分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

黙って座ってられないだけがADHD・多動じゃない…

2018年07月10日 | 発達障害

黙って座ってられないだけがADHD(多動)じゃない

今日のテーマはこちら☝です

 

ADHDと言うと、落ち着きがない、じっとしていられない、などの症状が真っ先に浮びますが…

とくに女性の場合は、そんなこともないです(不注意優勢や混合タイプは尚更)

 

わたしは子どものころから自分が”変だ”と、みんなとなんか違うと、

ずっとそんな違和感を感じていました

 

その違和感の原因が…、

なんとも今まで微塵も疑いもしなかった発達障がい(脳の構造・働きがちょっと不具合っていう代謝障害ってやつ)だったせいだと知って、

長年の謎が解けたわたし

 

「どうやらわたしのこれまでの生きづらさの原因は、発達障がいってやつだったからだと分かった…」

(左脳はアスペそのものの男脳だけど、症状や特徴は女性ADHDも被り、少し多動傾向もあるようだ)

と、ある時友人に伝えたら、

 

彼女はなんとも優しく、

「リサちゃんは発達障がいじゃない、ADHⅮじゃない、だって授業中に動き回ったりしていなかった」

と、彼女の優しさで私のことを励ましてくれたのだけれど…

 

残念なことに…

椅子にじっと黙って座ってられないだけがADHD(多動)じゃないのよね…

 

彼女はそのことを(発達障がいの症状や特徴がスペクトラムで多岐に渡りすぎることを)知らないから、

仕方がない

 

わたしの頭の中は、いつだって多動だった…

自分がよーくわかっているのです

 

まず、気持ちの切り替えや状況・場の切り替えが下手すぎるところ…

気になることがあると、他のことに集中するのがとても困難になるところ

 

授業中に携帯がバイブったのを感じてしまったのならば、、携帯を開かずして先生の話になど集中出来ないし、

先生が近くにいて携帯を開けない状態が長引くほど頭がおかしくなりそうなほどイライラしてしまう

(先生にケリをいれたいという…なんとも恐ろしい自分の欲求を抑えるのに必死…)

 

ハマっていた少女漫画が、良いところで終わってしまうと、何が何でも今すぐに話の続きを読まないと気が済まなくなってしまう

 

一昨日の夜中に届いた友人からのメールを、寝ぼけ状態で見たせいで、返信をすっかり忘れて返していないことに気が付き、

いてもたってもいられず、ソワソワしだす

 

頭の中が多動だと

向けなけばいけない方向に注意を向けられないわ、

集中しなくちゃいけない時に、他のことばかり考えて空想にふけってしまうわ、

もしくは考えがまとまらないと発狂したくなるほど頭の中がパニックになるわ

 

もう大変

これ、本人もなかなかしんどいんです

 

今はだいぶ改善されてきたと感じていますが、

それでも意識の向ける方向を変えたり・注意の切り替えのコントロールをするのは、かなり自分で意識して気を付けるようにして

前よりだいぶマシになったよね…程度

 

おそらく、治るってことはないのでしょう…

 

ファミレスやcafe店員など、複数の仕事を同時並行しながら行う仕事も意識・注意の向け方のコントロールが苦手なわけだから、

それを求められる内容のお仕事は多大なるストレス極まりなく…

長続きはしません

 

わたしの脳の異常、不具合は生まれ持ってのもの

 

その異常をフォローすることは、色々な取り組みによって可能ですが、

それはわたしの脳が普通になることではないのが残念なところ。。

あくまでフォローなのです…

 

今でも、特に視覚情報(物の配置や乱れ)や感覚過敏(長時間人がそばにいる)が酷くなると、

ちゃぶ台をひっくり返したいくらい…頭がおかしくなりそうな精神状態に見舞われ、怒りが湧き出てきます

 

 今はコントロールの仕方、その時の対処法、注意の逸らし方も身についているので

ちゃぶ台ひっくり返したいら欲求を抑えるのに必死…

というストレスからは解消されていますが

 

それはちゃぶ台ひっくり返したい欲求が湧いて出てこなくなる、、ということではありません

 

そらに、同時並行したりするのが得意になる!ということもあり得ないでしょう…

 

マシになった理由のひとつに、しっかり栄養素とってる影響も強いです

また、砂糖(糖質)ばかり食べているとその分解だけにビタミンミネラルが消費され、心を安定させる化学物質が作られ難くなってしまいます

 

”あること”に意識や注意を向けたり、(今はそのこと考えるのやめておこうとか)

そういったコントロールは、、

わたしの脳はやはり普通人よりかなり一苦労していると思われます

 

椅子に黙ってじっと座っていたって、頭の中では注意力散漫状態なのです

 

動き回るだけがADHDではないのです

 

----INDIGO塾~インディゴチルドレンたちが地球に適合しながら賢く生きていくための練習場・集まれる場~----- 

次回個人対談会  7月18日(月)

ワークショップ 8月27日・9月27日

詳しくはHPにて↓

INDIGOLISAの地球マニュアル~個人対談会・ワークショップ

お問い合わせお申込みはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする