goo blog サービス終了のお知らせ 

アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

小川のほとりでチューリップ 🌷 2020年4月3日

2020年04月11日 | 日記



このところ毎日のように買い物です。🛍

常日頃から日用品などストックしているのですが、やれロックダウンだの言われ始めるとやはり気になります。💦

バカ買いする訳ではありませんが、いつもよりゆとり持って先の事を考えておかなければ…という感じですね。



そういう買い物帰りに、小川のほとりで見かけたチューリップを眺める為、暫し立ち止まってパチリ…!🌷



小川のコポコポ流れる水音を付ける訳にはいかないですが、まるでメダカでも泳いでいそうな小さな川のほとりで佇むひと時…ちょっと思い浮かべてみて下さい。🌿

時折聞こえる鳥の声や、子供達の笑い声…
人間が人間らしく生きられる、愛のある良い世の中が続きますように…と願います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月になりました 🌿🌸🌿 2020年4月1日

2020年04月10日 | 日記



4月になりました。

2020年であり、令和2年の春の季節は麗かな良いお日和に恵まれて…となって欲しか
ったですが、今日は雨。☔️

暫く前からまた何か言い出していた母の付き添いで、朝から近くの病院に。

雨だから行かないでおこうか?…とも思いましたが、行っておいた方が良いと思い直して行ったら正解でした。

雨なので人が少なく、院内感染とかあまり気にしないで済んだのです。

今日の担当医には別に心配無いと言われましたが、諸検査を受け、結果はまた来週以降という事ですが、どうか何事もありませんように。💦



ところで、今日はエイプリルフール。

でも今は世界中がコロナウイルスで大変な中にあるので、変な冗談はやめてくれという雰囲気ですね。

国籍に関わりなく、互いの思い遣りと助け合いが本当に必要な時です。



各国のリーダー達の国民に対するメッセージが熱く語られていますが、愛ある言葉はやはり人々の心に感激をもって受け取られるようですね。💓

日本は他国に比べてある意味で豊かだし、清潔でもあり、良い点も沢山ありますが、私としてはキリスト教に根差した愛のあるこれらの国々が羨ましく思います。

ともあれ一刻も早く、世界中の国々がコロナウイルスから脱する事が出来ますように
と願い、祈ります。



「ユダのすべての人々とエルサレムの住民およびヨシャパテ王よ。よく聞きなさい。
主はあなたがたにこう仰せられます。

「あなたがたはこのおびただしい大軍のゆえに恐れてはならない。気落ちしてはならない。この戦いはあなたがたの戦いではなく、神の戦いであるから。…

この戦いではあなたがたが戦うのではない
。しっかり立って動かずにいよ。あなたがたと共にいる主の救いを見よ。」

(歴代誌II20:15,17)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の終わりに 🌸 2020年3月30日

2020年04月07日 | 日記



3月も明日で終わりになりますが、今月も色々な事がありました。


先週は育毛剤がほんの少し目に入ってしま
い、お陰で目が真っ赤になって来て…すぐに洗ったのですが赤みは取れず気になり、次の日に眼科に行ったら…

診察の結果、大した事は無いと言われましたが、目薬を処方して貰い、医師の見立て通り1週間ほどで治りました。

今までこんな事とは全然縁無く過ごして来ましたからビックリしましたが、無事に治
ってやれやれです。

帰りにドコモに寄って、グリーンメールも直して貰い…人も機械も疲れているのかも
知れませんね。


先の土曜日、本当はレッスンありだったのですが、コロナウイルスの為に一層自粛でお休みに。

今まで私の方が「レッスンはお休みの方が良いかしら?…」と思って来たのに、伺うといつも「いえ、大丈夫です」と答えられるお父様。

でも今回は都知事が言われるので、さすがに自粛する事になさった様子。…このご家族、お仕事はご夫婦で自衛隊ですからね。

やはり上には従う訳です。

でも一体いつまで続くのか?…これが問題ですね。



早く終息する事を祈っています。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前公園の桜が咲きました 🌿🌸🌿 2020年3月26日

2020年03月29日 | 日記



木曜礼拝の帰り道。

午後も割と早い時間帯だったので、駅前公園は賑わっていました。

学校が休みの子供達も大人達も、この緊張感で疲れてしまっているのですよね。

それにしても諸外国はあんなに大変な有様なのに、日本は一体どうなっているのでし
ょうか?…

感染者が少ないままで収まってくれたら、本当に良いのですが。



青い空と桜のハーモニー🌸



もう少し開きそうな感じですね。🌸…





本当に安心してお花見をしたいです。🌿



早くコロナウイルスが終息しますように。ワクチンや薬が早く出来て、1人でも多くの人々が回復しますように。

神様の癒しや良きみわざが現されますように。感謝します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の3.11の日に 🗾 2020年3月11日

