goo blog サービス終了のお知らせ 

二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

さあ、2

2016年11月09日 02時47分54秒 | ニ言瓦版
どのくらい、白人票が、不満の白人票があるのかと面白い。



「トランプ氏に「声なき声」

トランプ氏の最大の強みは不満を持った白人有権者、特に男性でさらに学位を持たない有権者からの支持が圧倒的であるということだ。
トランプ陣営は、こうした有権者の支持が選挙戦を制する決め手になると主張している。こうした有権者の多くは、無党派か、トランプ氏の保護主義的なスタンスを受け入れている民主党支持者だ。
トランプ氏はさらに、中核的な民主党有権者が投票に行かないことも望むだろう。
トランプ氏はアイオワで優位を示しており、オハイオでもクリントン氏をリードしている。トランプ氏は、ブルーカラーの民主党支持者の多いペンシルぺニアやミシガンのどちらか一方ででも勝利できないかと望んでいる。

アフリカ系有権者は現れるか

民主党陣営の最大の懸念は、アフリカ系(黒人)有権者の投票が、2008年と2012年にオバマ氏を支持した水準近くにまで達するかどうかだ。
もしそうならなければ、クリントン氏にとって重要なフロリダやノースカロライナといった州で厳しい状況に陥るかもしれない。
オバマ大統領は黒人票の獲得に向けてクリントン氏を支援している。ラジオ番組に出演した際には、自分のときのようにクリントン氏を支持してくれるよう呼びかけた。

「トランプ後」の共和党は

トランプ氏が5月に共和党からの指名獲得を確実にして以来、共和党の上下両院の議員候補は、トランプ氏が行う戦没者遺族や保守的な正統性に対する攻撃などを説明する必要に迫られた。
トランプ氏が勝っても負けても、共和党は、トランプ氏による自由貿易の否定や海外での米国の役割の低減、共和党の連邦議会指導層への批判に対して、どのように対応するのか決断を下さなければならないだろう。

敗者は敗北を認めるのか

国を二分した長く厳しい選挙戦だが、もっとも重要な疑問はこれかもしれない。すなわち、敗者は敗北を認めるのか。そして、それはどのように行われるのか。
トランプ氏もクリントン氏も米国の歴史に残る不人気な大統領候補だ。国民の半分はクリントン氏を嘘つきだと考えており、もう半分はトランプ氏を人種差別主義者で女性嫌いだとみている。
そして、トランプ氏は特に、選挙戦は仕組まれたものだと主張している。
敗者が勝者を正当化する上で重要な役割を担いそうだ。あるいは、そもそも勝者の正当性を認めないかもしれないが。」


大きな汚点になるのかれしない。
大統領制度とは、疑問なこと。
選挙も、長すぎるのと、問われるは、酷い人材も、金があれば、
大統領選挙に出る制度は、酷い国であると、世界から酷いものだと、
思う。

思うのが、議会から、選ぶ、首相制度がいい。
変えるも、議員が、減れば、地位が消える。

議会で、すべて、政治は、首相も、議会が一番。

それか、地方の議員、知事の経験がないものは、
大統領選挙には、出られない、党の選別することも必要。
そして、共和党の分離、民主党の分離も必要、
多数党も必要かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一番の面白さ、さあ。

2016年11月09日 02時39分06秒 | ニ言瓦版
今日の最大の面白さ、とんな、ことになるか、
世界に影響する、選挙。
CNNが、一番だ。
ロイターもそう。
これを引用して、変な解説者が出てくるものだ。



「ワシントン(CNN) 共和党候補のドナルド・トランプ氏は民主党候補ヒラリー・クリントン氏の「青い壁」を崩そうとしている。一方、クリントン氏は、トランプ氏への反発からラテン系有権者の投票が増えることを望んでいる。
投票日が目前に迫るなか、両候補はフロリダやペンシルベニア、ノースカロライナといった激戦州で最後の遊説を行った。両候補はまた、ミシガンやニューハンプシャーにも足を運んだ。ここ最近の選挙では両州は民主党が獲得しているが、今回の選挙戦ではひっくり返る可能性も出てきている。
大統領選の注目点や注目州を以下に挙げる


トランプ氏が勝たねばならない州は?

