goo blog サービス終了のお知らせ 

Naoya,M LIVESONG TOUR

Naoya,M前田直弥のライブ活動に関するブログです。

11.10 空舞台ライブ オリンズ残党の会 リポート

2018-11-11 | 空舞台

埼玉県さいたま市にあるライブスペース LIVE空舞台 にてかつて千葉県松戸市にあったライブハウスOLINZ(オリンズ)で共演していた仲間を集めてのライブ企画「オリンズ残党の会」が行われた。音頭を取ったのはわれらがアニキ分A.TANAさんだ。 


東武アーバンパークライン東岩槻駅下車徒歩2分


明かりが漏れてギターが浮かぶ空舞台のエントランス


空舞台のマスターべらふさんもオリンズには縁ある方なのである

仕事を終えてから行くので遅くなるかと思ったが急いでなんとかスタート前に到着!空舞台も6月以来だ
ほどなくライブスタート

1.A.TANA 


今回の企画を推し進めたTANAさんから、9月に亡くなった同じオリンズ仲間のミュージシャン若菜君の話と哀悼の思いを込めて「羽田」「ブリッジ」そして彼とバンドで演った思い出深い曲「ラヴィアンローズ」を熱唱!汗でびしょびしょになるくらいアツかったぜ

 

 2.森 偉蔵


先日発売したアルバムの中から「旅路」をアツく、オリンズ時代必ず歌っていたという「101」をしっとりと、初登場の空舞台のステージを思いのこもった歌たちで飾った~

 

 3.大島ヘブン


神奈川県座間市から本日は茅ヶ崎でのライブとダブルヘッダーでの参加!オリンズ出演初期は「エレクトリックベブン」として世界最少人数バンドでプレイしてたのを思い出した~、本日はアコギで「into the blue」、「music is my life」などオリジナルの名曲を変わらずのギターテクニックで聴かせてくれたっ!今でもライブ活動フル回転中

 

4.わたくし、前田直弥


オレにとってもオリンズは1996年から2010年まで大半を月1レギュラーライブを演らせてもらった忘れようにも忘れられないハコなのだ。そして様々な人たちとの出会いがあった場所だった

1.道の上から
2.熱 烈
3.蜃気楼
4.夕 凪

そしてテーマ曲?としてオリンズ店長から依頼されて作った、

5.松戸馬橋人生劇場

以上5曲、松戸馬橋・・はひさびさに歌ったわ!バンドでも演ってた曲だったのだ

 

5.耕 時


こちらも空舞台は初登場!歌う前はお酒飲まない律儀さもそのままに、耕時節炸裂~!息遣いも激しくなるほどの叫び~!思えばずっとこの歌声を聴いてきたんだな~と変わらぬそのスタイルはEEね!


いつもの「ピカピカに光って!」の瞬間を今回もゲット!

 

6.須賀俊幸


このメンバーの中では一番ごぶさたしていた須賀さんも空舞台初登場!6年ぶりくらいかな・・・その間いろいろあったそうで、まあみんなお互いにね。それでもやさしい張りのある歌声と楽しみながらを感じるステージは健在!まだまだ音楽に懸ける思いは冷めていないね。

 

比較的会ってる人、ひさびさな人、交じり合って音楽での交流はかつてのオリンズがあってこそ・・・そこで切磋琢磨した仲間は貴重ですね。このあと杯を傾けみんなでいろいろ語り合ったのであった


11月12日追記 店主べらふさんと出演者の集合写真。とりあえずみんな元気です!


空舞台のべらふさん&なおみさん、お世話になりましたー、またよろしくです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.3 空舞台音楽祭 2日目 リポート

2018-06-04 | 空舞台

梅雨入り前の晴天で真夏のような暑さだったこの日、埼玉県さいたま市 にあるライブスペース 空舞台(からぶたい) の「空舞台音楽祭」その2日目に参加した。SNSによると前日の土曜日もだいぶ盛り上がったようだ


東武アーバンパークライン東岩槻駅に到着!

 
南口を出て徒歩2分なので駅近なハコです

 お店に到着すると入口でもうすでに餅つきが始まっていた!