2020年03月20日 | 日記



世界はコロナウイルス騒ぎの中にありますが、その中で今年も未曾有の被害を出した
3.11の日が巡って来ました。

あの時は金曜日でしたが、今年は水曜日になったのですね。

年月が経っても忘れられない思いを抱えた人々を、今日も助けて下さいますように。



それにしても、コロナウイルスという厄介物の為に、最近ではバラの花を見るのが嫌になりそう…

互いに何の関係も無いのにね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の駅前公園で 🍫 2020年3月1日

2020年03月07日 | 日記



今日は日曜日なのですが、次第に影響大になって来ている例のコロナウイルスの為に
家族内でトラブル発生。

仕方なく礼拝は個人的にインターネットで行ないました。

今まで、インターネット礼拝が行われている事は教会で度々聞いては来ましたが、自分としてはきちんと礼拝出席したかったので、関係無く過ごして来ました。

でも今回やむなくインターネット礼拝に頼らざるを得なくなってしまって。

物事は時には自分の思いとは違う事がありますが、今回、視聴してみて、インターネ
ット礼拝がこんなに進歩発展している事にはいささか驚きました。

変な話ですが、自宅に居てメッセージを聴くと、家や母についての心配など変な雑念が無くなるせいか、メッセージの言葉がス
ーッと頭に入って来るような気がして、非常に聞きやすかったのです。

実際、父の居ない今は何についても母と二人三脚でやらざるを得なくて、建て直しやそれに伴う2度の引越し、体調を壊した事
、そしてその後の雑事の数々…そういう事で頭の中がいっぱいにならざるを得なくて本当に大変でした。(今も結構大変で…)

そんな中での今回のインターネット礼拝は
とても恵み深いものがあり、私としてはとても感謝しています。


ところで、ウイルスの件があるとは言っても、1日中家にこもってもいられなくて、夕方は駅前公園まで行ってみましたが、私と同じような散歩の人達も結構いらっしゃいました。🚶🏻👩‍🦯🚶‍♂️🏃‍♀️🐾

その中でベンチに座って、先ほど買った小さなチョコレートの箱を開けてみたら、中にはこんな言葉が書かれていました。









今、受験シーズンだから、その為の励ましチョコだったのですね。🍫

受験生の皆さんの上に最善が為されますように。

でも文章を読んだ時、私もドキッとしました。受験生でなくても、時に叶った言葉は良い影響をもたらしますよね!

心の内で「有難う!」と思うひと言チョコレートでした。

今日の恵みと祝福を、神様に感謝します。





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月になりました 🌷 2020年3月1日

2020年03月05日 | 日記


 
3月に入りました。

いつもは春を待つ楽しみがあるのに、今年は本当に大変で、まるで3.11の時のように思われます。…まぁ、地面が揺れていないのは有難いですが。

学校もお休みになるなどコロナウイルスによる厄災はまだ続いており、皆が不安な毎日を強いられていますが…

子供によっては「学校に行くより家に居る方が良い」と言うのもいます。

でも、いつまでもこのままで良いなんて事は無いですよね。

こういう中で、大人も子供も「自分は何をすべきか?…自分は物事をどのように考えたら良いのだろうか?」など、一人一人がしっかりすべき時が来ていると思います。

お休みという時間が与えられているのは、それなりに意味のある事なのです。

「見よ。わたしは、戸の外に立ってたたく
。誰でも、わたしの声を聞いて戸を開けるなら、わたしは、彼のところに入って、彼と共に食事をし、彼もわたしと共に食事をする。」(ヨハネの黙示録3:20)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ語の「きよしこの夜」🇩🇪 2020年2月29日

2020年03月04日 | 日記



土曜日なのに、午前中、母に急かされてまた新しい薬を取りに掛かりつけ病院へ。

医師からは「今の薬は長く続けると良くないですから、別のを出します」という訳ですが、取りに行くのはこちらなので、ヒーハー…疲れる。🚲

ただの薬受け取りなのに少し待たされて、その間、なにか無いかな…と本棚の本を手に取ってみると…

私など普段は見ない「家庭画報」が何冊かあり、パラパラッとページを繰ると「きよしこの夜」が出て来ました。(2019年12月号)







