心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

金魚はすごいのだ

2009-02-02 | つれづれ
                      和紙  (12cm×16cm)



Sさんから聞いた話。

Sさんの友人が最近、金魚を飼い始めたとか。
そして毎日水槽で泳ぐたくさんの金魚が、物音に驚いて一斉に方向転換する様子を見て、
ふと思ったそう。

なんで金魚はぶつからないんだろう

鰯の大群も一瞬にしてぶつかることなく、方向転換をしているのを見たことがあります?
あれは、ちょっと調べたら、魚類には「側線器官」と呼ばれる優れたセンサーがあって
そこに刺激を受けると、その強さや方向を正確に把握することができる故とか。

またある方によると、魚は仲間とある一定の距離感を保って、
隣で泳ぐ魚と同じ方向に進むという性質によるものだと。 

そして、鳥はリーダーが居てその方向を決めているけど、
魚にはリーダーが居ないってことだと。

前者のセンサー説は科学的、後者は哲学的?

人間社会では、良くも悪くもリーダーが居た方が、皆同じ方向に進むような気がするけど
つまり、リーダーが居ないと皆好き勝手にバラバラの行動をしてしまいそうだけど
自然界では、リーダーがいても居なくてもちゃんと秩序を持って生きているんだなぁ・・と。

最近つくづく思う。
ありきたりだけど、自然界から教わることはたくさんあるなぁって。
人間は全然特別な生き物じゃなく、地球の自然のごくごく一部なんだって 





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 審美社書展へ | トップ | なんでもござれ~! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうだよね (おえかき)
2009-02-02 09:33:24
ちっぽけな 魚だって ぶつからないのに

なんで 人間はぶつかるんだろうね。。。

心も車も。。

良い字です、、

返信する
ふむ。 (POCOCO)
2009-02-02 22:44:42
魚や鳥の「生きるための本能」という、共通の意識がそういう行動を身に付けさせたのでしょうか。

人間は、生きるということが「当たり前」であり、かつ、どこかで「自分さえ・・」という意識が有るから、リーダーという支えが必要なんじゃないかと思われます。

この前、海鮮戦居酒屋で鰯の大群のイケスを眺めて、あの群れの1匹になって泳いで逆流してみたい。と思った、ひねくれた自分を事を思い出しました
返信する
おえかき先生 (沙於里)
2009-02-03 00:45:11
昨日の夜、隣の駐車場で野良猫さんが2匹
ものすごい声あげて取っ組み合いの喧嘩してましたけどね
シンプルな生き物ほど、ぶつからないのかな・・と。
もっともっとシンプルに生きたい・・けどなぁ
返信する
POCOCOさん (沙於里)
2009-02-03 00:51:17
ま、魚の中にもそういうのもいるやもしれないですね
それを魚の世界では、ひねたと思わずマイペースと考えて受け入れているのかもしれないし
う~ん。。逆かな・・
自然界は厳しいから、秩序を乱すものは置いてけぼりにされちゃうのかな。。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ」カテゴリの最新記事