さばいばるいとうさんがついて、店主べらふさんが合いの手の係。

 
体力自慢!?のばんぶぅさんのパワー!

 
テンガロンハットの圓三さんも張り切って杵つき、みんなでついてつきあがり~!

画像無いけど、つきたてお餅をあんこ・納豆・辛み(大根おろし)でライブ見ながらいただきました。

 
スーパー良い天気でよかったっす。

 店内に入り、ぼちぼちライブスタート


べらふさんがごあいさつ、連日のライブと餅つき合いの手でややおつかれか!?

では開店半年で初めての「空舞台音楽祭」2日目の模様をリポートしよう(敬称略です)

 1.圓三


大阪からツアーでライブしながらご夫婦で各地を回っている圓三さん。ギターは新調したグレッチランチャー
「漂流者」などやはり旅にまつわる歌で思いが伝わってきます

 

2.MINT

 
ちょいとおひさだったMINTもダンスとコラボしたライブで作った「ダンサー」という曲や新曲を交えてその世界の幅を広げているね。「ルナ」も
更新早いぞ!MINT目線のブログはこちら https://ameblo.jp/mintsexy/entry-12381217657.html

 
恒例のローアンもひさびさ!ちょいと控えめ

 

3.ばんぶぅ


この日は好きな古井戸のカヴァー曲オンリーの構成。いつもの安定「千鳥足」や激しくシャウトする曲もあった。

 
店内は明るく、お餅や食べ物はバイキング式で思い思いにライブを楽しむ

 

 4.marumi


オイラはお初にお目にかかったが千葉県我孫子市から。オリジナル曲を鍵盤で、父親への想いを綴った曲など情感たっぷりに歌い上げていた

 

5.miti


3月もここでご一緒した群馬からお越しのmitiは浜省ばりのヴォイスでメッセージ色豊かなオリジナル曲を、まさにmitiワールドだ

 

6.月丸


前に一度ご一緒したことがあるのでいつ以来かの再会。音楽に懸けるアツい想いを歌声に乗せる~!すごいエフェクターを通したギターの音色もきらびやかでしたー。

 

7.さばいばるいとう


御大いとうさんはライブ全体を通して盛り上げてくれて、そしてそのステージは本日いらしていた奥様への想いを込めた曲が沁みる~。

 
迫力ある歌声と、かき鳴らすギター、そして熱きメッセージ・・・まさに首領(ドン)ですね

 

 8.わたくし、前田直弥


うう~、くじ引きでラストになった。音楽祭をオレなりに締めましょう!

1.50の空
2.ひまわり
3.のんだくれ’09
4.蒼

 以上4曲だけど後ろは2曲盛り上げるため、客席練り歩き~!


2曲連続歩きは初めてだった。みんな一緒に歌ってくれて手拍子もありがとう! 撮影はばんぶぅさん。

 一通り終了したがやっぱりホントのラストはこのお方

べらふ


店主べらふさんが2日間に渡るライブのラストを新曲も交え、そして「心のもちようさ」で飾ってくれた~

 これにてライブ無事終了~!
ご来場のお客さんたち、ありがとうございました
出演者のみんな、べらふ&なおみさん、そして前日出演してこの日も盛り上げてくれたまゆかつさん、ありがとう!おつかれさまでした

 

この前もそうだったがライブは早めに終わったがその後、打ち上げっつーことでまた飲んでやっぱけっこういい時間になってしまった、ま、いっかー

 
それにしても良い天気だったなー・・・この後梅雨入りしそうっすね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.25 空舞台セレクション ライブ リポート

2018-03-26 | 空舞台

暖かくまさに春爛漫なこの日埼玉県さいたま市にあるライブスペース 空舞台(karabutai)に向かった・・・昨年11月に新規オープン、オレは年末以来2度目の来訪になる。 