それに、ドイツ語の「きよしこの夜」の歌詞まで載っています。



詳しくは見なかったのですが、わぁ〜…と思ったので、受付の方に伺って写真を撮らせて頂きました。

「貸し出しも出来ますよ」と言われましたが、それは必要だったらまたこの次にという事で。

ドイツ語で「きよしこの夜」を歌うのも、きっと素晴らしくて良いですね!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の付き添いで病院へ 🏥 2020年2月16日〜17日

2020年03月04日 | 日記



少し戻りますが、2月始め頃から母の具合いが悪そうなので、気になっていました。

いつも冬場は寒くて大変だった旧宅はもう無いとは言っても、新宅での1年目は具合いが悪くなりやすい…とか聞いているし。

私が最初に思うのは、やはり何と言ってもこの湿度の違いですが。

旧宅では湿度に恵まれていたので(大抵4-5
0%位あった)、今みたいに40%、酷い時には30%しか無いなんて事は無かったのです

でも母は「壁紙のノリとかが身体に悪いんだって…」と言います。私には分かりませんが、きっとそういう人もいるのでしょうね。🏡

けれども今、何よりも問題になっているのはコロナウイルスですよ。🦠

母は毎日テレビばかり見て過ごしているので、戦々恐々としていますが、これはマズイのではないかと思います。

自分が具合いが悪いのは、もしかしたらコロナウイルスのせいかも知れない…という風になって行く訳ですね。

それで特に具合いが悪いと思われた日曜日の朝、仕方ないので私も付き添って、祝日の救急病院にタクシーで駆け付けたのでした。

診断の結果は大した事は無く「大丈夫ですが心配なら明日、掛かりつけ医に行って下さい」という事で、ひと安心しました。

次の月曜日。

やはり付き添って近所の掛かりつけ病院に行きましたが、そこまで少し距離があり、母は自転車を止めてしまい、歩きのみなので少し大変そう。…自転車に乗っていられたら良かったのにね。🚲

(自転車🚲でいつか骨折するのではないかと心配し、それが嫌だから止めたのです)

順番が回って来た時、掛かりつけの医師は
「ああ、今日はお二人でいらしたのですね
(笑)」と言われましたが、内心、とうとうそんな年齢になってしまったのだなと思い
、私は複雑な心境。

母がワイワイ言うので、肺のレントゲンと血液検査をしましたが、これも結果は異常無しでひとまず安心。

まぁ年齢的には色々出る時期ですが、取り越し苦労で熱まで出さないようにお願いしたいものです。

今日も神様の守りを感謝します!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラサギと鴨 🦆 2020年2月21日

2020年03月01日 | 日記



今日はちょっと駅前公園に寄りましたが…

いつもは何にも会わないのに、たまにこういう事があるものですね。🏞



あちらからシラサギが飛んで来て、それから別の鳥が手前に登場し、2匹の距離はだんだん近くなって行きます。

この先、どうなるのか?…と待っていると
、写真を撮る段になって近くにもう1羽いた事が判明しました。

手前からバタバタと水音を立てて、黒い鳥が橋の下を通って向こう側に飛んで行ったのです。…ああ、ビックリした〜。



反対側には、微睡んでいるのか、2羽の鴨がジッとしています。🦆



コポコポコポ…と川音が響いて来る、麗かな午後。



そして先ほどのシラサギ達はまるで知らん顔をするかのようにすれ違って…



いつの間にか隣りにいたおじさんと話していましたが、そのうちパッと飛び立って行くシラサギをパチリ!…パチリ!

「スゴイ!…」と言っている私の声入りの写真になってしまいましたが、シラサギが飛ぶ為に羽を広げると、本当に大きいなぁ
〜と思います。

こんな事、この冬はこれ限りかなぁ…🦩ちょっとした感動ものですね!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越し疲れと日向ぼっこ 🌤 2020年2月1日

2020年02月06日 | 日記



今日はよく晴れたので、布団を干したり、2回目の洗濯をしたり…ジョニ君もちょっと日向ぼっこさせよう…ああ忙しい。

母が風邪気味で、起きているかと思えば寝ていたりするので、気が抜けません。🛌


今日のレッスンは中国のコロナウイルスのお陰でお休みになってしまいました。

私の生徒が風邪をひいた訳ではありませんが、母が風邪気味なので念のため。

私も体調に気をつけて過ごさなければ…母と一緒に共倒れなんて嫌ですから。🌤


ところで今、引越し後9ヵ月目を過ぎたのですが、自分の状態はちょっとおかしいのではないかとやっと思えるようになりました

新宅に移り、引越しの疲れからだんだん回復しているのは事実ですが、脳の疲れというのがあるらしく、現実問題に追いついて行かれない面があるのです。

そう言えば、以前、引越し疲れで毎日ダラダラして過ごしている人を見た事がありました。

側から見れば、ただ怠けているように思える節もあったようですが、本人に言わせれば「病気という訳ではないのだけれど、疲れて仕方が無く、フラフラ歩き回って簡単な事や気晴らししか出来ない感じで…」

