goo blog サービス終了のお知らせ 

突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

ハーブティー飲みました♪

2006年05月15日 | ぷちグルメ
2年前から我が家でのさばってるハーブのコモンマローちゃん。
花が咲きはじめたので花を摘んでハーブティーを入れてみました♪
こちらが入れたての色
どうでしょう?うす~く色づいてるの分かるかなぁ
これにレモンをギュッとして
あら不思議色が変ったわ

アタシ2年も育ててたのに知らなかったの。ハーブ扱いだということもお茶として飲めることも…。なので今年の花が待ち遠しかった~~
気になるお味は「レモン味」。絞ったレモンの味しかしませ~ん。レモン無しの入れたては更に味がしませ~ん。ほぼ無味無臭。しいていえば青臭い野原の味かもいえいえ野原に喰らいついたことはありませんが…。
マズくはありませんでしたよ砂糖とレモンが入ってますから♪おいしゅうございました。
まぁハーブティーなので何か効能があるんでしょうね。調べてみなければっっ。
で、こちらがコモンマローの花
画像では分かりませんが大きく育ちます。葉なんて顔くらいある
日当たり良ければ放っといても育つ良い子ですが、暴れすぎてアタシに嫌われかけ…。だってこの子の近くに植えた百日草と白山吹が飲み込まれてしまい重症なの。
放任なら株間1mいる。なんて邪魔なしかもこぼれ種で勝手に増える
アオイ科の植物なのに横にも大きく手を広げるの。比べるとタチアオイすら可愛いサイズに思えてしまう。なんてったって葉が大きすぎじゃ。
あんまり邪魔なので葉は切りまくってます。しかも喜ばしいことに葉を落とすと花がたくさん咲くんですって育ててる方はお試しあれ~。

でハーブだということも知らないアタシがコモンマローをなぜ育て始めたかというと
本当は、こっちのこの子が育てたかったの
ゼニアオイ
探して探して見つからなくて交換会で分譲してもらいました近所にも半ノラ銭葵あるんです。でも毎年なぜか種が採種できなくてトウトウ待ちきれませんでした(笑)
この2種、似てるけど全然ベツモノよ。やっぱ銭葵カワイイわ~。(←)反論があることは重々承知。好みのポイントは訊かれても困っちゃいますなぜかしら?
この2種が咲いて見比べてみて「やっぱ銭葵の方が可愛い♪」と思ったのは小ぶりな花径かな。キュッと締まってスッキリしてます。草丈も多少コンパクト。

ふっふっふ。この銭葵ちゃんハーブティーとして楽しめるかどうか今度試してみる予定。
やっちゃうも~ん飲んじゃうも~ん
(ヤバイョという情報お持ちの方いましたら早めに教えて下さい…)

今日は朝一で再検査のMRIでした。ヘッドフォンを装着され半円のドームへ突入中の音楽は中島みゆきの「地上の星」だったため気分はプロシジェクトX興奮しちゃいました。
その後は重低音で響く機械音にかき消されてしまいました。電磁波発射してる音だったんだろうか~?あんなベース音のみで楽しめ…たりはしません!
検査結果は週末に聞きにいくのだ。腰が痛い理由がわかりますように

ふんわり名人きなこ餅 おいしい^^

2006年04月22日 | ぷちグルメ
今日のおやつは「ふんわり名人 きなこ餅」。
バリウマ。はじめて食べた時は7個入り6袋を全部一人で食べてしまったほどだ。
越後製菓の米菓子で、たま~にスーパーで見つけると大喜びで買ってしまう。
売れてると思うのに定番商品として店頭に常備されてないのよね。なんで?
やわらかい口あたりの食感と絶妙の塩加減の黄な粉がマッチしてウマウマ。
しいて言えばお腹がふくれる訳じゃないのにカロリーが高いことか
7個入り1袋・約15グラム(軽い)で77kcal…知りたくなかった。こんな現実。
昨日1袋、今日は早くも2袋。夜にはすべて無くなるでしょう。
越後製菓って有名なんですってね。米どころ新潟の会社です。
通販もしてるらしいのでご紹介(↓)
http://www.echigoseika.co.jp

おっとこんな時間。ビール冷やしてご飯作って6時スタート阪神巨人に備えなきゃ。
そういえば昨日の試合でいきなり倒れちゃった審判の渡真利さん。
大丈夫だったのかなぁ。心配じゃ~。
阪神ファンには大きな野望がある。
浜風吹く甲子園で憎っくき巨人相手に優勝の胴上げをし
心ゆくまで六甲おろしを歌うという夢が。
その夢の舞台の主審は渡真利でなければならないのだ。
彼は阪神の元投手。引退して審判員になった人。
男気にあふれ正確なジャッジで腕を磨いてる。
だからこそ彼のフェアーなジャッジのもとで巨人に勝ちたいのだ。
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で
アメリカ有利なジャッジを繰り返した人とはデキが違うのだ。
今日は六甲おろし歌えますように

SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。