 
東武アーバンパークライン東岩槻駅下車

 
南口へ出て、セブンイレブンの先を左折すると徒歩2分で、

 
空舞台に到着~!15時スタートのライブだから真昼間だ。

 
この先の公園の桜がもうけっこう咲いていた。

 
本日の出演者・・・と写り込んでるオレ

店内に入り、店主べらふさんとなおみさんにあいさつ、結構入念にリハをしてライブスタートを待つ。この日はべらふチョイスの出演者で綴る「セレクション」というイベントのその第1回目!持ち時間は各組40分に設定されていた。

方々から出演者も集まり、揃っていよいよライブスタート順番はくじびきで決定した。

 1.miti


群馬県千代田町からお越しの彼とは他で何回か顔を合わせていた。その度に尋ねているがギターは手工メーカーのカオルギター、独特のスタイルとその歯切れの良い音に合わせてのmitiワールド・・・べらふさんリクエストのオリジナル曲「スローダウン」や「幻の夜」など低音ヴォイスでシブく歌うステージが手練れな感じを醸し出していた

 
落ち着いた色調の店内にマッチしていた

 

 2.AOI


空舞台にも頻繁に出演している彼女は埼玉県松伏町から。バンドヴォーカルから弾き語りスタイルに転身してまだ間もないとのことだが見る度にギターの腕が上達している!かなり練習しているのがわかるね。本職のヴォーカルと共に「タイムマシンにお願い」や土屋アンナの曲、「えーねん(ウルフルズ)」などのカヴァーや自分のバンドのセルフカヴァー「ドライビング」も聴かせてくれたっ

 
ここから来週の自主企画ライブも含め3週間連続で空舞台に出演するそうです

 

 3.なべ虹魚


オレとは昨年12月アルマナックハウスで共演した彼は東京高円寺から初来店、べらふさんの提案でコンデンサーマイク1本でヴォーカル&ギターを拾うスタイルにチャレンジ!ガットギターのやさしい音色と張りのある独特な歌声でべらふ氏リクエスト「あわ色」や「サバンドの帰り道」などオリジナル曲も彼の世界・・お客さんが「昭和の香りがする」と言っていたがなるほど。「雨のリズム鉄の涙」という曲もEEね


お手製の足置き持参で下駄履きも個性的だ

 

 4.わたくし、前田直弥


記念すべき「空舞台セレクション」第1回目のトリを飾ります!・・・くじびきだけど
良い天気の日中にわざわざ暗い所に見に来てくれたお客さんの向けて歌いまーす

1.道の上から
2.熱 烈
3.麗しのスーパームーン
4.ひまわり
5.よく晴れた日
6.Raidance
7.夜明間近

以上7曲、今月は主催ライブが続いてイベント全体のことにアタマがいっていたが本日はゆったりと心置きなく自分のライブに集中できた~・・歌詞はちょこちょこまちがったけどね


画像はなおみさん撮影。とは言うもののトリを引いたのでイベントの締めをちょっとね、まだイベントモードだわ

こうして「空舞台セレクション」ライブも無事終了~!ご来場のお客さんたちありがとうございました
出演者のみんな、おつかれさまでしたー

15時からだからライブ終わってもまだ早い時間・・・しばらく残って話をしていたmiti君が帰ってもオイラはまだまだ帰らない、べらふさん&なおみさんととりとめのない話をしながら飲んでいたら結構遅くなってしまった。お二方、お付き合いしてくれてありがとう!楽しかったっす、そしてお世話になりました

 
前回撮り忘れた店内の手作りカウンターバー

 
結局、いつもの帰り時間と1時間しか早くなくなっていた、トホホ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.30 空舞台karabutaiライブ カウントダウン48h リポート

2017-12-31 | 空舞台

12月に急遽?オープンしたべらふさん&なおみさんの新たなライブスペース さいたま市岩槻区にある 空舞台(からぶたい)に初めて歌いに行った・・・今年ももう終わりのカウントダウン48時間前(およそ)のイベントだ。

 
東武アーバンパークラインの東岩槻駅に初めて降り立った。

 南口駅前ロータリーをセブンイレブンに向かって歩くと・・・


ほどなく右折で空舞台の看板が見えたっ

 
ギターがライブ処であることを物語っている入り口

 店内に入るとライブが始まっていた!20人くらいは楽に入れるスペースだろうか・・・うまくまとまっている印象のお店だ


おなじみの顔も見えて、きれいな店内でうれしい気分♪

 1.A.TANA


15時から来ているというTANAさんがほろ酔い気味に、でもものすごく熱く歌ってくれたー!やっぱり気分がよかったのでしょうね

 

 2.さばいばるいとう


数年前にご一緒したことがある埼玉の重鎮さばさん・・・かき鳴らすギターと長年練り上げられたドスの効いた歌声で熱唱!さすがですね

 

3.高橋清治


自宅からチャリンコで5分だということで完全にホームステージ化している清治さんは息子トシくん(でっかくなった)と参加。下道での旅の歌やデブ賛歌のオリジナル曲を元気よく聴かせてくれたー

 
手作りのステージとカウンターもあり改装作業は大変だったらしい。忘年会的ライブのためテーブルにはバイキング形式の料理が並んでるのだ。カウンターの画像は撮り忘れたのでまた次回紹介しやっす。


お花も飾ってあって開店間もない雰囲気がまたEEね。

 

4.MINT


ここで歌うのは2度目だというMINTとは11月のNJ以来。LUNAのギターもエフェクトかまして独特な音、生音も響いて音響も良いようで気持ち良さそうに歌ってた


べらふさんに「ここではやめよう」と言われたがお約束のローアン撮っちゃいました~

 

5.わたくし、前田直弥


2017年のライブ納めはこの新しい「空舞台」で!わくわくMAX!!
♪恋はいつでも空舞台~・・から入ったがあんまウケなかったかな

1.光と影
2.今まで此れから(動画撮り)
3.夕 凪
4. 

以上4曲、やはり歌いやすかったっすね~。新しい場所は刺激がありますな。

 
「蒼」はオープン後初のステージ降りての歩き歌!トシくんが撮影してる(笑)・・・みんなノってくれてありがとう!撮影はTANAさん

 

6.さとうひろし


越谷の自宅で急に思い立っての参加の佐藤さんはEASTMANのアーチトップ&バックのギターの音色が個性的、チューニングも個性的そしてテクもすごい!「第三の男」は音もよく雰囲気ばっちし!

 

7.たつくに


べらふさんイチオシアーティストのたつくにさん。大阪出身の土性骨ブルースの味わいでこの日は「時代遅れの酒場(加藤登紀子)」「朝日の当たる家(アニマルズ)」などカヴァー曲を、迫力ある歌声でしたー・・・YAMAHAのFGも激鳴りですね。

 ここまで来店のみんなの演奏も一通り終わったとこで・・・


北海道日本ハムファイターズビジターユニ着用の店主べらふさんの音頭で、

 
乾杯~!新規オープンと今年の終わりを祝う

 8.べらふ


そして、お店の改装工事の紆余曲折などをはさみながらべらふさんも熱唱!

 
ローアン撮ってみやした。「心の持ちようさ~♪」をみんなで歌う!

 その後旅行帰りの内藤夫婦が来店~

9.貴ちゃん


本日はソロで「道化師のソネット(さだまさし)」「夏祭り(長渕 剛)」など相変わらずのハイトーンが心地よく響く。奥さん純ちゃんが本日誕生日だということで「順子(長渕 剛)」もまさに「おーじゅんこ!」みんなで合いの手入り

べらふさん&なおみさんから誕生日ケーキでお祝い!純ちゃんおめでとう♪・・・画像撮るの忘れたけど

 

こうして初の空舞台のライブは楽しく時が過ぎていった。ミュージシャンのほかご来店の清治さんの息子トシくん、さくらねーさん、改装のお手伝いもしたという、おみわさん、誕生日の純子さん、その他のお客さんありがとう!

初めての空舞台・・ アコースティックのハコとしては申し分なし、べらふさん、なおみさん、そしてまた仲間たちと音楽で集まれる場所ができてうれしかった。これからも期待できます!来年もよろしくお願いします

 
駅から近いのも魅力的ですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする