goo blog サービス終了のお知らせ 

アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

Gさんのレッスン 🥗 2018年9月15日

2018年10月06日 | レッスン日記


Gさんのレッスンです。

美味しいものブログみたいになってしまいました
が、今日はタンポポ珈琲を出してみました。

健康には注意して、良いものを頂きましょう!



レッスン後には、また家の片付けをお手伝いして貰いましたが、いつも本当に助かっています。

毎回、何を作ろうかな〜と思いますが、何となく
続いているランチメニューです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gさんのレッスン 🌼 2018年9月8日

2018年09月30日 | レッスン日記


午前中のH君の再開レッスンの後、午後に変更して貰ったGさんのレッスンです。

あまりに後から書いているので、よく覚えていなくて済みませんが、今日はまだまだ頑張ろうレッスンでした。

練習曲や曲について片手弾きで弾き熟し、両手弾きに進む…ひとつひとつを大切に丁寧にやって行きましょう。

そういう意味で、今はまだまだ頑張ろうという時ですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの生徒に会って…レッスン再開! 🎐 2018年9月8日

2018年09月30日 | レッスン日記


今日は本当に久しぶりの生徒とそのお父様にお会いしました!

というか、レッスン再開という事なのです。

3年ばかり前にお父様が九州に転勤になって、その時は「この子が高学年になったら、また帰って来ます」という事でしたが、仕事の事ですし、ただの口約束になるかも知れないし…と思って、あまり期待しないでいましたが、今まで何回か年賀状やプレゼントのやり取りをしていました。

ですが、先月になって突然に連絡を頂き、また東京に転属になり、8月に目黒区に引越しをした事
、ついては子供がどうしても私のピアノ教室に行きたいと言っているから…という訳で、またまたこちらでレッスン再開となったのでした。

目黒区から私の所まで来ると言う生徒の根性にはビックリしましたが、それをまた許して、一緒に付き添って来てくれるご両親にも凄さを感じました。

子育てというのは親も始終試されますが、苦しい思いをしても外してはいけない所は外さない…そのポイントを見分けるのは難しいと思います。

まぁ、私のピアノ教室にまで来るという事がハズレにならないように、私も頑張るしかありませんが…とにかく久しぶりにお会い出来て、嬉しかったです。

九州のお母様のご実家は旧家なので、トイレが外にしか無くて、夜にトイレに行ったら大きな大きなクモが出て来て、ビックリした…
とか。

話に花が咲き、大笑いしましたが、本人にとっては笑い事ではないですよね。もし私がそちらの立場だったら、やっぱり非常に驚いたし、ショックを受けたでしょう。

九州でのレッスンの様子を伺って、これからのこちらでのレッスンを考えながら進めるつもりですが、H君にお父様、またよろしくお願いします。

今日お会い出来なかったお母様にもまた近いうちに会えると思いますが、楽しみです。

久しぶりの私の元生徒、そしてまた戻って来た生徒H君は久しぶりだったせいか、随分ハイになっていましたが、今の住まいから学校、何から何まで新しいもの尽くめの中ですものね。

今は時間と共に慣れて、落ち着く事が大事かなと思います。

また楽しいレッスンを再開出来る事、神様に感謝します!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gさんのレッスン 🍝 2018年9月1日

2018年09月26日 | レッスン日記


土曜日はGさんのレッスンがありますが、最近ではレッスン後に家の片付けを手伝って貰うようになって来ました。

女性では持ち上げられない重い物を動かすとか、色々と必要が出て来るもので…。

なかなか手際が良いのでよくよく聞いてみたら、実家で母親の手伝いをしていた…という事で。

わが家のミカンの木の側を通り掛かった時、私の母が「ミカンの木を切る事が出来る枝切り鋏が無くてね…」と言ったら、Gさんは「いや、ありますよ。ウチでは使っていましたから…」と言うのでした。

柿の木は折れやすいし、ミカンの木は硬すぎるという訳で、毎年のなり年には大変だったのですが
、本当にその辺りで売っているのでしょうか?

日本であるかどうかはよく探してみないとわからない気がします。今まで母達が探した筈ですからね。…



それはともかく、Gさんはいつも都合がつく時には気持ち良く手伝ってくれるので、私もランチを頑張って作ります。

今日は暑いので、冷やし中華を。



キュウリのサラダも美味しいですね。🥒



必要な助けを与えて下さる神様に感謝します!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gさんのレッスン 🍪 2018年8月25日

2018年09月12日 | レッスン日記


毎日忙しくて、先月のアップについては、もはや殆ど覚えていない状態…済みません。

ただ、この日は練習曲がクリアしましたね。気持ち良く次の曲に移ります。



前日に旅行土産で頂いたクッキーが、レッスンおやつになりました。🍪



Gさんが今日選んだ御言葉はこちら。



良い御言葉ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gさんのレッスン ☀️ 2018年8月18日

2018年09月04日 | レッスン日記


昨夜、Gさんから連絡があって「明日は仕事が入ってしまったので、早めの時間にして頂けませんか?」という事でした。

朝9時からのレッスンは双方にとってきついと思いますが、我儘は言っていられません。

今日もカンカン照りの良いお天気☀️…自分が照り焼きになりそうなお天気の中、レッスンに来られるGさんはエライ!

「今のプログラムはちょっと(仕事量的に)厳しいです」と言う側から聖句を選んで貰うと、仕事関係の御言葉でした。



そうは言っても、ピアノに向かうと熱心に取り組んでいるGさん。

身体に気をつけて頑張って下さいね!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイからの留学生 🎹 2018年8月14日、15日

2018年08月27日 | レッスン日記


タイからの留学生レッスンも、そろそろ終盤に近づきました。🇹🇭

17日に帰国と聞いていましたから、14日レッスンで終わりかなと思っていたら、また明日も出来たらお願いしたいと言われて、それではまた明日…と。

14日と15日レッスンには、お祖母様も一緒に来られて、お孫さんの練習ぶりを聴いていらっしゃいました。

この夏休み、私の所にレッスンに来てから、またピアノ熱が入ったようで、お祖母様宅のキーボードでも結構練習していたのだとか。

お祖母様がそう仰っていましたが、嬉しいですね


ドビュッシーの「月の光」は、拍の取り方が難しい所がありますし、この位の曲を弾くようになったら、今までより一層読譜に気をつけないといけないです。

また、指遣いもだてにこうなっているのではないという事、もう理解して欲しいですね。

今までに立派な演奏を聴く折りがあって、あんな風に弾きたい!…と思うなら、尚更、何が大切なのかじっくり考えて練習しましょう。

感性豊かでピアノが大好きなのだから、これからも大切に弾いて行って下さいね。

また年末くらいに日本に来たいと思っていらっしゃるようですが、機会があったらこちらこそよろしくお願いします。

この夏の沢山の旅行の思い出と共に、ピアノレッスンの事も忘れずに、安全なフライトで帰国なさって下さいね!✈️

(右手指の爪が長いですが、ギターも練習中です)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gさんのお手伝い 🥧 2018年8月11日

2018年08月20日 | レッスン日記


今日は8月11日。

本当は弟夫婦と共に亡き父の為に集まる予定にしていましたが、今日の午後は雨や雷の予想が高いという事なので、急遽取り止めになったのです。

代わりにと言っては何ですが、母は片付けの続きを急いでいるので、ダンボールを持って来て欲しいとか、雑然と積み重ねてある物を幾らかでも整理したいと思っていて…

今日は祝日なので、Gさんのレッスンはお休みなのですが、朝方にお手伝いをお願い…云々のメールを送ったら、あら、返事が来ない。

昨日のうちに言っておかなかったし、きっと他に用事が出来てしまったのだろう…と思っていたら
、いつものレッスン時間を少し過ぎた頃、ピンポーン!とベルが鳴り、Gさんがやって来ました。

母が玄関で応対しましたが、Gさんはチーズケーキも作って来てくれたみたいです。

他で用事中の私にも「昨夜、作ったんです…」と言っているのが聞こえましたから。

Gさんは、誰か他の人の為に作って上げるのが好き…という、今時珍しく良い人なのです。

そして、それから始まった片付け作業…ダンボールを取りに行き、私はランチ作り、Gさんは母と一緒にダンボールに詰め作業をしばらく続けて…

私も本当は、要る物要らない物を見ていた方が良かったのですが、そんな暇無くて。

料理を作るのも気力体力要りますからね〜。

でも何とか出来ました。

母も向こうの方で、Gさんに「有難う〜」と言っています。



Gさんのチーズケーキ。🥧

甘い物は別腹…とはよく言ったものです。



レッスンはまた来週ですが、今日は本当に有難うございました!

必要な助けを与えて下さった神様に感謝します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gさんのレッスン 🍮 2018年8月4日

2018年08月17日 | レッスン日記


エアコンが直って、色々な事を考えるゆとりが出て来て、昨夜は今日の為にレモンプリンを作っておきました。🍮

レッスンの為だけでなく母の為でもありますが…
砂糖摂取量をゼロにするのは結構難しいです。



それから、ベリーやハーブのお茶を。🍹

これは甘い味なので、始めのうちは何か違和感を感じるかも知れませんが、慣れてしまえば結構美味しく頂けます。

沢山のベリーやハーブが入っているのは魅力的ですよね。

ところで、遅くなってからのアップなので、レッスン内容がどうだったのか、よく覚えていませんが、暑い中でも何とか練習して、レッスンに来ているGさんなので、着々と進んでいるのは確かです。

そういう訳で、今日は美味しいものアップみたいになってしまいましたが、失礼しました〜💦











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイからの留学生 🇹🇭 2018年8月3日

2018年08月17日 | レッスン日記


木曜日にエアコンが予定通り直ったので、レッスンは金曜日の今日から再開しました。

という訳で、先月後半ずっと来られなかったタイからの留学生が来ましたが、グランドピアノで弾けるのが嬉しいみたい。…

指使いはかなりめっちゃくちゃなのですが、楽しんで弾いているので、それが良いかな…と思わせる生徒です。

タイのインターナショナルスクールは、中学生になったら音楽の授業もあるそうで、楽しいと言っています。

バンドを組んで色々な楽器に挑戦しているという事で、そういう所、日本の学校ももっと取り入れて欲しいです。

湿気が多いので、大変ですけどね。…それとも学校教育の考え方の問題かな?

この夏の彼の課題曲は「月の光」…🌃

柔らかいニュアンスが大切な素晴らしい曲ですね
。頑張りましょう!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gさんのレッスン 🏖 2018年7月28日

2018年07月28日 | レッスン日記


今日は台風が近づいているので、Gさんのレッスンは出来るだろうかと思っていましたが、午前中は雨が降らず、大丈夫でした。


天気予報もこの台風は予測が難しいという事ですが、今や世界中で地震や噴火、カンカン照りに大雪など災害があり過ぎで…いかにも人工的なセッティングに思われてなりません。

ギリシャの火災などは悲惨過ぎて言葉もありませんが、本当に何という亡くなり方でしょうか。…被害に遭われた方々には心より哀悼の意を表します。

こういった中で、神様の御一人御一人に対する愛と救いが更に現されますように…と願うばかりです。🙏🏻


さてレッスン記事に戻りますが、最近は徹夜で仕事という事もなく、Gさんの毎日は守られているようです。

まぁ、毎日の暑さは厳しいですが、台風の影響で気温も低くなり…不幸中の幸い?…本当に極端な天候で困りますよね。

今日は温かい飲み物でも良かったのですが、Gさんは暑がりなので、またアイスコーヒーをお出ししたら、ちょうど良かったみたいでした。

レッスンもスムーズにドリルブック、そしてピアノと進み…でも忘れ物には気をつけましょうね。

「練習したのに、テクニックブックと曲コピーを忘れました…」

このセリフは子供達からも何度となく聞いた事があります。(笑)

また来週にお持ち下されば良いのですが、時間が勿体無いですから、忘れ物は極力しないようにしましょう。

さて帰り際も雨は降らず、何だか晴れ間の中を帰れそうですね。🌥

それではまた来週にお待ちしています!
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人姉妹のレッスン 🎂 2018年7月25日

2018年07月28日 | レッスン日記
私の生徒達の中に、3人姉妹がいます。

始めに1番上のお姉ちゃんがレッスンに来る事になり、それを見ていた2番目の子が「私もピアノやりたい!」と言って来る事になり…

そのうちに3番目のお子さんが生まれましたが、やはり女の子で、お姉ちゃん達のレッスンにお母さんと一緒に来て、ピアノ横で「パ〜プ〜…」と訳わからない言葉を発しながら、ご機嫌で過ごしていました。

それからお姉ちゃん達のレッスンに一緒に来たり
来なかったりしていましたが、小学校に入学してからやはりピアノを始めたのでした。

姉妹達みんなでピアノ発表会も経験して、貰ったお花を嬉しそうに持って写真に収まった姿が、今も懐かしく思い出されます。

みんな成長して行く中で、それぞれの必要の為にレッスンを終えて行きましたが、今日は3番目のKちゃんの最後のレッスンでした。



私は赤ちゃんの時を知っているから、こんなに大きくなったのだなぁ…と思いますが、本人にとってはまだまだこれからの人生。

勉強も頑張らないといけないですからね。

今まで楽しくレッスンさせて頂いて、本当に有難う!

レッスン後、2番目のNちゃんにはお母さんと一緒に門の前で会いましたが、1番目のLちゃんにはずっと会っていないですね。

Lちゃんは今、保育関係の学校で勉強しているそうですが、ピアノも課題にあり、昔、レッスンしていたから大丈夫のようです。

良かったですね!

みんな身体に気をつけて、これからも楽しくゆったりと過ごして行って下さいね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gさんのレッスン 🍹 2018年7月21日

2018年07月27日 | レッスン日記


今日も本当〜に暑い日で……Gさんがこちらまで歩いて来るまでに焦げてしまわないかと心配になります。

何という事もなく到着したGさん。…今日はアイスコーヒーをお出ししました。

レッスンはいつものように順調に進んでいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gさんのレッスンとランチ 🥘 2018年7月14日

2018年07月14日 | レッスン日記


1週間経つのは早いですね。

今日もカンカン照りの真夏日になりましたが、Gさんのレッスン日です。

Gさんと言えば、先週10日が彼のバースデーだったのですが、こちらがあまりに忙しかったもので
何の連絡もしていませんでした。

T&Aさん達はバースデーなどお祝い事には敏感ですから、同じ教会のGさんもまた然りで…

私のバースデーや母のバースデーにもケーキを作って下さったり、何かしらお祝いして下さるのです。

本当に愛に満たされたクリスチャンなら、きっとこうなるのでしょうね…と思います。

ところで、今朝のレッスンでお会いした時にハッピーバースデーを言った訳ではなく、レッスン開始前に母とちょっと打ち合わせをして、今日のランチを一緒にして頂けたら…という事になりました。

という訳で、いつも通りにレッスンスタート。

今日はとても暑いので、キウイ🥝とコーヒーゼリー☕️を少し食べて貰い、いつも通りに雑談後にレッスンに入ります。

ドリルブックを終えてから練習曲に入りましたが
、私達2人共忘れていて、もう合格した曲を再度真剣に弾いていました。(笑)

この曲集はまだ半ばですが、今まで練習して来た甲斐あって、違う音型が現れた途端にビックリしてつまづく…という事が減って来ました。

今朝は少し練習して来ました…という事でもありますが。そう、自分の指を動かして練習するしか無いのですよね。

それから曲集に入り「やはりさっきの曲より難しい…」と言われました。それはそうですね。

難しいなぁ〜…と思いながら、それでも練習して行くと、いつの間にか上手になっている…ピアノはその繰り返しです。

途中でランチの件を話しましたが、今日は大丈夫という事なので、レッスン終了後、早速ランチ作りを。

結局、料理上手なGさんが作る事になり、私はサラダと最後に素麺を茹でてセッティング。

Gさんが作った肉料理と、トマト&卵料理が美味しそうです。



私達が作っている最中に母は眠っていましたが、出来上がった時にちょうど起きてきました。

グットタイミング!

そして、Gさんに向かってひと言。「先週は誕生日だったのですってね。おめでとうございます」🎊

更にグットタイミングで、Gさんは少しビックリ
?したようでした。

ランチを頂きながら色々な話が出ましたが、結局
、母の思い出話を沢山聞かされる事になり…でもそれを真剣に聞くGさんでした。

結局のところ、やって上げたのか、やって貰った
のかわからないような感じになりましたが、人の付き合いなんてそんなものですよね。



今日の恵みを、神様に感謝します。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイからの留学生 🎹 2018年7月7日

2018年07月13日 | レッスン日記
何年か前にタイからの留学生を教えた事がありましたが、その後もよろしく…と言う事でした。

けれども、あれから年数が経過して、一体どうしたのかなぁ?…と思っていたら、昨日、突然にまたお祖母ちゃんと一緒にいらして、「この夏またお願いします」という事になったのでした。

現在は中学生になり、少し背が伸びて、髪はパイナップルのようにモシャモシャ…若者は良いですね。🍍

前回のレッスンの時に「次は月の光をやりたいです…」と言っていましたが、今回はまさしくその曲を練習する事に。🌃

日本での旅行も予定されているみたいですから、今月のレッスンは2回ばかりで、後は8月に入ってからになりますが、またコツコツと練習して行きましょう。

第1回目のレッスンでは、また指使いの直しをしますが、楽譜に書いてある指使いは音楽性を考えて、フレーズを楽々と弾き切る為に必要なので、これをいつまでも無視していたらいけないのです


という訳で、今回は始めから終わりまで細かくやり直しをしました。大切な事なので充分理解して
、レッスンして来て貰いたいと思います。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする