goo blog サービス終了のお知らせ 

二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

売れるだろう。あとは、寒さ。

2016年11月14日 14時35分52秒 | ニ言瓦版
売れるだろうな。



「ユニクロの「暖パン」は文字通り、暖かいパンツを指す言葉だ。身体から出た蒸気を熱に変えるヒートテック素材を使用したジーンズなど、冬になるとユニクロの売り場には様々な暖パンが並ぶ。
ユニクロのヒット商品であるこの暖パン。毎年リリースする度に機能性やファッション性がアップデートされるのが人気の秘訣のようだ。あなたは知っているだろうか? 今年の暖パンはユニクロ史上最高に暖かいということを!
・ユニクロ史上最高に暖かいパンツ
今回ご紹介するのはユニクロの「ブロックテックパンツ」だ。ユニクロの情報によると、この商品はユニクロ史上最高に暖かいパンツで、裏フリースで履いた瞬間から暖かく、内側の防風フィルムが寒風をブロックしてくれるとのこと。
なに? ユニクロ史上最高に暖かいだと!? 冷たい風と “暖かい” という言葉にはめっぽう弱い寒がりの筆者は、ブロックテックパンツを実際に購入して、その暖かさを確かめてみることにした。
・「ブロックテックウォームイージージョガー」
筆者が購入したのは「ブロックテックウォームイージージョガー(税抜3990円)」である。ゴムや紐を使ってウエストを楽にした “イージーパンツ”と、足元のスニーカーを美しく見せるために作られた “ジョガーパンツ” を組み合わせたブロックテックパンツだ。
・履いてみる
さっそく履いてみると……お! 裏地が柔らかいフリース地になっていて、足を入れた瞬間からフワッと暖かいぞ!! しかも生地がゴワつかず軽いうえ、よく伸びて動きやすいところがまた良いではないか。
続いて同商品を履いたまま外に出てみると……マジで風が入ってこない、スースーしないのである! かといってすぐに蒸れてしまうような感じでもないところが好印象。ジーンズなどの普通のパンツに比べて明らかに冷えにくいと感じた。
しかし、こういった “防風系” の製品は運動をして汗をかくと衣服のなかに湿気がこもって蒸れやすくなる傾向があるので、ランニングやウォーキングなどに使う際には注意が必要だ。
・「ヒートテックエクストラウォーム タイツ」を履くと超暖かい
ちなみに店員さんのアドバイスによると、このブロックテックパンツの下にユニクロの最強インナー「ヒートテックエクストラウォーム タイツ(税抜1500円)」を履くと超暖かいらしい。極寒の地に行かれる方にはそちらもオススメである。
ユニクロ史上最高に暖かいというブロックテックパンツは、履いた瞬間から暖かく、さらには風もブロックしてくれる優れものだ。特に、寒さに弱い方は是非おためしあれ!」



しまむら、ユニクロの高いかもしれない。
暖かいパンツ。

ブロックテックパンツ。売れることだ。
後は、寒さと、イベントが、あると、売れる。

デモのする人は、はいている人がいるかもしれない。
韓国は、売れているかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後は、来年なってみないと。

2016年11月14日 14時24分07秒 | ニ言瓦版
 新しい、アメリカ大統領の方針か、どうか。
解説を読むと、分かる。あるか、分からない。

来年なってみないと。
そして、四年間、政治できるのか、一年で、こけるのかもしれない。




「米国大統領選挙で共和党のドナルド・トランプ氏が勝利した。世界の株式市場は当初、戸惑いを見せたものの、その後は相場が上昇に転じた。事前の世論調査では民主党のヒラリー・クリントン氏が有利といわれていただけに、予想外のトランプ氏勝利となった。しかし、米国の選挙制度などを理解すれば、決して番狂わせではないことがわかる。株式市場の反応もまっとうなものだ。

 トランプ氏は激戦州とされるほとんどの州を制しており、圧勝といっても過言でない。米国では日本と異なり、戸籍や住民票がない。このため、有権者は投票権を確定するために、選挙人登録が必要である。その上で、実際に投票する。つまり、二度手間なので「今日は天気がいいから投票に行くか」などと思いつきで投票所に行くことはない。