トランプ氏にとって、最もあり得そうな勝利への道筋は4年前の選挙で共和党候補のミット・ロムニー氏が獲得した激戦州であるノースカロライナとアリゾナを押さえると同時に、前回はオバマ大統領が勝利したフロリダ、オハイオ、アイオワの3州を取り返すことだ。
いずれかの州で敗北を喫すると、当選に必要な選挙人総数の過半数である270人の獲得がすでに難しい状況にあるなか、さらに情勢は厳しくなるだろう。もし、トランプ氏が選挙人の多いミシガンやペンシルベニアを取り返すことができれば、ノースカロライナの勝敗についてはそれほど気にしなくてもよくなるかもしれない。ペンシルベニアやミシガンで勝利すればノースカロライナでの敗北も相殺でき、選挙人270人の獲得も見えてきそうだ。

そうでなければ、ノースカロライナとアリゾナを押さえる一方で、フロリダやオハイオ、アイオワを取り返すなどしても260人までしか行かないだろう。
トランプ氏はどうにかしてあと10人の選挙人を獲得する必要が出てくるだろう。ニューハンプシャー(4人)やネバダ(6人)などは獲得できるかもしれない。コロラド(9人)やミシガン(15人)、ペンシルベニア(20人)という可能性もありそうだ。

クリントン氏が勝たねばならない州は?

クリントン氏にとって重要なのは「青い壁」と呼ばれる民主党寄りのペンシルベニア、ミシガン、ウィスコンシンを確保することができるかどうかだろう。
トランプ氏はこの3州を標的にしているが、クリントン氏はいずれの州でも支持率でリードしている。しかし、ミシガンやペンシルベニアの有権者の多くは投票日に投票を行うためクリントン陣営は他州で築いている期日前投票での優位をミシガンやペンシルベニアでは得られていない。
クリントン氏がペンシルベニア、ミシガン、ウィスコンシンを押さえ、さらに、ノースカロライナかフロリダ、オハイオのいずれか1州を取れば勝利を確実にすることができるだろう。
その3州のいずれでも勝利できないと、バージニアやコロラド、ニューハンプシャー、ネバダといった州を押さえる必要が出てくる。こうした州では期日前投票では民主党が優勢となっている。


ラテン票は拡大するか

もしクリントン氏が勝つなら、投票者の多くは女性や大卒、そして、ラテン系の有権者ということになるだろう。
ネバダやフロリダでの期日前投票ではすでにラテン票の急増が見て取れる。ネバダでは4日に5万7000人が投票を行った。
調査によれば、初めて投票した有権者の多くは反トランプ票を投じた。
共和党全国委員会のプリバス委員長にとっては、過去の亡霊かもしれない。2012年の大統領選後、共和党全国委員会は、共和党がより多くのラテン系有権者を引き付ける必要があると警告していた。共和党が3回連続で大統領選に敗北するとなれば、その理由は候補者がそうした忠告を完全に拒絶したからだということになるかもしれない。
トランプ氏のメキシコ人移民に対する攻撃がラテン系有権者を遠ざけ、女性に対する攻撃がクリントン氏が多くの女性票を獲得することにつながっている。」


ラテン票か。
面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解らない、鳩山一族は、天と地がある。

2016年11月09日 02時28分35秒 | ニ言瓦版
こんなの誰か、出すのか、
日本の金で、中国の開発して、中国の帝国の片棒ではない。
鳩山氏こそ、財産すべて、「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」に投資すればいい。



「鳩山由紀夫・元首相と山崎達雄・前財務官が8日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、日中関係について議論した。

 鳩山氏は中国主導の国際金融機関「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」の総裁に助言する「国際諮問委員会」の委員に就任したことについて、「AIIBの中に入って、見えない部分を見せるという協力をすればいいと思った」と述べ、AIIBの透明性確保が理由だと説明した。山崎氏は「アジアの資金需要のお金を集めるなら、今あるアジア開発銀行を使ったらいい」と指摘した。」



海外の支援は、日本のあるではないか、銀行が、
なんで、中国の金出して、その金で、アジア、アフリカに、中国の産業を利出す片棒の担ぐのか。
この意味が、解らない。
日本人なのか、それとも、在日の人か。

自分で出して、運営することだ。

天と地がある。
自民党に、支援している一族と、中国の入っている一族、天と地。

これから、どちらの一族は、よくよく、調べることだ。
長男、次男。
その一族。
親が泣いているかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この団体、廃止がいい。プロならば、自慢で、「有明」作れ。

2016年11月09日 02時14分42秒 | ニ言瓦版
このバレーボールの競技団体は、廃止がいい、何を考えているのか、もともと、リオで、メダルの取れない、
団体が、世界で、使える選手が、いるのか。
サッカーのように、いるのかと問われる。
「有明アリーナ」作るより、既存の施設で、試合しろ。