「引越し後、1年か2年は体調が悪いと聞くけど、そういう状態みたい…」

その人の気持ち、今はよく解ります。

サボりたいと思っている訳じゃ無いのに、今までのように邁進出来なくて、何かやるとすぐに疲れて寝込んでしまう…今の私とそっくりではないですか。

わが家は既に父が居ないので、家の事や母の事など、急に年齢なりの問題が出て来たという感じ。

にわかに感謝しなければならない事が増え
、毎日賛美に感謝ですが、早く解決を見たいものです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月になりました 🌼 2020年2月1日

2020年02月04日 | 日記



2月に入りました。

昨年はもっと寒くて、スリッパは厚地の新しいものを使い、夜も電気毛布が必要だったのに、今年は例年通りのスリッパ、電気毛布は何日か前にやっと思い出したという感じです。

それでも今週真ん中頃には寒気が到来すると予報が出ていますから、気を付けなくてはいけないですね。

寒気と言えば、今は中国武漢の新型肺炎(コロナウイルス)の事で世界中が大騒ぎの只中にあります。

電車の中でも街中でも、マスクをしていない人を見つけるのが難しい位で、皆さんマスク族に変身しています。

オーストラリアの森林火災と共に、早く収束する事を祈っていますが、現場は大変な有様のよう。

各国も自国民を帰国させる為、こぞって特別機を向かわせていますが、それぞれ無事に帰れますように。

本当に一刻も早くこの病原菌が解明されて
、蔓延が防げますようにと祈ります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー交換に行きました 📱 2020年1月21日

2020年01月31日 | 日記



冬の寒さの中、そろそろ春色を見たいな…と思うこの頃。

そんな時にフラワーショップを通り掛かると、早くもチューリップの花が出始めていました。

昨年今年と暖冬なのですが、早く暖かい春にならないかな…と思う日々です。



そんな中で暫く前から調子悪かったiPhone

バッテリー交換のお知らせも来てしまい、どこか安くて済む所が無いかなぁと思案して…一週間以上経過。

とうとうこれではいけないと腰を上げ、インターネットで調べて、即行って来たのでした。

こんな事なら契約切れの時に乗り換えておけば良かったかなと思いましたが、引越しや母の携帯替えで忙しい時で、どうしても無理だったのです。

今日のは即日返して貰えるという事だったので、悩んでいた事が1日で片付き、本当に助かりました!

もうすっかり暗くなっていた帰り道に綺麗なライティングがキラキラ✨…

修理だけでなく、素敵な灯りも見られました。✨




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日の散歩 🏞 2020年1月10日

2020年01月13日 | 日記



良く晴れた金曜日。

急に用事が出来て駅前まで行ったので、ついでに駅前公園まで足を伸ばし、散歩して来ました。



空高くそびえ立つような冬の樹々。

青い空に吸い込まれそうに感じたりして🏞



一番寒いこの時期に、鴨達は悠々と泳いでいるんだね…見ている方はブルブル…

サザンカも綺麗に咲く時期ですが、皆さんもお身体を大切にしてお過ごし下さい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月になりました 🦆 2020年1月1日

2020年01月07日 | 日記



遅ればせながら、1月になりました。

新年おめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。



1月1日には、いつも教会で新年礼拝があります。

日曜日と同じく祝日運転だし、間に合うように急いで行ったのですが、どうやら時間を間違えたようで、1時間早く到着してしまいました。

でも、お陰で礼拝準備を少し手伝い、それでなのか、何となくいつもは話さない人達と話す事が出来て、普段出来ない会話が出来て良かったです。

こういうのが新年の会話と言うのでしょうね。



帰り道で駅前公園を少し歩いたら、ちょうど鴨が2羽、上水にいました。

下の水中はかなり温度が低く、寒い筈ですが、鴨達には寒さなんて感じられないのでしょうか?…🦆



帰宅してから、急いでランチの準備。…
待っていてくれた母に温かいうどんを作りました。🍲


今年も神様の恵み祝福が溢れる年になる事を期待して、感謝します!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする