satomu's飛鍛練

オフロードバイク

試的ステージ1

2011-07-31 00:54:35 | Weblog

キャブの前後を緩めて捻りましたが,+ドライバーが通りません。(タンクを浮かせ,ようやくフタが外れて)

ワッシャ1枚でアクセル開度に対するエンジンの反応に少し厚みが出たと言いますか,125を前に押し出す感じが良くなりました。6速や5速で一般道を車の流れにあわせて走っても低い回転数でスルスルと加速する手応えがいいですね。しかし,これ以上の仕込みをするにはスムーズな吸気が必要でしょうか。

ナックルガードの高さを少し足しました。(透明のプラ板)

 

KDXはLED化しましたが,TEの最新車もなっているような・・・。(省電力化した分をフロントへ)

 


KDX修理

2011-07-23 21:34:48 | Weblog

完了しました。フロントスプロケットが回転しない状況になりまして。ミッションアウトプットシャフトを交換。

状況(先月末)はTEの慣らしも終わり,久しぶりにKDXのエンジンを掛けて自宅から走り始めてすぐでした。ギヤ抜けか思ったのですが,止まって見てみるとギヤは入っているのに軸だけが勢いよく回転・・・。(やっちまったか。なめられてる。)

TEが来たのを待っていたかのようなKDXのメッセージでしょうか。(ツーリング先でなくよかった)

フロントスプロケットも純正に戻して走ってます。調子も良く,いいバイクです。これからも大事に乗っていこう。

TEは排気パイプ(最短取り回しなんで隙間が・・・)とリヤブレーキスイッチのケーブルが接触して溶けそうになってました。タイラップで固定して当らないようにしましたが,ケーブルも短いんで余裕はありません。

125は7月入荷車からフロントシュラウドのデザインが変わったようですね。(こんな風な感じで赤白カラー)

 

自分の125はトルク感がアップしたんで,リヤスプロケを2丁くらい下げても大丈夫そう。今は巡航速度域でエンジン回転数もやや高。ここも少し改善したいですね。(純正でフロント1丁アップがあれば・・・)

それからKDXに乗ってみるとシートがアンコ抜きのように感じます。(TEとのボジション差が大きい)これもいつか,もう少しフラットにしたい・・・。


同アングルから

2011-07-18 21:06:57 | Weblog

1ヶ月と読んでいたのにあっさり数日で入荷したサイレンサーですが,何となく比較用に撮ってみました。

かなりコンパクトに見えます。パイプもなるべく短くストレートにつなげるように設計されてますね。

ちなみにRESからテストしました。走行50kmでガス欠。これまでは燃費が30k+αだったんでRESは1.5Lぐらいかと思ったのですが,先日届いた日本語取説には2Lと記載。(新サイレンサーで燃費が?)またいつか計ってみよう・・・。


Scalvini Racing

2011-07-17 13:46:11 | Weblog

おっーー! 付けてしまったー。音も予想より大きくなく及第点でしょう。(自分の基準ですが・・・)

デザインもいい感じです。重さも純正よりかなり軽いんで走りへの影響も,いい方向にいくはず。

この力コブもXR230時代にFMF製で効果を確認していたんで,今回も能力発揮に貢献しているでしょう。

純正だと前に進まないーとか,わずかな坂道でも登らないなーとか思っていましたが,これで不満解消。

クラッチワイヤーカム後方に付いていたAIユニットも取り外してスッキリ。(下はユニット有りの写真)

普通に考えてもAIをキャンセルすれば,これもパワーアップにいくらか寄与しているだろう・・・。


125の小ネタ

2011-07-10 17:25:14 | Weblog

125は00のWRと同様にサイドスタンドが勝手ハネ上げ式な訳ですが,今回も市販のボルトを差し込んで改善です。

(ちなみに約10年前はエンジンを掛けたまま,アイドリングか何かを調整していて振動でスタンドがハネ上がってしまい,手前に倒れてきて,自分がWRと地面の間に挟まれました)

ステップの上にあるのが純正のスタンド用のボルトです。ボルトの頭にある1cmくらいの突起にスタンドのバネ接続(長さ3cmくらいの)金具くぼみが引っかかりスタンドを掛けるんですが,そこから車体をおこすと勝手にハネ上がる仕組みとなってます。

市販のボルトではスタンドの軸にガタが出たんで,純正ボルトの手前に写ってるカラーを差し込み,ピッタリはまって動きもスムーズ。

次はスイッチボックスの整備です。このTEは購入当初からウィンカーの調子がイマイチ。左右にウィンカーを出してプッシュキャンセルした後に左のウィンカーが点灯するんです。プッシュしている間は消えますが指を離すとまた点灯。(プッシュ長押しを繰り返すとそのうち消えるパターン)

解体して原因を追求しました。ウィンカーボックス内(2~3cm四方の箱)もバラバラにしてスイッチの構造を理解。ウィンカーボックス単体で動作させるとウソのように正常です。ハンドルに取り付けると不調発生。左ウィンカー操作時にカチッとした動作感がなくプッシュも手応えがない時があるんで,締付けによる動作不良ではないかと推測。ボックスを押さえているプラスチック突起類を排除して組み込んだりしていると何かの拍子に高い確率で正常動作に戻りました。

今もたまに右ウィンカー後のキャンセル時に左が点灯しますが,左側操作・キャンセル押しで確実に消灯するようになったんで良しとしましょう。

次はXR230社外サイレンサー取付時代に消音効果を経験していた期待のマフラーエンド部の網付けです。TEは意外とマフラーからの音が気になります。(団地に上がる坂道は特に・・・)今回も期待どおりの程よい音量になりました。

網付けで排気圧が押さえられるのか,いい意味で抜けが悪くなり,若干いい感じの低中速トルク感も出てきた気がします。(反面,高回転でエンジンのピックアップが少し鈍くなったかな)まあ,何か変な影響もあるかも知れませんが,そこは自己責任で・・・。


ガード完成

2011-07-03 23:57:14 | Weblog

一気の作業で自作フレーム(ブーツが当たる所)ガードまで取付ました。(サブフレーム側もね)

左右の簡易エンジンガードもそれなりに曲げてます。(石の直撃をうまく横に逃がすはず・・・)

アンダーガードにはオイル抜き用の穴はあけてません。(大きくくり抜くとガードの意味も・・・)

今回のポイントはアンダーフレームへの取付方法を考え,できるだけ簡単に着脱できるようにした事。

ボルト4本でオイル交換の都度,取り外します。(フレーム下側の全面もゴムを緩衝材としてタイラップ止め)