粗忽な夕べの想い

落語の演目(粗忽長屋)とモーツアルトの歌曲(夕べの想い)を合成しただけで深い意味はありません

アサヒる

2014-08-31 12:45:58 | 反原発反日メディア

この言葉、すでに2007年辺りからネットなどで流布し始めたようだ。ウィキペディアによれば、当初は朝日新聞が当時の安部首相(第一次)のことをコラムで「アベする」と揶揄したことがきっかけだったようだ。ところが、それが露骨であったので、逆に朝日新聞に対して批判が集まりこの言葉が生まれたとされる。その語義は2つであった。

 

1、事実を捏造する

2、執拗に責め立てる

 

特に1の意味では過去の慰安婦問題を巡る報道がそっくり当てはまる。むしろ、今では先にこの報道が原因で「アサヒる」が誕生した観が強い。もはや国民の多くが「アサヒる」とはなんぞやと尋ねられれば、1の意味を想像するほど「常用語化」しているのではないか。

また、2の意味でも納得する人は少なくないだろう。朝日新聞は第二次安部内閣になった今でも安部叩きは執拗であり、むしと激しくなってきている。同時に新しい攻撃対象を見つけた。東京電力を中心とした電力会社である。特に原発が絡むと露骨になる。その際には1の意味も加味されることも多い。最近の吉田調書を巡る報道でその印象が強い。

ただ、ここへきて「アサヒる」は、既存のご語義から派生して新たに多様な意味合いをもつようになってきた。思いつくものを列挙してみよう。

 

3、過去の間違いをしぶしぶ認めるが反省も謝罪もしないこと

これは最近の慰安婦問題検証記事を読めば明白だ。他の企業の不祥事、たとえば商品偽装には厳しく追及する。最後には企業の社長以下幹部が会見を開いて謝罪する。お決まりのパターンだが、肝心の朝日は自社の紙面で誤りを認めるだけで後はほおかむりだ。まして社長の謝罪など望むべくもない。

4、争点をすり替えて別の価値観をことさら引き出して自分の立場を正当化すること

これも検証記事で編集部が慰安婦問題の本質は強制連行が有る無しではない、戦場で女性の尊厳が傷つけられたことだと論理をすり替えている。姑息としかいいようがない

5、自国の仲間を嫌悪し貶めて、対立する隣国の利につながることをすること

これも反日報道が際立つ朝日が韓国では盛んにもてはやされているのが実態だ。そしてもちろん中国の癇に障る報道は極力控えているのも致し方ない。

6、自分を批判する相手には、有無をいわせず訂正と謝罪を求めること

最近の朝日は自社を攻撃する週刊誌に対しては容赦ない。特に「捏造」とかいった批判には「言葉狩り」ともいえる過剰反応だ。新潮と文春には広告拒否の強硬手段だ。来週のポスト、現代はどうなるか

7、秘密情報をこっそり入手してその一部だけを抜き出して、都合良く解釈。しかし、その小細工がばれて墓穴を掘ること

まさに「吉田調書」がこれに当る。産経、NHKに続いて今度は読売新聞がこの調書を入手。朝日の偏向報道が明るみになる。

8、専門家の知性よりも素人の情緒を優先し、世論を誘導する

9、都合の悪い法案成立を阻止するために、法律がもたらす非現実的な悪い結果を予め用意し恐怖を煽る

これらは安部内閣がすすめる政策に対して朝日が露骨な抵抗をしているのをみればわかる。

特定秘密保護法や集団的自衛権行使では大騒ぎだった。小学生の「人を殺すのはいやだ」といった投書を新聞の声欄に無条件に採用する。しかし、防衛大学元総長の投稿はスルーする。有名女優をまるで広告塔のように使ったり、はてはおバカタレントまで動員する。

特別秘密保護法で国民の自由が奪われ暗黒社会が到来する、集団的自衛権が認められばすぐ戦争がおこる、徴兵制も復活するといった極端な論理がまかり通る。

10、風評を糾すどころか「理解」を示して結果的にこれを擁護する。

この春の「美味しんぼ騒動」では社説「この漫画を教材にして議論をし被曝の理解を深めるべき」と主張していた。美味しんぼが「教材」になるとは到底思えない。「反面教師」というのなら別だが。

 

 いろいろと「アサヒる」の意味を挙げてきたが、これでは朝日いじめが過ぎる?少しはよい意味はないかと考え巡らした。そうだ。

11、まわりからの批判にもめげず、社内批判を封印して自社防衛で結束すること

その愛社心はすごいと思う、今の時点では。

 

追記:そのうち「アサヒ」は英語化するかもしれない。

asahi (名詞:捏造、虚報)

asahiful(形容詞:捏造くさい、嘘っぽい)

asahit(動詞:捏造する、嘘を押し通す、開き直る、仲違いさせる)

一例としてHis talk is so asahiful.(彼の話はとっても嘘っぽい)

Let it asahitted.(捏造のままで)在米韓国人市民団体が主催する試写会でみる反日映画の主題歌、みんなで合唱する?