 クリントン氏は非白人、若年者の支持率が高いが、こうした層の投票率は低い傾向がある。一方で、トランプ氏の支持層である白人、高齢者は投票率が高い。

 例えば、トランプ氏は不法移民排斥を主張してきたため、ヒスパニックには不人気だ。しかし、合法な移民のヒスパニックは不法移民が入ってくると自分たちの仕事が奪われるので、不法移民排斥には賛成の人も多い。そもそも、クリントン氏支持でも不法移民は投票権がないので票にはならない。そのため、ヒスパニックの多いフロリダ州やアリゾナ州はトランプ氏が激戦を制した。

 トランプの政策は経済成長を志向するものであり、株式市場には好ましい。共和党らしい政策ともいえる。経済政策は以下のような特徴がある。

 金融政策については低金利持続を志向する。トランプ氏は米国の金融政策をつかさどる米連邦準備理事会(FRB)のジャネット・イエレン議長の更迭について言及している。しかしこれは、イエレン氏が金融引き締めの姿勢を明確にしているからだといえよう。利上げはドル高を招いてトランプ氏の支持層である白人労働者の仕事を奪う可能性がある。また自らが手がける不動産事業にとっては低金利の方がいい。さらに民主党員であるイエレン氏は民主党政権によって指名されたので政治的な意味合いもあるだろう。

 FRB議長の任期は4年だが、トランプ氏はイエレン氏の任期の切れる2018年に再任しないと予想される。ちなみに連邦準備法ではFRBの独立性は明記されていない。よって、大統領が金融政策についてFRBに要請しても法的には問題はない。

 トランプ氏の財政政策の基本的な思想は、共和党の伝統的な政策でもある富裕層に有利になる「小さな政府」である。財政政策は所得税、法人税、そして株式関連の税率の引き下げを主張している。貧富の差は拡大するが、株式市場は大企業の集まりなので「弱肉強食」は株価にとってプラス面が多い。

 政策はいいとして、問題は米国のリーダーとしてトランプ氏がこれらを実行できるかである。筆者は議会、連邦政府とも、トランプ氏の政策を実現することが十分に可能な布陣になりつつあると考える。

 第1に、上院、下院の両方で共和党が勝利したことがある。米国では議会の力は大統領よりも強い。それはすべての法案は議員立法であり、大統領府や官僚が法案をつくることはできないからだ。

 大統領は教書や演説によって、自分の方針を示し、それを反映した法案をつくるように呼びかけることはできる。しかし、法案提出の権限はない。大統領は議会で可決された法案に対して拒否権を発動できるものの、議会は3分の2以上の賛成によってそれを覆して法案を成立させることができる。

 第2に、次期副大統領マイク・ペンス氏に注目したい。副大統領は上院議長を務めるため、議会対策上、重要だ。ペンス氏は下院議員を6期務め、下院予算委員長も経験した財政通だ。保守派であり、草の根運動「ティーパーティー」の支持を受けるペンス氏は共和党の重鎮であり、かつ連邦下院議長であるポール・ライアン氏と盟友でもある。さらに現在、国務長官、財務長官などの候補として名前が挙がっている人たちの多くは有能である。これらを総合すると、トランプ氏の経済政策の多くが適切に実行される可能性が高い。こうして見ると、世界の株式相場が上昇に転じたのもまったく不思議ではない。

 トランプ氏の日本への対応については懸念する声が多い。しかし、ビジネスマンであるトランプ氏は現実的な対応をするだろう。これまでマスコミから過去の言動が食い違っていることを指摘されると、「自分はビジネスマンなので、環境が変われば、考えが変わるのは当然だ。そうでなければビジネスは成功しない」と反論している。この柔軟性が彼の真骨頂だ。そうした過程で、日本について十分に理解を深めた政策がとられることを期待したい。

 以上を総合すると、米国の低金利は予想以上に長く続く(足元では長期金利が上昇傾向だが)可能性があり、世界的な株高基調に大きな変化はあるまい。

 これまで日本株は世界の中でも出遅れが目立つ。その理由は円高による輸出関連株下落、そしてマイナス金利による銀行株下落だった。しかし、すでに急激な円高は終息し、日銀も金融政策を転換した。しかも、日銀が上場投資信託(ETF)を年間6兆円も買うので、株式需給は良好だ。

 2020年に向けて、人工知能(AI)革命を新たな相場のテーマとして、日本株は本格上昇しよう。20年に日経平均が3万円を超える可能性に注目したい」




次期副大統領マイク・ペンス氏が、どう従うか。今後、どんな、政治にアメリカは、なるか。
誰も、興味なく、ただお飾りの大統領になるのかもしれない。

来年は、どうか、面白いか、災難か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後、来年は、アメリカは、いろいろ。

