心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

書展レポート その2

2011-10-08 | 書展・展覧会情報

                上:香川倫子氏 辻元大雲氏

                下:大井美津江氏 小竹石雲氏 千葉蒼玄氏

 

 

昨日に続き、2つの書展レポートをば。

 

最初の写真は、明日9日(日)まで東京銀座画廊美術館で開催中の

ゆーゆの会書展から。

 

ゆーゆの会とは、「遊びも楽しく書もたのしくをモットーに、香川倫子先生のもとに

集いし仲間」の会とのことで。

 

昨日ご案内した馨香会も、香川氏の会のようでしたが、

こちらは 書道芸術院 の役員の方も多く。

写真を撮らせて頂いても?とお伺いすると、受付の方はやさしい笑顔でどうぞ~と 

  

ネットで検索したら、書道芸術院は前衛書の会だったとは、

お恥ずかしながら存じ上げずにおりましたが、墨色、墨のマチエールの探求、

そして、思想や社会性を感じる作品に、現日会に通じる「芸術の自由」の精神を感じ

 

 

次に、階下のセントラル美術館で、同じく9日まで開催中の書道芸術院秋季展へ。

こちらはたくさんの作品が一堂に。その中からほんの数点をご紹介。

 

 

上:石田和子氏 橘 由紀氏

下:小伏小扇氏 佐藤臥雲氏 坂本素雪氏

 

 

文字あり前衛書ありと作風は自由で、それぞれに楽しませて頂きました。

 

石田氏作品タイトルは「地異」。震災をイメージされたのかな。

画像が小さめでわかりにくいと思いますが、墨のマチエールは混沌と破壊って印象でした。

 

橘氏の細字多字数は、集中と持続に敬服。

小伏氏の作品のタイトルは「興」。あたたかい線と楽しそうな造形、好きです。

 

そのお隣の佐藤氏のは「上」。断舎離ならぬ、余計なものは捨て去った造形に

黒の響きと白の余韻を感じたなり。

 

坂本氏の作品は、文字組の感覚が私も似ているところがあって、

とてもしっくりきました。 落款を本文より上にしてあるところが心憎かったです。

 

色々な書展を巡る中で、自分は何をどう表現したいのか、

わからなくなる時もあれば、確認できる時もあり。

まだまだ知らない自分を探しておりますです 

 

写真撮影はOKでしたが、ブログ掲載はNGでしたら、ご一報頂ければ幸いです

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 書海社同人選抜展~馨香会展へ | トップ | 今朝の笑顔 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

書展・展覧会情報」カテゴリの最新記事