サッカーみたく、野球見たく、全国の体育館で、五輪の予選ぐらいして、
最後は、横浜ですればいい。
それも、復興と、地方に、金が入る。
「有明アリーナ」作るより、まだ、有明のテニスコートは、バレーに、適用できる改装もいいかもしれない。
テニスと、バレー。



「2020年東京オリンピック・パラリンピックのバレーボールの競技会場を巡り、日本バレーボール協会が記者会見を開き、「有明アリーナ」を予定どおり建設するよう強く訴えました。
東京大会の競技会場を巡っては、都、政府、組織委員会、それにIOC=国際オリンピック委員会による4者協議に東京都が見直し案を示し、このうちバレーボールは、従来どおり「有明アリーナ」を新設する案と、横浜市の「横浜アリーナ」に変更する案が出されています。

日本バレーボール協会は今月末に4者協議の結論が出るのを前に、8日、16人のオリンピアンを集めて記者会見を開きました。この中で、男子の代表監督に就任する中垣内祐一さんは、「東京に観客席が1万5千人規模の施設ができることは世界のバレーボール界も待ち望んでいる。記憶に残る試合をすると約束するので、建設をお願いしたい」と、改めて有明アリーナを建設するよう強く訴えました。

そして、前回の東京大会の女子バレーボールで金メダルに輝いた「東洋の魔女」のメンバーの1人千葉勝美さんが「有明アリーナ」の建設を求める小池知事宛ての嘆願書に署名しました。

このあと、協会の幹部や中垣内さんなどが都庁を訪れ、嘆願書を提出しました。会場の見直しは、今月末の4者のトップが集まる協議で結論が出され、来月上旬に東京で開かれるIOCの調整委員会で報告される予定です。」

東洋の魔女は、思うならば、あの整地で、するのいい。
バレーボールのために、作る施設は、バレーボール協会、なぜ、作るなかったといいたい。
自前で、普通は、団体が作るものだ。
不思議だ。

高校バレー、プロの競技施設は、自前で作るものだ。
不思議でならない。


あんなに、企業があるのに、ハレーの団体のチームがある。
数十億出せば、自前で、競技施設がでる。
「有明アリーナ」作るならば、寄付か、バレーの団体がすべて、出し、
管理もする。

野球も、サッカーも、相撲も、そうなのに。
不思議だ、プロ、職業として、金貰っているならば、
公共の施設で、するな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後は、あるのか。

2016年11月09日 02時04分31秒 | ニ言瓦版
大袈裟なことか、ただの穴が開いただけ。
それでも、昼間だと、人が死んだかもしれない。
TBSの昼の番組みていると、実況中継と、その分析は、専門家が出て、面白い。
それでも、地下鉄の工事は、起きることが多いのかもしれない。


「JR博多駅前の地下鉄の工事現場で起きた大規模な陥没事故の現場では、復旧作業が続いています。
 現場には投光器が持ち込まれ、夜を徹しての作業が続いています。ミキサー車が3台止まっていますが、その向こうが陥没した道路の現場になります。5分に1度ぐらいの頻度で、ミキサー車が出入りして、穴を埋め戻すためのセメント入りの土を運んできています。

 陥没した穴の周辺を見てみると、コンビニや飲食店などの入ったビルが並んでいます。地震などがあれば、穴の周囲に建つビルが倒れる可能性もあり、穴を埋め、地盤を固める作業が夜通し行われる予定です。ただ夜になっても、実は、穴の様子にあまり変化は見られません。たまった水の量にも大きな変化はなく、穴を埋めるのには3日程度かかる見通しです。

 午後9時頃には、JR博多駅の電気が全面復旧しました。ただ今後、地下鉄の工事がどうなるのかなど、福岡の中心部にできた巨大な穴の余波は当面続きそうです。」


これから、地下を使いの線、道路を作るは、起きるのかもしれない、五輪の建築で、
地下工事は、怖いというのが、一つの例。

でも、大袈裟なことだろう。
しかし、大変だな、復旧は、セメント入れるのと、固めるのは。
後は、九州に地震がないこと、祈りたい。
今年と、突然、変な事故、不正、ばれていく時代なのかもしれない。

今回のは、違いが、不正して、経費を誤魔化して、政治献金して、
工事の後、耐震性が、超える建物は、廃墟になるのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする