかるような時期だったとしたら?
これはもう、脳脊髄液減少症だなんて誰も気づかないし、
医師は、検査で特に異常がなければ、
精神的な疾患だと誤診してしまうでしょう。
誤解するのも、されるのも当たり前なのが、脳脊髄液減少症!
症状が出たタイミングにだまされないで!
脳脊髄液減少症は、事故からしばらくしてじわじわと症状が出てきたり、
しばらく時間がたって、何かのきっかけ(低気圧、気圧変動、ささいな体への衝撃、風邪などの負荷など)でいきなり、激しい症状が出てきたりします。
感染症をきっかけに、慢性疲労症候群になったとか言われていたけど、
もともとは脳脊髄液漏れがあったところに、感染症になり、激烈な症状がではじめた可能性もあると、私は自分の体験から思います。
適応障害、パニック障害、広場恐怖症、うつ、双極性障害、離人症、
これらに似た症状は、私は脳脊髄液漏出症で経験しています。
ただ、自分で、脳脊髄液漏出症に気付けたから、専門医に辿り着けただけ。
自分で気づけない人や、
誤診を信じ込んで疑わない人は、
髄液漏れの診断と治療にはなかなかたどりつけないかもしれません。