べるぎぃ*さばく

兵庫→京都→兵庫→東京→ベルギーへお引越ししました。
日々のちょっとした出来事をつづってます*

近くの街の世界遺産へ朝さんぽ*1

2015年03月28日 | * おさんぽ *



昨日、お友達との別れで泣きすぎて
夜、頭が痛く「寝たら治るかな?」
思っていましたが、今朝になっても治らず・・・


頭痛を感じるたびに「寂しさ」を感じます。。。



そんな朝ですが、「日々、楽しく!美味しく!」をモットー?!に
しているので大好きな朝食プレートを選びながら
朝ごはんの準備です♪




C&Sはフィンランド雑貨の旅(蚤の市)で購入した
ARABIAのFaenza(ファエンツァ)

編み編みのナッツ入りパンがのったプレートは
ARABIAのANEMONE

お気に入りの生クリームヨーグルトAlmhof(アルムホフ)は
イッタラのカステヘルミのカップ

甘いパンはスウェーデン製のステンレストレイに盛り付けて
テーブルの真ん中にドンッと。




先日、アムステルダムの蚤の市で購入した
スカンジナビア製(たぶん)のボコボコ木製プレートには
旦那さまが剥いてくれた洋ナシを。

同じタイミングで購入したデンマーク製の
木製ハンドルのデザートフォーク
も一緒に。



北欧食器で朝ごはんです♪



朝ごはんを食べながら「今日はどこ行く?」と旦那さま。


実は今日の午後からまめちゃんの学校でのお手伝いがあるため
遠くへは行けません。

さらにあいにくのお天気・・・。



Leuvenから車で15分?20分くらいの小さな街Diest(ディースト)へやってきました。




木製の風車にテンションがあがる息子2人

それに付き合わされる旦那さま(笑)





しかし、今日の目的地は風車ではなく
ユネスコの世界遺産に登録されている
Diest(ディースト)のベギンホフ(ペギン会修道院)



ぼこぼこと年月を感じる石壁の内側が目的地のベギンホフ!












さっそく中に入ってみましょー♪






※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。