心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

書家の書はつまらない

2008-02-28 | 書の話
                  元・東大寺管長 故清水公照氏の作品
                 「文人画の技法・清水公照」 創元社より



「書家の書はつまらない」
書の世界を離れると、どこからともなく聞こえてくることば 

書家の書は「恥ずかしくない」ものをという意識が働いて、
その人らしさを消してしまってつまらないけれど、
文人の書は肩の力を抜いて書いているせいか、自由で視野も広く、
個性的なものが多い・・と。

書家は50代・60代で、やっと書家と名乗ることを許されるような所がある。
そして70代・80代でやっと個展を・・なんてもことも多々。
(もちろん皆さんがではないけれど)
どうせやるなら、ぱ~っと一花咲かせたいなんて思ってるから、
途中、小品やらの小さな展覧会はやろうとしない。

ほんとは恥をかかないと、自分を見つけられないのに・・って思う。

とっくに知っている、型にはまった自分しか見ていないまま、
囲いを作って、もったいぶって大事にしまっていても、
いざそれを開けた時には、何の感激もなくなっているってことに
なかなか気づこうとしない・・・ 

最近、思う。
「書は芸術」よりも「書は文化」が、私はしっくりくる。

うまく言えないけど・・
文化って、内なる自分を表現し、相手に伝えることだと思う。
だから文化は、今生きてる一人一人の人間模様、生き様だったりする。

どんな自分でもいいから、迷うことなく、かっこつけることなく、
その時の自分を表現できるようでありたいなぁ。

まだまだ裸になれず、呪縛の波間を彷徨ってるけれど・・・

写真は大好きな清水公照和尚の作品。
絵も字も自由で生き生きとしていて、伝わるものがあります。









コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ことばの余韻と紙の余白 | トップ | 文人の書の魅力 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jack)
2008-02-29 02:02:28
「書」への気持ちが熱くて聞いていて、すごい感動しました。
返信する
jackさま (沙於里)
2008-02-29 21:38:50
はじめまして jackさま

お越し下さりありがとうございます。
偉そうなこと言ってますが、なかなか殻が破れず迷ってばかりです・・。
またご感想なぞお聞かせ頂ければ幸いです。
返信する
なるほど~ (kou)
2008-03-01 15:53:55
絵の世界にもそういうのってあると思います。
誰がそういう風潮を作ったんだ??て思ってしまいますね。
私は「評価」という言葉が嫌いです。
誰が評価するんだ?と思いませんか。
人の作品を評価する立場の人間ってどんだけ??と。
誰かの評価を基準にしてものを見るって、
ものすごーっくつまらないと思います。
○○さんが良いと言ったから、○○先生のお墨付きだから…
世間では、いい言葉が流行ってますね。
「そんなのカンケーねー!!!」(笑)ほんと、ほんと。
何何賞をもらった、とか。benさんのプロフィールにもそういう事
載せてますけど、もうやめます。削除します。
そういう事じゃないんですよね。
もっと自由なもののはずなんです。
”うまい”とか、”下手”じゃなく。
言いたい人には言わせておけばいいんだと、いつも思います。
もちろんそういう風に見る方もいるんだ、て勉強にもなりますが。
言えば言う程、表現てものが分かってない、という
証拠を見せてるだけだと思いますね。
なんにも、とらわれる事はないと思います。
恥ずかしくないものを書かなきゃ、なんて思う事ないですよ。
沙於里さんのそのままを表現すれば、それが最高だと思います。

こういう事を考える機会が多くて(汗)
熱くなってしまいました。
返信する
わぉっ タイムリー? (沙於里)
2008-03-01 16:53:04
kouさん

お返事書いてたら、またまたたくさんコメント頂いて ありがとうございます!

いやぁ~熱い 
kouさんの何か感じる熱い思いは、すごく伝わりました。
絵の世界もそんなとこあるんですかぁ・・?
まぁ、どこの世界もあるんでしょう、きっと。

でも最近は、年のせいか?気にならなくなりました。
それはそれ、これはこれ、あちらはあちら、
わたしはわたしでいっかぁ・・って。

それぞれの役割?っていうか、棲み家が違うだけで、
それぞれが居心地のいい場所で、頑張ってればいいのかなって 

そうすると、それぞれに共感する者同士が集まってきて、それはそれで成り立つっていうか・・・
私も何か肩書きでも書けたらなって思うこともあるけど、実際ないんです、私の場合 

でももしあったら、それを見て、「評価する」人、そんなのに気づかずに「いい」って言ってくれる人、その両方があってもいいような気がします。
(あ・・私は・・ね 。。)

間口は広く。。 間口って、扉。
作り手はいつもどの扉も開けっぱなしで。
あとはご自由に・・って。

いつか「評価」して「いい」って言ってくれた人も
いつか「評価」なしで「やっぱりいい」って思ってくれる日がくるかもしれない・・なんて期待を持って。

その瞬間を、密かに楽しみにしつつ・・な~んて。

だから・・benさんの受賞したものは、削除しないで~
 なんて。。

芸術は衝撃波。
私は、人の思いを変えていくことが楽しい・・かな・・。

偉そうに・・勝手な思いをつらつらと・・すみませ~ん

kouさんが言うように、私もまわりにとらわれずに、
私らしいものを表現できるように、頑張ります!
(4月の展覧会の作品、まだ手付かずなんです )









返信する
そうかあ! (kou)
2008-03-01 19:04:02
そういう考え方もありますね。
間口は(わかりますよ^^)広い方がいい、ですね。

でも、削除しちゃった~!!!
返信する
うふ (沙於里)
2008-03-01 21:22:18
・・でしたか 

なんだか余計なこと言っちゃって反省してます 
熱くなりすぎました。。

返信する
いやいや~!! (kou)
2008-03-02 12:14:28
いいんですよ!!
気にしないでくださいね!
自分でもずっと気になっていた事だったので
いいキッカケを頂いたと思ってますです。
返信する
あああ~ (沙於里)
2008-03-02 21:22:01
そうだったんですね。。
よかった・・

ありがとうございます 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

書の話」カテゴリの最新記事