2016年11月14日 14時19分31秒 | ニ言瓦版
来年は、大変なことかもしれない。
メキシコは、大変なことかもしれない。





「米国のドナルド・トランプ次期大統領(70)は13日放送の米CBSテレビのインタビューで、選挙戦の公約に沿って、不法移民対策としてメキシコとの国境に壁を築き、犯罪歴のある不法移民ら200万〜300万人を速やかに強制送還する方針を明らかにした。「壁」については、場所によって「フェンス」も認めるとするなど、現実的な政策への修正を図る姿勢も示した。

 トランプ氏はインタビューで、米国内に1100万人いるとされる不法移民について「犯罪歴のある人々、ギャングのメンバーや麻薬密売人を割り出す。200万人か300万人にもなる可能性があるが、国外に退去させる」と語った。

 残る不法移民については「すごくいい人たちだ」と表現し、「国境管理をしっかりしたうえで決める」と述べ、国境警備の強化後に判断する考えを示した。

 トランプ氏は選挙戦当初、不法移民全員を強制送還すると公約していた。しかし、実現性がないとの批判を受けると、「犯罪歴のある不法移民を強制送還する」と述べるにとどめ、残る不法移民の扱いについて触れることは避けてきた。インタビューでもこの路線を踏襲した形だ。

 また、国境の壁についても、当初は「巨大な壁」を築くとしていたが、巨額の費用などから実現性を疑問視する声もあり、共和党内ではフェンスで代用する議論が出ている。インタビューで「フェンスを受け入れるのか」と聞かれ、トランプ氏は「特定の地域では受け入れるだろうが、別の特定の地域では壁の方がより適切だ」と述べ、フェンスを使う可能性を示した。

 医療保険制度改革(オバマケア)については、既往症のある人の保険加入を保険会社が拒否することを禁じる点と、26歳未満の子供を親の保険の対象にできる点を改めて評価し、維持する方向で検討していることを強調。オバマケアを撤廃し、「同時に」新しい制度に差し替えると説明した。」



壊れる、アメリカか、正しい、アメリカか。
不法移民は、大変なことだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出さないのかいい。五輪の選手のとき、曲が流れるのかいい、主役は、メダリスト。

2016年11月14日 07時25分43秒 | ニ言瓦版
面白い。13年の出てないのだから、出ないの大したことでない。
庶民、テレビ見ている人は。
人選は、考えることかしれない。

でも、五輪のテーマソングだから、出るのは、そうかも。
でも、五輪の選手のが、主役だった。



「13年ぶりとなる『NHK紅白歌合戦』出場をオファーされている安室奈美恵(39)が、NHKに対する交渉条件として、“フルコーラス歌唱”を要求していると、11月2日発売の『週刊新潮』(新潮社)が報じて思わぬ波紋を呼んでいる。『NHK紅白歌合戦』は通常、一アーティストにつき持ち時間は2~3分で、だいたいワンコーラスまでとされているだけに、NHK担当者の苦悩は深いものがあるだろう。
 今年の紅白は、年内に解散予定となるSMAPの出演可否を巡って出演者選考が二転三転しているという。SMAP出場がどっちに転ぶかはまだ分からないが、紅白では当然、さらなる大物オファーを狙っており、今年のNHKリオ五輪のテーマソング『Hero』を歌った安室はその最有力候補とされている。
「しかし安室は、近年はライブ活動に注力しており、テレビ露出を控えている。そのためオファー当初は『ライブ以外での生歌披露は難しい』との回答が返ってきたとか。NHKサイドが何度か交渉を進めていく中で、新たな条件として『フルコーラスで歌わせてほしい』と、無理難題が吹っかけられたようです」(スポーツ紙記者)
 過去に紅白出場の経験がある安室サイドは、出演時間の規定をもちろん知っているだけに、今回の要求もNHKの誠意を“様子見”しているのだと思われるが、この高飛車な対応には、業界内でも疑念の声が浮かび上がっている。
「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。ところが今年は、同じ30代の宇多田ヒカル(33)が8年ぶりのアルバムをリリースするなど復活し、紅白も収録出演で決定したといわれています。今回の安室の条件は、その宇多田に対抗したのではと噂されているのです」(音楽関係者)
 NHKの朝ドラ『とと姉ちゃん』の主題歌となった、『花束を君に』が大人気の宇多田は、実はこれまでに紅白出場経験がなく、NHKとしても喉から手が出るほど出演してもらいたい大物の一人だ。「生放送では難しい」という宇多田サイドの条件をのむ形で、収録出演をOKしたというのだから、安室サイドはそれを面白く思わなかったのだろう。


