分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

痩せないダイエットの落とし穴

2021年03月07日 | 身体・健康

痩せたい!!!


と、思っている人が、


手っ取り早く瘦せようと
とる、

ありがちなパターン

 

食事を抜く!!!!

 

20代のわたしは、

まさにこのダイエット法をしていました

 

とにかくギリギリまで食べない
食べなきゃ痩せる!!

 

ということで、


食べずに運動、

食べずに仕事

食べずに買い物

 

とくに一番はセール中に
買い物している時、

興奮して全くお腹が空かない…

という経験を度々しております。

(笑)

 

 

出かけたり、

活発的に活動していると


案外空腹を感じずに、
何時間も食べずに過ごせてしまいますよね

 

その理由は、

血糖値を上げるホルモンを出しているから…

 

体感的にもとても元気で
調子も良いです

 

食べていないので
当然痩せるし、

 

良い事だらけ…


にも思えますが。

実はこれ、とても落とし穴です

 

痩せるけれど、
長期的に見ると

非常に身体によろしくないのです

 

その理由は、

基礎代謝の低下

 

食べないと当然痩せますが、
身体的には飢餓状態と判断

 

次第に基礎代謝を低下させ、
身体を冬眠モードにしてきます

 

たまにしか食べ物が入ってきませんので、

身体はやっとこさ入ってきた
(食事)エネルギーを、

すべて溜め込もう溜めこもう…

と働くわけなんですね

 

ちょっと食べただけなのに、

太るということが起きてきます

 

やっぱり食べると太る!!!

もっと我慢して食べないようにしよう!!!

 

と、もっと食べない選択をしてしまい

さらに代謝が落ちて
どんどんと太りやすい身体になってしまう…

 

代謝に関わる器官・ホルモンは

甲状腺です、、

 

食べないダイエットを
長年繰り返してきた人は、

 

甲状腺機能が低下している
可能性が高いです

 

・欠食するダイエットが思い当たる
・食べたらすぐ太る

 

そんな人は、

是非血液検査データで
(甲状腺ホルモンを出すためのホルモン)
TSHの数値をチェックしてみてください

 

(1以下の場合は、

要注意です

 

痩せるためには

基礎代謝をアップさせる!!
ということで、

よく、「筋トレしましょう!!」

 

と言われていますが、

女性の場合は、
筋トレを喜んでやる人…

少ないのではないかと。。

 

わたしは筋トレが大っ嫌い

 

食べないダイエットは
短期的に見ればすぐ痩せますが、

長期的に見れば

基礎代謝を低下させ、

ちょっと食べただけでも

太る身体が出来上がってしまいます

 

代謝低下を起こさない

一番の方法は、

エネルギー不足を起こさないこと

 

つまり、

こまめに補食を摂る

 

食べないダイエットと、

真逆のことが必要になるのです

 

食べないダイエットに慣れている人は、

このこまめな補食…

これを、なかなか受け入れることが
出来ないと思います。。。

 

食べたら太ると思っているし、

実際に甲状腺が低下して

太りやすい体質が既に
出来あがってしまった人なら、

実際に食べたら食べた分だけ太るからです

 

このタイプの人、

水だけでも太ります

 

その体質から抜け出すためには、

代謝をアップさせることであり、

筋トレも正直しんどいので、

まずは栄養たっぷりで、消化にも負担のかけない
スープなどで、、
とにかくエネルギー不足を起こさないこと

 

これが瘦せ体質をつくる、(戻す)

一番のステップです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする