
久しぶりのインターナショナル礼拝アップです。
まずは5月26日の礼拝から。
メンバー全員、又はほぼ全員による準備祈祷会を
誰かがパチリしていました。📸

たまにしか来られない方もいますが、インターナショナル礼拝メンバーは殆ど女性ばかり。
皆さん、幾つもの役割を分担しています。

今日の私は奏楽担当でした。

今日のメッセンジャーによる聖餐式が進行中…

英語がバリバリに出来る方です。

こちらはその翌週、6月2日のインターナショナル礼拝。
この日は奏楽に新人が入り、ただ今、準備中。
この方は、これから1、2ヵ月に1度位の割合いで担当されるという事です。

新人は1人かと思っていたら、もう1人いるそうで、準備祈祷会に参加されていました。
それで、新人アップの為に写真撮りに行ったら、逃げられました。どうして〜〜?❓

「ボクは新人なのに…」と本人はボヤいていましたが、早速色々な部署でこき使われて…いえ、用いられていました。
みんな既に顔なじみですからね〜。
下の写真はPAの皆さん。
インターナショナル礼拝はPAでは苦労して来ましたから、先ほどの新人、私はPAで入られたかと思っていましたが、いわゆる何でも屋さんなのでしょうか?…いや、もう年数的に既に何でも出来る領域に入っていると思われますが。
ところで、この方、ギフツのメンバーの1人なのですよね。
日曜日の午後にギフツが出掛けない時にしか居られないという事でしょうが、また来週もよろしくお願いしま〜す。

アップが後になってしまいましたが、今日の賛美の様子です。

礼拝メッセージ中の会堂です。

「求めなさい。そうすれば与えられます。探しなさい。そうすれば見つかります。たたきなさい。
そうすれば開かれます。」(マタイ7:7)

ところで今日の第3礼拝ではMarvellous Lightが特別賛美になり、春に行われたゴスペルコンサートで歌った曲「Giving a hand to you」を賛美しました。
残念ながら写真無しなので、ここにアップは出来ませんが、私も参加出来て良かったです。
今日の恵みと祝福を、神様に感謝します。