■“浜崎化”が囁かれる安室
 宇多田と差をつけられるような見せ方にならなければ、安室はなかなか首を縦に振らないだけに、NHK関係者の苦悩は、まだまだ続きそうである。しかし、安室がこの態度で居続けられるほど、売り上げが伸びているかといわれるとそうでもない。
 今後、さらに売り上げが下降線をたどる可能性は高く、そうなれば浜崎同様に、紅白出場も“自ら辞退”となりかねない。今回8年ぶりの復活となった宇多田とは、既に大きな優先順位の差がついていると、関係者は指摘する。
「今年発売した宇多田ヒカルのアルバム『Fantôme』は初週で25万枚以上を売り上げ、安室が昨年発売した最新アルバムと比べても10万枚近く差があります。安室も、昨年事務所から独立し、今は個人事務所がマネジメントを行っていますから、これ以上のバックアップは望めません。売り上げも今以上に伸びることはないだろうと、関係者の間ではもっぱらの噂です」(前出・音楽関係者)
 8年ぶりに復活の宇多田に対抗意識を燃やしている間に、このままでは浜崎同様に失速の道をたどる可能性がある。紅白出場も、おとなしく承諾して顔を売った方が、まだ今後のためになりそうな気もするのだが。」




フルコーラスは、意味ないだろう。
逆に、五輪の選手の出るとき、曲がかなれるのがいい。
出ないで、曲だけ流れのがいい。
五輪のメダリストが、出たとき。

意味のない。コーラス。

ピコ太郎のが、見たいものだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えると、統治は、大切だったかも

2016年11月14日 06時38分06秒 | ニ言瓦版
産経新聞は、いい。
深刻だ、韓国。
日本ばかり、いじめて、金取ることしかない、国は、
傀儡大統領と、財閥の経済は、それは、没落する。





「韓国経済を牽引(けんいん)してきた製造業がボロボロだ。電子、自動車など売上高上位30社の今年1~9月期の業績は半数が前年同期に比べ減収となり、3分の1超が営業減益となった。特に「ビッグ2」と呼ばれる韓国の看板企業、サムスン電子と現代自動車は新型スマートフォンの欠陥問題やストライキなどが響き、今年7~9月期の営業利益が前年同期比約30%も減少した。折から韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の親友、崔順実(チェ・スンシル)容疑者の国政介入疑惑による政治の混乱も重なり、韓国内では「経済は危機水準」と悲観論が広がっている。
(※11月9日にアップされた記事を再掲載しています)
 朝鮮日報によると、朴大統領は10月22日の大統領府首席秘書官会議で、韓国経済について「これまで大変なヤマ場をうまく乗り越えてきた」と強気の見方を示した。だが、韓国の経済副首相に内定した任鍾竜(イム・ジョンリョン)金融委員長は11月7日、緊急金融市場点検会議で「韓国の経済と金融市場が薄氷を踏むような困難な状況に直面している」と危機感を隠せなかった。
 企業情報分析業者の財閥ドットコムが韓国の売上高上位30社の今年1~9月期の業績を分析したところ、15社が前年同期から減収、13社が営業減益になったという。」



日本を利用して、生きてきた、韓国。
それそれ、韓国から日本に帰化している人も、韓国を支援する意味がない。
北朝鮮に支援している組織の日本の売国奴の人も、よくよく、
日本がこれると、何一つ、入らない。
日本が復活すると、寄生虫のように、金もらう。

よくよく、中国、韓国の正しい、歴史をみれば、
傀儡政権の歴史が、中国の歴史、韓国の歴史である。

日本が、統治してから、投資と、なんで、戦前の日本は、投資したのか、
東南アジア。

独立しても、戦前の変わらない、経済。

敗戦して、原爆も落とされた、国が、また、経済で、
支援するしかないのかもしれない。

正しい、民主化は、人から金もらうのでなく、自腹で、払う。

原爆の被害は、アメリカに払わすことも、本当は、必要なことだった。
それが日本政府は、自腹で、被害者を支援。

何か、アメリカ軍の基地の負担か、増やす、とかいいが、
そろそろ、戦争のとき、原爆の賠償請求は、訴えることも、必要だ。

年間、どのくらいの日本の負担か。


韓国も、北朝鮮も、もう、日本の支援するとか、統合も無理なのかもしれない。

日本の統治は、大切なことだったかもしれない。歴史である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする